タグ: 日記 (52ページ目 (85ページ中))

安駄婆くらいの観光PR動画

も~最高!作った人わかってるね(笑)ってか企画よくOKでたな。OK出した人も同世代だな。きっと50円を持ってアーケードで遊んだ口だな。

medium_af29e9d91ee7176adb3c561ce9fe00afbb6bd1f0 画像:TABI LABO

多くの自治体が、観光動画の制作に躍起になっている昨今。もはやPRの常套手段と言ってしまっていいほど、異常な盛り上がりを見せています。 だからこそ、並大抵の内容では埋もれてしまうのも確か。初期なら通用していたかもしれないけれど、単に美しい風景を見せる、タレントを起用するといった方法では物足りない。僕を含めて、見る側の目は相当肥えていると言っていいでしょう。

情報:「ファミコン世代」のあなたへ捧げる、観光PR動画がありました。 | TABI LABO

面白い!「宇治市」しっかり覚えたよ!遠くてなかなか遊びにはいけないけど。本当によくOK出たよね(笑)ヒャヒャヒャ

紙で動く街

すごい!面白そう!夏休みがあれば自由研究の工作題材にしたい!!「紙で動く街」。紙とマッチで五重塔を小学生の頃作ったな。

86e960c9272eec6f28e8bc0b56ac1c202519b04e

画像:TABI LABO

この「紙で動く街」が妙に気になった。一連の作品を手がけているのは、エディンバラを拠点に活躍するCharles Young。2014年8月スタートの『Peperholm』というプロジェクト、紙だけで635個もの街のパーツを創りあげたのだとか。数もさることながら、驚いたのはそのクオリティ。じつに繊細なタッチで芸が細かい。

情報:紙だけで創り上げられた「動く街」が、神ワザ過ぎる! | TABI LABO

こういう途方もない細かなパーツを組み立てていく作業、何も考えず無心で完成するまで作り続ける。なんて楽しそうなんだ。

石川雲蝶の彫刻

今日は気分転換にドライブがてら石川雲蝶の彫刻を見に新潟県魚沼市の西福寺に行ってきた。残念ながら建物内部は撮影禁止で写真撮れなかったが彫刻凄かった!

_1000939

小千谷から向こうは雪の量が凄くてびっくりした。まだまだ冬景色。

_1000942_1000946 pic_uncho00_2 画像:にいがた観光ナビ

江戸時代末期に活躍した木彫りの名工、石川雲蝶。越後のミケランジェロ、はては日本のミケランジェロと称され、県内各地に多くの作品を残しています。謎に包まれた雲蝶の人物像と圧倒的なまでに美しい作品の数々をご紹介します。

情報:特集 日本のミケランジェロ 石川雲蝶/にいがた観光ナビ

圧倒されたよ。これほどの彫刻は滅多に見れない。「神は細部に宿る」ってのはこれのことだな。細部まで心を込めて作らなければならないって言われた気がする。

幕末の名匠 石川雲蝶 #お寺 #木彫り #彫刻 #名工 #石川雲蝶 #魚沼 #西福寺開山堂

nakeinosさん(@nakeinos)がシェアした投稿 –

eSIM

今後のスタンダードになりそうな予感がする eSIM 。SIMカードの内容を外部から書き換えられるようになるのかな。より手軽に通信業者を変えられるようになるのかな。

128801fde9e720c02ee92e450119ef53 画像:ライブドアニュース

スマホを使うためには、モバイル通信をするため「SIMカード」(SIM)が必要だ。
Wi-Fiで通信することも可能だが、屋外では通信ができるアクセスポインとは限られてしまうので、いつでもどこでもインターネットを利用するには、LTEなどのモバイル通信は必要不可欠である。

情報:「eSIM」を内蔵 SIMカードがなくても使えるスマホ、海外で登場 – ライブドアニュース

いいね。これこそスマートだよね。変な縛りが多すぎると思う。もっと手軽に好きな端末をいろんな通信業者で使えるようにしてほしい。 サービスや使い勝手を良くしていけば自ずとお客は付くんじゃないかな。縛っちゃいけないよな(笑)

IKEA TARVA デイベッドフレーム

IKEAのマルチ家具のデイベッドフレームいいね!!ベッド・ソファがこれ1台で出来るという優れもの。

009l 画像:マイナビニュース

「FLEKKE デイベッドフレーム(引き出し×2), ホワイト」(3万9,990円)はなんと、1台4役の優れもの。ソファ、シングルベッド、ダブルベッド、大型収納(引き出し2個)として使用できます。

情報:新生活で買うならこれ! 1台で何役もこなせるイケアの商品5選 | マイナビニュース

IKEAいいな~。新潟にもできないかね。家具って見ているだけでも楽しいよね。

武田鉄矢の水戸黄門

6年ぶりに復活!!ちょっと見てみたい!武田鉄矢の水戸黄門。

18e4d_929_spnldpc-20170313-0153-0 画像:ライブドアニュース

 テレビ時代劇の金字塔「水戸黄門」が、武田鉄矢(67)の主演で復活することが決まった。2011年にTBSが42年の歴史に幕を下ろし、今回6年ぶりに復活。新作はBS―TBSでの放送で、今年10月から水曜午後7時枠でオンエアされる。

情報:「水戸黄門」が武田鉄矢主演で6年ぶりに復活 10月から水曜19時枠で放送 – ライブドアニュース

どんな黄門様か何となく想像が出来るけど見てみたいな。最近は時代劇不足だよね。助さん格さんの配役も気になる。楽しみにしてます!

還付金早い!!

2月16日に確定申告して、先週末には還付金が振り込まれていました。通知が来たのが3月2日だったのでかなり早かった。何はともあれ28年度確定申告は無事に終了したわけです。

t01 画像:INTERNET Watch

 青色申告にすると税金が安くなる――。フリーランスで働く人なら誰もが一度は聞いたことのあるセリフだ。しかし、これを実践するのは意外と面倒。しかも、その年の確定申告を白色から青色に切り替える手続きの締め切りが、よりによって前年の確定申告の締め切りと同じ3月15日となっている! つまり――まさに今、2016年分の確定申告のために領収書を整理し、ヒィヒィ言いながら電卓を叩いている人が、翌2017年の青色申告開始のための書類作成にまで気が回るわけがない。「青色申告するぞ!」という折角の決意も薄れてしまい、どうしても後回しになってしまう――ということが毎年繰り返されてきたかもしれない。

情報:白色申告だったフリーランスの筆者が青色申告開始手続きしてみました――まずは手堅く10万円控除を目標に – INTERNET Watch

確かに青色申告は面倒だけど65万円の控除は大きい。意外とやってみるとそんなに難しくはない印象。むしろ数字がきっちり合うので楽しいし、面倒な分達成感すら感じる(笑)おらの場合仕入れがないぶん簡単かもしれないけどね。

日曜洋画劇場も終わる

日曜洋画劇場も終わる・・・・んで、サンデーステーションなるニュース番組になるらしい・・・。これまた残念な話だな。

20170307-00000132-sph-000-4-view 画像:Yahoo!ニュース

 テレビ朝日が7日、東京・六本木の本社で4月の番組改編会見を開いた。
席上、発表されたのが「サタデーステーション」(土曜・後8時54分)「サンデーステーション」(日曜・後8時54分)の新設。「午後9時にニュースの需要があるのではないかということで編成した」と西新総合編成局長は説明した。

情報:テレ朝、土・日曜も大型ニュース番組開始で「日曜洋画劇場」は完全消滅 (スポーツ報知) – Yahoo!ニュース

まぁ、最近は Amazonプライムビデオ や dTV で映画見てるけどさ。正直な話、日曜の夜に「どうでもいいニュース」は見たくないな。

ガンダム見に行きたかった

お台場の実物大ガンダム見に行きたかったな~。出張期待していたんだけど、4月まで無さそうだ。見たかったな~~~。

l_ts_shio03 画像:ITmedia LifeStyle

 東京・お台場の「ダイバーシティお台場」敷地内にある全高18mの実物大ガンダムの展示が3月5日に終了しました。なんと次は実物大の「ユニコーンガンダム」が登場するそうですが、ここで過去の記事からガンダムの旅路を振り返ってみましょう。

情報:さようなら実物大ガンダム、その軌跡とこれから (1/3) – ITmedia LifeStyle

今度はユニコーンガンダムが出来るみたいだけど、おらの中でのガンダムは初代ガンダムだな。残念!!

«過去の 投稿 新しい 投稿 »