タグ: ゲーム (1ページ目 (28ページ中))

My Arcade「Gamestation Retro」

今年もレトロゲームで行きましょう。

My Arcadeは、様々なレトロゲームを収録したゲームハード「Gamestation Retro」シリーズを発表した。2025年第3四半期に発売予定で、価格は149.99ドルより。

「Gamestation Retro」シリーズは、バンダイナムコエンターテインメントとカプコンのレトロゲームを収録したゲーム機。両社から公式ライセンスを取得し、「PAC-MAN」や「ストリートファイターII」、「ポールポジション」、「ファイナルファイト」など100作以上を収録している。

情報:バンナムやカプコンのレトロゲームを100作以上収録! My Arcade「Gamestation Retro」シリーズ発表 – GAME Watch

100作以上!いいっすね。

個人的に、

カプコンからは、大魔界村、闘いの挽歌、フォゴットンワールド、ストライダー飛竜、ファイナルファイト、戦場の狼II、ダンジョンズ&ドラゴンズ シャドーオーバーミスタラ、エイリアンVSプレデター、天地を喰らうII、1943、ストリートファイター系、ヴァンパイヤシリーズ。

ナムコからは、妖怪道中記、スプラッターハウス、源平討魔伝、フェリオス、ワルキューレの伝説、ドラゴンスピリット、オーダイン、メルヘンメイズ、バーニングフォース

この辺が入っていたら嬉しくて泣いちゃうよ。

Atari 新ゲーム機 Gamestation Go

うお、Atari 新型ゲーム機出すんですね。ハードマニアなのできになります。

Atariは1月3日、新ゲームハード「Gamestation Go」の映像をXにて投稿した。

公開された映像ではNintendo Switchのような形状のポータブルゲーム機と思われる製品が写っており、アナログスティック、十字キー、A、B、X、YとL1、L2、R1、R2の各種ボタンやUSB端子などを確認できる。

情報:Atari、新ゲームハード「Gamestation Go」を公開。「CES 2025」にて正式発表か – GAME Watch

いや~、いい見た目ですね。

そしてテンキーがある!?(笑)

テンキーのあるゲーム機初めてじゃない?いいな~。

CES2025で発表っぽい。楽しみ!

「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」攻略本売れているらしい

【HD-2D版】ドラゴンクエストIII の攻略本が売れているみたいです。行きつけの本屋の同級生が話してた。

スクウェア・エニックスは、「ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 公式ガイドブック【HD-2D版】」の収録ページの一部を公開した。発売は12月16日を予定し、価格は2,420円。

情報:「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」公式ガイドブック、勇者のステータスやマップなど一部が公開 – GAME Watch

攻略本って、もうオッサンしか買わないかと思いきや、若者も結構いるらしい。

いいよね。攻略本(笑)

個人的にも本がいいですね。

ネットに情報あるけど、めくる楽しみというか・・・子供の頃を思い出す。

ちなみに、アリアハン抜けたところから進んでいない(笑)

ドラクエ3 HD-2D 買っちまった、やっちまった

あ~、仕事忙しいのに買っちまっただよ(笑)

スクウェア・エニックスは11月14日、Nintendo Switch/PlayStation 5/Xbox Series X|S/PC(Windows)でHD-2D版「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」を発売した。

情報:アスキーゲーム:「ドラクエ3」HD-2D版ついに発売! 36年の時を越え3度目の“リメイク” 新職業も加わり、いま再び勇者の冒険へ旅立とう

STEAM版購入しました。

ちょっとだけ見てみようかと思ったら、12時間もあそんでしまった・・・。やべ~・・・。

LV上げが楽しくて、まだアリアハンです(笑)

パワーウォッシュシミュレーターをプレイすると気分が高揚するらしい

おし!洗車だッ!(笑)ゲームだけど15分プレイすると気分が高揚するらしい。

オブジェクトに付いた汚れを黙々と落とすゲーム「PowerWash Simulator(パワーウォッシュシミュレーター)」を15分間プレイするとプレイヤーの気分が高まることが調査でわかりました。今回の調査では、調査のために設計されたPowerWash Simulatorの特別バージョンが使われ、自然な形でゲームをプレイすることで正確性が高められました。

情報:ゲーム「パワーウォッシュシミュレーター」を15分プレイすると気分が高揚するとの研究結果が報告される – GIGAZINE

ゲームじゃないけど、洗車すると確かに気分がよくなるのがわかった気がする。

最近、バイクの洗車してないな~ってか乗れてなさすぎる!!

ニンテンドーミュージアム

ファミコンのコントローラーのクッションがほしい!

(C) Nintendo 事業者:ノムラメディアス

任天堂は、同社の製品を展示・体験できる資料館「ニンテンドーミュージアム」を10月2日に開業する。本稿では、ショップ「BONUS STAGE」での販売グッズを中心に紹介していく。

情報:「ニンテンドーミュージアム」グッズコーナー撮りおろし! ファミコンにWiiなど歴代ハードモチーフグッズが大展開 – GAME Watch

京都か~。京都に出張ないかな・・・ないな(笑)

通販でも買えるようにしてもらえませんかね(泣)

PS5 Pro 業務用でしょうか

いや、12万は流石に・・・。

Proってプロゲーマー向けとかかな。業務用ってことなら、そんなに高くない(笑)

これを使って稼げばいいってことですね。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は9月11日、動画「PS5 Technical Presentation hosted by Mark Cerny」にて、新型ゲームコンソール機「PS5 Pro」を正式発表した。価格は119,980円。発売日は11月7日。予約受付は9月30日10時より順次開始される。

情報:「PS5 Pro」正式発表。AIによる画質向上・レイトレーシングの強化など – GAME Watch

PS3のときみたいに、Linux とか動けば、興味湧くんだけどな~。

そのパワー、ゲーム以外でも使えたら面白い・・・それはパソコンか(笑)

サウジアラビア出身のゲームコレクター

すげ~(笑)1台のTVにどうやって444台のゲーム機接続するんだ(笑)

サウジアラビア出身のゲームコレクターであるイブラヒム・アル・ナセル氏が、「もっとも多くのゲーム機を1台のテレビに接続した」としてギネス世界記録に認定されました。接続されたゲーム機の数は444台に上ります。

Gaming is serious business for man with 444 consoles hooked up to one TV | Guinness World Records
https://www.guinnessworldrecords.com/news/2024/8/gaming-is-serious-business-for-man-with-444-consoles-hooked-up-to-one-tv

情報:1台のテレビに444台ものゲーム機を接続した男性がギネス世界記録に認定される – GIGAZINE

コントローラーの数もとんでもないことになっていますね(笑)

いいね~遊びに行きたい!

今PCエンジンが熱い!

わかっていればな~(笑)

ソフト供給終了から25年

ハドソンと日本電気ホームエレクトロニクスにより共同開発され、1987年に発売された家庭用ゲーム機「PCエンジン」。1999年にソフトの供給が終了してから四半世紀の時が流れたが、今もなおPCエンジンのゲームソフトの人気は根強く、中古市場では高値が付くことが珍しくない。

情報:【梅垣 航一朗】いま「PCエンジン」のソフトの価値がヤバい…高額買取ランキングで1位になった懐かしの「ゲームソフトの名前」 – ライブドアニュース

R-TYPE I(HuCARD) 15,500円、最後の忍道 NINJA SPIRIT(HuCARD) 17,773円、GUNHED(HuCARD) 69,000円 は持ってたな~。どれも面白かった。

こんな記事見ていると、また遊びたくなってくる!

ゲームボーイ互換機「ModRetro Chromatic」

時代はレトロゲームですね!

VRヘッドセット「Oculus Rift」の設計者であるパルマー・ラッキー氏が、ゲームボーイカラーのサイズやディスプレイ解像度を維持しつつ「昼間の屋外でも視認できるディスプレイ」「アルミ合金の外装」を備えた究極のゲームボーイ「ModRetro Chromatic」を開発したことを発表しました。

ModRetro | The Future is Retro
https://modretro.com/

情報:「究極のゲームボーイカラー」をOculus VRの創始者がリリース、「日中の屋外でも視認性良好なディスプレイ」「アルミ合金製の外装」など機能モリモリで当時のカセットもプレイ可能 – GIGAZINE

デザインもレトロオシャレでいいっすね。

Switchのエミュレーターとかあるけど、やっぱりカセットを入れるってところが良いんですよね~。

レトロゲームバンザイ!

«過去の 投稿