タグ: スマホ (15ページ目 (18ページ中))

Lenovo Phab 2 Pro

Google の ARプロジェクト「Tango」に対応したスマホ「Lenovo Phab 2 Pro」が気になっている。3Dセンサーを使ってリアルタイムで目の前の空間を3Dキャプチャできるらしい。

c03_m 画像:GIGAZINE

リアルタイムで3Dスキャンをし、現実世界に仮想空間を融合させるGoogleのAR(拡張現実)プロジェクト「Tango」に対応した世界初のスマートフォン「Lenovo Phab 2 Pro」が2016年12月2日(土)に日本で発売されました。

情報:GoogleのAR技術Tangoに世界初対応のスマホ「Phab 2 Pro」がついに日本発売 – GIGAZINE

AR技術を使って色々遊べそうなんだけど、目の前にある物体を3Dでキャプチャしデータ化できるなら仕事でめちゃくちゃ楽できそうなんだよね。もしかしたらモデリング作業が大幅に軽減できるかもしれない。気になるな~。

Google Pixel

まだ日本発売日未定なんですね。発表されたとき欲しい!って思ったけど、今では正直そんなに欲しいと思わなくなってしまった。

001l 画像:マイナビニュース

Googleが初めてハードウエアも手がけたスマートフォン「Pixel」「Pixel XL」。10月初めに発表した時、Webのライブ中継で発表を見た印象は”凡庸”だった。AIを活用したデジタルアシスタント「Google Assistant」が統合されているとはいえ、スマートフォンを進化させるようなハードウエアの試みがあるわけではなく、これならNexusシリーズの新製品でも良かったのではないかと思った。

情報:「Pixel」レビュー、平凡なスペックでも使ってみたらスゴかったGoogle携帯 (1) 発表会では伝わらなかった? 絶賛レビューが続々 | マイナビニュース

最近購入した ZenFone 3 がとても使いやすい。スペック・カメラ・値段のバランスがすばらしい。昔は新しいやつ、スペックのいいやつを好んで買っていたんだけど、あの熱は冷めてしまった。メールの確認やニュース・天気、スケジュール管理などが快適に使えればそれでいいと思うようになってしまった。 でも Google Pixel 現物見たらやっぱり欲しくなるかもしれないな。初のGoogleブランドだしね。

Android Auto

Android Auto という車載機器用ソフトが Andorid スマホ単体 で動くようになったみたい。バイクツーリングのときに活躍しそうだな!

DSCF5274 画像:Engadget Japanese

Googleは、Android Autoが全てのクルマで利用できるようになったと発表しました。これまで必須だった対応車載機器との接続が不要になり、今後はスマートフォンをスタンドに固定すれば、すべての車でAndroid Autoのナビゲーションや音楽、メッセージングといった機能を利用できます。

情報:「Android Auto」がすべての車に対応、車載機器に繋がずスマホ単体で動作可能に – Engadget Japanese

入れてみたけど、操作が簡単な感じか。今度試してみるかな。

Zenfone 3 ケース

絶賛使用中の Zenfone 3。使い勝手良いですよ。この性能で4万円、良い時代になりましたね。んでケースは純正品の View Flip Cover を付けていたんだけど、やっぱり開くのが面倒でいろいろ物色していて良さそうなの見つけたので買ってみた。

_1000654 _1000656

いい歳してキャラ物かよって思ったけど・・好きなのでこれで(笑) Zenfone 3 の背面指紋認証が使いやすいので、カバー無いやつが良いかな。Disny のロゴあったのでパチモンじゃないよ(笑)

これの前に透明なケース注文してたけど、全然送られてこないのでキャンセル返金にしてもらった。「amazon 発送」じゃないやつはもう買わん!!

ハングアウトはどうなるの?

仲間との連絡に「ハングアウト」使っているけど、「Google Duo」ってアプリに置き換わるそうな・・・。「Google Duo」見てみたけどビデオ通話アプリ。チャットは??チャットできないのかな??それは困る。

l_yu_gms2 画像: ITmedia ニュース

 2017年に店頭に並ぶAndroid端末には、「ハングアウト」はプリインストールされなくなりそうだ──。米Googleが10月5日(現地時間)、Android端末メーカーに対し、「Google Mobile Services(GMS)」を変更し、ハングアウトを「Google Duo」に置き換えると告知したと、米Android Policeが報じた。この変更は12月1日に発効する。

情報:Android端末のプリインストール義務付けアプリから「ハングアウト」が消え、「Duo」に – ITmedia ニュース

ハングアウトで良いんだけどなぁ。チャットできなくなったらどうすっかな・・。

ASUS Zenfone 3

また買ってしまった!スマホ。ASUS Zenfone 3
一体何台買うことになるのか・・・。何台あってもいいんです!靴みたいなものなんです。その日の気分で端末を持ち歩くという・・・。いや、おかしいな(笑)

_1000647 _1000650 _1000651

サクサクと設定中・・・。スペックはミドルスペック?かな。でもサクサクヌルヌルで軽くて良い感じ。 OS:Android™ 6.0
CPU:Qualcomm® Snapdragon™ 625(オクタコアCPU)
GPU:Adreno™ 506
表示機能:5.2型 1,920 x 1,080(フルHD) IPS液晶 Corning® Gorilla® Glass3
メモリ:3GB
内蔵ストレージ:32GB microSD:2TBまで
デュアルSIMカードスロット: microSIM nanoSIM Dual SIM Dual Standby 背面の指紋認証はとても便利だ。タップするだけでスリープとパスワード解除。これは良い機能だ。写真機能も試してみたい。

Made by Google

Google純正商品いろいろと発表された!!

snap17885 画像:GIGAZINE

Google Pixel !! Google純正スマホ。商品名が NEXUS から Pixel に変更になったっぽい。カメラ性能が凄いらしい。買いだな!!

snap18507 画像:GIGAZINE

Daydream View !! Google Pixel をセットして VRコンテンツを楽しむ商品らしい。コントローラーも付属していてゲームなんかも遊べるっぽい。買いだな!!

snap18965 画像:GIGAZINE

Google Wifi !! 家の中に複数設置して使うみたい。おらの家みたい無駄に大きい家には良いかもしれん。買いだな!!

snap19068 画像:GIGAZINE

Chromecast Ultra!! Chromecast の強化版??4KやHDRサポートみたい。4KTV無いけど・・・買いだな!!

snap19249 画像:GIGAZINE

Google Home!! スピーカー付きのアシスタント端末?音楽を聴いたり、話しかけてスケジュールや情報を教えてくれたり、家の中のデバイスをコントロールしてくれたりする便利端末らしい。買いだな!! もうGoogle無しでは生きていけなくするつもりだな!!

ASUS ZenPad 3 8.0

買っちまっただぁ~。ASUS ZenPad 3 8.0 そろそろ新しいタブレットが欲しいと思っていたところ、丁度発売した新商品。

_1000584 スペックは

  • CPU Qualcomm® Snapdragon™ 650 ヘキサコア
  • ディスプレイ 7.9型 2,048×1,536ドット
  • メモリ 4GB
  • ストレージ eMMC 32GB microSD
  • 通信 IEEE 802.11ac/n/a/g/b Bluetooth 4.1 SIMフリー
  • 重さ 320 g
  • 電話機能付き

とミドルハイな感じでしょうか。購入の決めてはSIMフリーと4GBメモリ。使用用途は音楽鑑賞や映画鑑賞、外での調べ物やナビに使う予定。 _1000580 値段の割に高級感がある。背面はレザーっぽい感じになっていて滑りにくく持ちやすい。 _1000581 _1000583 画面は綺麗で見やすい。動作もヌルヌルサクサクだ。音も大きくBBQなどで活躍しそう。 _1000585 _1000587 Xperia Z3 Tablet Compact と比べると液晶が黄色いけど、そんなに気にならない。これで防水ついていたら完璧なんだけどなぁ。 Xperia Z3 Tablet Compact は、テザリングが面倒で持ち歩かなかったけど、その点SIMフリーは気軽に持ち運べる。SIM は IIJmio で 1枚追加した。今持っている3GBをシェアする感じ。 専用カバーが1ヶ月後に発売なんだけど、なんで同時に発売しないのだ!!

東横 特製みそラーメン #東横 #お昼ごはん #ラーメン #みそらーめん #お腹いっぱい🐷

nakeinosさん(@nakeinos)がシェアした投稿 –


味噌ラーメンが食べたくて久しぶりに東横行った。特製みそラーメン のチャーシューが焼豚のようだった・・・。美味かった!!

au と IIJmio 2台持ち料金

現在 au ガラホ と IIJmio SIMフリー端末の2台持ちだけど、端末代は一括で購入したので別として、月々の通話&通信費は、 au (SHF32) カケホーダイ + VK プラン で 月3,590円(税込み)
※電話とezwebのメールのみ使用 IIJmio (LUMIX CM10) 3GB+SMS で 月1,040円(税抜き)
※gmailとか仕事のメール、SNSに検索などスマホとして使用(電話できない) 合わせてだいたい 5,000円弱くらいかな。IIJmioはデータ通信未使用分が3GB繰り越し可能なので、3GB使ったとしても前月の3GB余っているので、データ通信は毎月余裕だ。

IMG_1946

au の ガラホ は ケータイ でよかったな。本当、電話とezwebのメール見れるだけでよかった・・・。

SIMロック解除が義務化されたことにより、格安SIMと組み合わせてスマートフォンを使っている人も多いことだろう。利用料金を下げるために、そうしたことを行なった人も珍しくないが、現在検討している人は、料金や安定性、通信速度といった使い勝手のほか、SIMカードを変更しやすいかどうかが気になるところだろう。エンジニア人材サービスのVSNは、全国の“SIMロック解除”にあたり、 SIMカードを変更したことのある10~50代・男女を対象に、「SIMロック解除に関する調査」を実施した。調査手法はインターネットリサーチで、計 1041名から回答を得た。

情報:SIMカード変更後 ユーザーに聞いた満足している点と不満な点 – ライブドアニュース

2台持ちなので持ち物が多くなるけどお財布には優しい。ライフスタイルに合わせて選べるようになったのは良いことだよね。 格安SIMもいろいろあるからサービスが良ければIIJmioから変えるかもしれないけど、電話と別にすることによって、「番号、メールアドレス変わりました~」しなくていいので気軽に変えられるところも良い。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »