カテゴリー: ガジェット (12ページ目 (13ページ中))

Nokia 8110

良いね。やっぱ Nokia かっこいいな。

1999年に公開された映画「マトリックス」にも登場して注目を集めたNokia製携帯電話「8110」が、22年ぶりに同じ名前で復活することが発表されました。

情報:映画「マトリックス」にも登場したNokia製の携帯電話「8110」が22年ぶりに生まれ変わって再登場 – GIGAZINE

連続待受可能時間25日ってすごいな!25時間じゃなくて25日(笑)価格が約1万円ってのも非常に良い。

しかし、スマホ使ったあとガラケー使うと、使いにくさにビックリするけど、ガラパゴス化した日本のガラケーが使いにくいだけかもしれない。

ワイヤレス充電可能な単三電池

これ便利じゃん!!

先月、ラスベガスで開催されたCES 2018。その大規模な家電展示会のスマートホーム部門で、イノベーションアワードを受賞した1つが、単三電池「Coat Foever Battery」。
どうやら、少し変わった方法でワイヤレス充電ができるそうです。
情報:アメリカで脚光を浴びている、ワイヤレス充電可能な単三電池。 | TABI LABO

2.4GHz帯域の電波から充電できるらしい。一度入れてしまえば買い換える必要なし!便利じゃん!

しかし、最近は単三電池ってリモコンくらいしか使ってないな。

4K/8K放送

うちの台所のテレビ4Kになったんだけど、AmazonやYoutubeで4Kコンテンツ見るとやっぱすごいね!ブラウン管からフルHDになった時のような感動が味わえる。

 2018年もまだ始まったばかりだが、現在韓国で冬季五輪が開催中。テレビ観戦に夢中になっている人も多いだろう。今回の五輪には間に合わなかったが、年末の12月1日には大きなイベントが待っている。そう、4K・8K実用放送がスタートするのだ。

情報:ASCII.jp:今年開始の4K・8K放送で知っておくべき7つのこと (1/4)|年末にはじまる4K・8K放送の基礎知識

2020年には普及するようになるんかな、そのころに買うのが良いかもね。

地デジは今まで通りらしいので無理に買い替えなくてもいいみたいだけど、買い替えるなら4K以上 HDR対応がいいね。

今でも値段下がってきているけど、もうちょっと様子見。

JBL Pebbles USBスピーカー

Amazon でJBL製品がちょっと安かったので USBスピーカー購入した。
この JBL Pebbles 接続がUSBで電源も USB からなのでコンセント使わずに済むのがいいね。その割には良い音出してくれる。

これで3台目ふぅ~~!!ラップトップPCとの相性抜群だ!!

Microsoft Intellimouse 3.0

名機復活じゃん。Microsoft Intellimouse!

マイクロソフトは、クラシカルな有線マウス「Classic IntelliMouse」を1月26日から発売します。

情報:あの伝説のマウス「Microsoft Intellimouse 3.0」が21世紀に蘇る | ギズモード・ジャパン

しかも最新テクノロジーで復活!!

Bluetrackでガラスなどの表面で使用可能。DPIが 400~3,200 まで設定可能で良いじゃん!

やっぱり見た目シンプルでかっこいいな。

Apple Watch とても良い

購入してから2週間ちょい経った。充電と風呂以外はつけっぱなしで生活してるんだけど非常に良いね!Apple Watch !

  • 軽い
  • バッテリーは2日以上持つ
  • 充電が早い
  • Apple Pay が便利
  • iPhoneが近くにあれば電話ができる(セルラーなら単体で可能)
  • やっぱり通知が便利
  • 体の心配をしてくれる(笑)

自営業でパソコンの仕事をしてるんだけど、1時間くらい座りっぱなしだと「立って1分運動しましょう」と通知してくれるんだけど、これが個人的にいいね。

前はタバコ吸って適度に休憩とっていたけど、タバコやめてから休憩しなくなったので「休憩しましょう」って言われてるようでなんか嬉しい(笑)

あとはアクティビティだな。毎日 400kcal を目標に運動しましょうって設定なんだけど、そんなに動かないので毎日「今日こそは頑張りましょう」と言われる(笑)

これに血圧が加われば、もはや腕時計ではない。

生活に必要な新しいデバイスになるな。

次の Apple Watch では高度な心拍数センサーが搭載されるかも?

Bloombergが「Apple Watchの新しい心拍数モニター機能開発計画に精通した人物」からの情報として報じた内容によると、Appleは現在、Apple Watchを装着していない方の手でApple Watchのフレームを握ることで心拍数を測定する新機能のテストを行っているとのこと。指でフレームを掴んだときに微弱な電流を流し、心臓の発する電気信号を追跡して心拍数に異常がないかを検出するそうです。

Apple Watchにはすでに心拍センサーが搭載されていますが、新たに心電図モニターと似た機能を搭載することで、より高度に心臓の状態をチェックし、将来発症するかもしれない疾病を予測できるようになるとのこと。

情報:次期Apple Watchではより高度な心拍数測定センサーが搭載されると報じられる – GIGAZINE

心拍数も良いけど早く血圧を図れるようになってくれ!

Anker Roav DashCam C2

Anker いいところ狙ってきたな~。

元Google社員による家電ベンチャーのAnkerは、同社初の高性能ドライブレコーダー「Anker Roav DashCam C2」を本日Amazon.co.jp等で発売しました。

情報:Anker、9999円のドライブレコーダー「Roav DashCam C2」発売 – Engadget 日本版

ん~。安い!!とりあえずって感じで購入しそうだ。

ただ、電源ケーブルの配線が面倒そうなんだよな~。

 

Apple Watch Series 3 (GPS)

口内炎が治らない(泣)痛くてたまらないので Apple Watch 買ってきた。

セルラータイプと迷ったけど、iPhoneを持ち歩かない日は無いのでセルラー無しで購入した。

今まで ASUS ZenWatch 2 使ってきたので、スマートウォッチの利便性は確認済み。

個人の Gmailメール も 仕事のメール も iCloud アカウントに転送したので、電話の通知やメッセージ、メールの確認がこれ1個で済むようになって便利かな~って。

血圧計れるようになったら買う予定だったけど、あまりに口内炎が痛くて(泣)

セットアップが終了する頃には口内炎の痛みも無くなっていた。多分、ストレスが発散されたんではないかと・・・。

Apple Watch から電話出来るのはびっくりした。あとは Apple Pay を使ってみたい!!

Apple Watch で血圧が測れたら買う

今は測れないらしいけど、次期 Apple Wotch で血圧が図れるようになるという噂を聞いた。
測れるようになったら即買います。

スマートウォッチやフィットネス端末は、ユーザーのヘルスデータを集め、健康状態をモニタリングします。って言ってもざっくりとでしょ?なんていう人、考え直す時ですよ。テクノロジってすごいのよ。思っている以上に、いろんなことをしっかり感知してくれるんです。

情報:Apple Watchすごい。高血圧や睡眠時無呼吸症候群まで感知できる | ギズモード・ジャパン

すでに感知はできるらしい。感知ではなく定期的に測定できたら需要は高くなるんじゃない。

日常生活でどんなときに上がるのかとか数値で見れたら良いし、高くなったり低くなったら警告なんか出してくれたら生存率が上がりそう(笑)

過去、上が200、下が120突破な俺は生きていく上で必需品になるな。

8Bitdo SF30 Pro GamePad

お!いいね!スーファミ風、Bluetooth コントローラー。

サイバーガジェットは、ゲームアクセサリーメーカー「8bitdo」のレトロ調デザインのゲームコントローラー「8Bitdo SF30 Pro GamePad」の国内での取り扱いを2018年1月下旬から開始する。価格は5,980円(税別)。

情報:Nintendo Switchにも対応! レトロ調デザインのゲームコントローラー「8Bitdo SF30 Pro GamePad」国内販売決定 – GAME Watch

アナログスティックやLRボタン4つと現代のゲームに対応できるな。

Windows 、Mac OS、Android、Nintendo Switchで使用可能だそうだ。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »