作業が加速する左手デバイス「TourBox Elite Plus」を購入しました!
主に持ち運んで使う予定。
ゲームのコントローラーみたいだけど、高機能な仕事用デバイスで、動画編集、画像作成、3DCGなどのクリエイティブワークがとにかく速くなる。
特にダイヤルは便利過ぎる・・・今までタームラインをマウスを動かしていたけど、これに慣れると戻れなくなるね。
ちょっと高かったけど、これは良い投資をした。
TourBox Elite Plus ※今なら早割で10%OFFでございます。
作業が加速する左手デバイス「TourBox Elite Plus」を購入しました!
主に持ち運んで使う予定。
ゲームのコントローラーみたいだけど、高機能な仕事用デバイスで、動画編集、画像作成、3DCGなどのクリエイティブワークがとにかく速くなる。
特にダイヤルは便利過ぎる・・・今までタームラインをマウスを動かしていたけど、これに慣れると戻れなくなるね。
ちょっと高かったけど、これは良い投資をした。
TourBox Elite Plus ※今なら早割で10%OFFでございます。
これ、サブモニターにいいんじゃなかろうか。
ASUS JAPANは、27型4Kスマートモニター「ZenScreen Smart Monitor MS27UC」を13日に発売した。実売価格は6万9,800円。取り扱いはKDDIおよび沖縄セルラーの直営店とau Online Shopのみとなっている。
4K IPS HDR バッチリです。
sRGB 99%は、残念んだけど、たぶんそういう製品ではないですね。
4Kモニター1枚壊れたので、これにしてみるか・・・悩む。
マリオのコインの音、うるさいな~、これは目が覚めそうだ(笑)
任天堂は、目覚まし時計「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo(アラーモ)」を本日10月9日より順次発売する。価格は12,980円。
値段も目が覚めそうだけど、ちょっと欲しいぞ・・・。
買うならマリオバージョンがいいなぁ。
※マイニンテンドーストアでは、現在Nintendo Switch Online加入者のみがご購入いただけます。
残念!解散!
出張中にCES 2024始まってたんですね。ASUSの気になった商品が。
9日(米国時間)より開催中のCES 2024において、ASUSがブースを出展しており、先日発表されたばかりの2画面ノートの「Zenbook Duo」やゲーミングスマートフォン「ROG Phone 8」など、多数の製品を展示している。
情報:ASUS、Zenbook DuoやROG Phone 8を展示中。ゲーミングのROG NUCも登場 – PC Watch
ASUSはCES 2024において、スタイリッシュなメガネデザインのウェアラブル ディスプレイ「ASUS AirVision M1」を発表した。マイクロOLEDディスプレイを採用し、フルHD解像度で1,100nitのピーク輝度を実現。「自然光が豊富な環境でも画像が鮮明で読みやすく、応答時間が短いため、ゲームやソーシャルメディアフィードスクロールなどのぼやけを最小限に抑えられる」という。
両方とも使ってみたい。
Zenbook Duo はついに下が丸々1面モニターになりましたね。ペン使うような仕事にいいですね。
AirVision M1のメガネでマルチモニター試してみたい。Type-Cで有線だから遅延少なくバッテリーも気にしなくていいから仕事向きな気がする。
■ 1位 GARMIN epix Sapphire Carbon
見やすいし電池持ちも6日程度と長く、全く飽きることがなく非常に満足しています。
次時計買うときも GARMIN にしますね。
■ 2位 REALFORCE
メールするのが楽しくなるくらい、打ち心地が最高です。見た目も渋くていいですね。
これも飽きないな。
■ 3位 DELL U4021QW 5K2K 40インチワイド曲面モニタ-
仕事で使用しているソフトにピッタリ合うモニターでした。
これを使用すると普通のモニターに戻れない。
音が最高です。特に重低音が最高。
最近は仕事中に Amazon Music Unlimited で LOVE PSYCHEDELICO を聞いてます。
デスク上が充実した1年だったな~。
もっとチープかと思ってたけど、意外と高級感ある質感で好印象。
本体がそこそこ大きいので、ケースもデカいです。
持ち歩くならケースあったほうが安全ですね。
ケースに本体を立てかけて台のように使える便利な構造。ちょっと排気口に被っているので心配ですが・・・。
さすが純正、フィット感も質感もグッドです。
ちなみに最近は ROG ALLY で寝る前に Youtube 見たり、Steam の 「Wizardry外伝 五つの試練」遊んでます。
こんな夜もからあげクン食いたくなるやん;;
宝島社は、付録付き雑誌「からあげクン お部屋ライト BOOK」を8月1日よりローソン、HMV、HMV&BOOKS onlineで販売する。価格は2,849円。
ちょうど、枕元に読書用のライト欲しかったんだよね。
Amazonでも売ってくれないかな~。
やっぱり仕事で使うには 512GB は少なすぎるので、2TBに換装しました。
保証はなくなるけど、仕事のソフトやデータ入れると 512GBでは全く足りない。
あとメモリも16GBは少ないな~。せめて32GBにしたいけど無理そうでした。残念。
購入してからいじってみたけど、十分仕事でつかえそうなので満足しています。
いや~、ロマンですな~。
悩んだ挙句、結局購入してしまった。ASUS ROG ALLY。
SwitchのようなポータブルゲーミングPCだけどサブマシンとして十分なスペック。
本体の小ささと600gちょいなので、ポータブルマシンとして使う予定。
とりあえず、DIABLO4 入れて遊んでみたけど、文字が小さい以外は普通に遊べました。
見た目も質感もスペックも良い感じで久しぶりにワクワクしているデバイスだ。
前回、Googleのタブレット買ったのが、Google と ASUS が共同開発した Nexus 7 でした。2013だったかな。
Image: Google
iPadとは違う感じがいいね。
Google I/O、なかなかハードウェアが発表されませんでしたが、やってきました! Pixelシリーズのタブレット「Google Pixel Tablet」(以下Pixel Tablet)です。
ディスプレイは11インチで、頭脳はTensor G2チップ。Chromecastを搭載した唯一のタブレットとなっています。スピーカーは4機搭載。
情報:Google謹製タブレット「Pixel Tablet」登場。スピーカーホルダーも付いてくる #GoogleIO | ギズモード・ジャパン
ちょっと値段が高いけど、良さそうですね。
充電スタンドがスピーカーなのがいいな~。
通信は Wi-Fi のみなのか。SIM搭載してほしかったな~。
Google製品使わなくなったけど、ちと気になる。
© 2025 Nakeinos world | ナケイノス ワールド | 趣味やら日記を適当に書くブログ
Theme by Anders Noren — 上へ ↑