作業が加速する左手デバイス「TourBox Elite Plus」を購入しました!
主に持ち運んで使う予定。
ゲームのコントローラーみたいだけど、高機能な仕事用デバイスで、動画編集、画像作成、3DCGなどのクリエイティブワークがとにかく速くなる。
特にダイヤルは便利過ぎる・・・今までタームラインをマウスを動かしていたけど、これに慣れると戻れなくなるね。
ちょっと高かったけど、これは良い投資をした。
TourBox Elite Plus ※今なら早割で10%OFFでございます。
作業が加速する左手デバイス「TourBox Elite Plus」を購入しました!
主に持ち運んで使う予定。
ゲームのコントローラーみたいだけど、高機能な仕事用デバイスで、動画編集、画像作成、3DCGなどのクリエイティブワークがとにかく速くなる。
特にダイヤルは便利過ぎる・・・今までタームラインをマウスを動かしていたけど、これに慣れると戻れなくなるね。
ちょっと高かったけど、これは良い投資をした。
TourBox Elite Plus ※今なら早割で10%OFFでございます。
Chromet と Firefox を切り替えながら使っているけど、Firefoxのほうが利用率高いな。
Google Chromeはブラウザ、特にPCブラウザでは非常に大きなシェアを誇っていますが、「Manifest V3」への移行や負荷の高さなど、ユーザーからは不満の声も上がってます。ニュースサイト・How-To Geekのライターであるファイサル・ラスール氏が、「ChromeからMozilla Firefoxに乗り換えて後悔しなかった理由」をまとめました。
個人的に手放せない理由が、Firefox の アドオン の「Drop Feeds」ですね。
これを使うと、いちいちサイトを見に行かなくても最新情報がわかる。
こんな感じです。これが便利すぎて他のブラウザに移行できないんですよね。
情報収集を超時短できます(笑)おすすめです。
今年もレトロゲームで行きましょう。
My Arcadeは、様々なレトロゲームを収録したゲームハード「Gamestation Retro」シリーズを発表した。2025年第3四半期に発売予定で、価格は149.99ドルより。
「Gamestation Retro」シリーズは、バンダイナムコエンターテインメントとカプコンのレトロゲームを収録したゲーム機。両社から公式ライセンスを取得し、「PAC-MAN」や「ストリートファイターII」、「ポールポジション」、「ファイナルファイト」など100作以上を収録している。
情報:バンナムやカプコンのレトロゲームを100作以上収録! My Arcade「Gamestation Retro」シリーズ発表 – GAME Watch
100作以上!いいっすね。
個人的に、
カプコンからは、大魔界村、闘いの挽歌、フォゴットンワールド、ストライダー飛竜、ファイナルファイト、戦場の狼II、ダンジョンズ&ドラゴンズ シャドーオーバーミスタラ、エイリアンVSプレデター、天地を喰らうII、1943、ストリートファイター系、ヴァンパイヤシリーズ。
ナムコからは、妖怪道中記、スプラッターハウス、源平討魔伝、フェリオス、ワルキューレの伝説、ドラゴンスピリット、オーダイン、メルヘンメイズ、バーニングフォース
この辺が入っていたら嬉しくて泣いちゃうよ。
この間やったばかりなのに、またこの時期がきた(泣)
仕事の経費精算やプライベートの家計簿管理などでレシートをスキャンする際、レシートを持つ指が入ってしまったり影ができたりするなど、うまく撮れないことがある。
これは便利そう。「PRO」ってネーミングもいいね(笑)
レシートのデータ化、地味に時間がかかるんですよね。
今年はインボイスもしないとな~。
義務だけど、もうちょっと楽にならないものか。
うお、Atari 新型ゲーム機出すんですね。ハードマニアなのできになります。
Atariは1月3日、新ゲームハード「Gamestation Go」の映像をXにて投稿した。
公開された映像ではNintendo Switchのような形状のポータブルゲーム機と思われる製品が写っており、アナログスティック、十字キー、A、B、X、YとL1、L2、R1、R2の各種ボタンやUSB端子などを確認できる。
情報:Atari、新ゲームハード「Gamestation Go」を公開。「CES 2025」にて正式発表か – GAME Watch
いや~、いい見た目ですね。
そしてテンキーがある!?(笑)
テンキーのあるゲーム機初めてじゃない?いいな~。
CES2025で発表っぽい。楽しみ!
An icon, reimagined. 🕹️ @MyArcadeRetro#Atari #GamestationGo #CES2025 pic.twitter.com/AvqTLuegR2
— Atari (@atari) January 2, 2025
やっぱり密閉された空間のエイリアンは怖いですね。
恐怖の原点にして頂点、『エイリアン』から進化を遂げた“その後の物語”を描く究極のサバイバル・スリラー。
人生の行き場を失った6人の若者たちが、生きる希望を求めて足を踏み入れた宇宙ステーション“ロムルス”。だが、そこで彼らを待っていたのは、恐怖と言う名の絶望──寄生した人間の胸を突き破り、異常な速さで進化する“エイリアン”だった。その血液はすべての物質を溶かすほどの酸性のため、攻撃は不可能…。宇宙最強にして最恐の生命体から、彼らは逃げ切れるのか?
今度のエイリアンは色々と期待していたのですが、そこまでではなかったです。
面白かったんですけね。エイリアン1・2はやっぱり偉大でした ← オッサンだけかも。
うひょー令和7年だ。7年も経ってた(笑)
徳川家康ら、歴史上の人物にインスパイアされた「関ヶ原の戦い」前夜、窮地に立たされた戦国一の武将<虎永>と、その家臣となった英国人航海士<按針>、二人の運命の鍵を握る謎多きキリシタン<鞠子>。歴史の裏側の、壮大な“謀り事”。そして、待ち受ける大どんでん返し。SHOGUNの座を懸けた、陰謀と策略が渦巻く戦国スペクタクル・ドラマシリーズ。
正月がやっぱり時代劇でしょう!ってことで気になっていた SHOGUN 将軍 一気見しております。
いやはや、面白い。7時間ぶっ続けで観てます。
続きが気になって止まりません。
© 2025 Nakeinos world | ナケイノス ワールド | 趣味やら日記を適当に書くブログ
Theme by Anders Noren — 上へ ↑