iPad mini 用にポータブル ワイヤレス キーボード買いました。
打ち合わせのとき Apple Pencil でメモとるよりキーボードのほうが早いことに気がついた。
とっさに漢字が出てこない(泣)
キーがフニャフニャしてて若干打ちにくいけど、打ち合わせ程度には問題ないかな。
あと、充電端子が マイクロ USB なのが残念だけど、1回のフル充電で3ヶ月程度(1日2時間)使えるらしいので、まぁいいかな。
iPad mini 用の純正キーボードだしてくれないかな~。
さてさて、Surface Duo 発表来るかな!
ガジェットの秋。
Apple(アップル)からiPhone 13やiPad miniが発表されて間もないですが、今度はMicrosoft(マイクロソフト)のターンです。 9月22日、今晩の24時(23日の0時)からイベントが配信されます。公式サイトはこちら。
情報:【LIVE予定】マイクロソフトの新製品ぞろぞろ! リアルタイム記事はこちら #MicrosoftEvent | ギズモード・ジャパン
気になるのは、Surface Pro X と Surface Duo かな~。
特に2画面の Surface Duo が面白そうだ。
イベント会場はこちら。
フルダイブの半分まで来た感じでしょうか。商品名も「HalfDive」!
向こうの世界で作業できれば、いろいろな面倒なことから開放される!
Image: Twitter
各種のデジタル作業がバリアフリー化するかも。
VRゴーグルは上半身が起きている状態で使用するものですが、このたび寝たままで使える「HalfDive」が登場します。グータラしたまんまでVRに没入できますし、身体の不自由な人たちでも、ベッドや布団の中から仮想現実世界で自由を得ることが可能になります。
今までのと違ってフィードバック機能が充実してそうでいいね。
VRに必要なのはフィードバック機能だと思う。
通勤時間もいらないし!毎日来ていく服を選ばなくていいし!!
・・・・ただ面倒くさがり屋なだけでした。
でも、憧れるな~。
もう iPad 買っちまったよ・・・。いや買ってよかったと思ってるけど。
そろそろ買うか、買えちゃうか?
去年、大注目の下登場したMicrosoft(マイクロソフト)初の折りたたみAndroidスマートフォン「Surface Duo」。
新しいコンセプトのガジェット初代モデルはヒットしづらい法則でもあるのか、実はさほど売れませんでした。でもなんのこれしき、マイクロソフトは諦めるはずはない。ここにきて次世代のSurface Duo 2の噂がチラホラと出てきましたよ。今回リークされた写真では、より高性能に進化した様子が感じられます。
情報:今年秋に登場予定の「Surface Duo 2」がリーク…! カメラがパワーアップするっぽいので次こそ日本に来て | ギズモード・ジャパン
まぁ、日本で発売するかも不明なので、そんな不確定なものを待っていられない(笑)
時間は刻々と過ぎていくのです。早めの発表や動くことがビジネスチャンスなんだなぁ。
ちょっとやってみたいな~。
あっちの世界でお仕事しよ!
VRヘッドセット「Oculus Quest 2」を仕事にも使おうというお誘いです。Oculus Quest 2に限らず、VRヘッドセットと聞くと、多くの人は「=ゲーム」と思うでしょう。仮想世界で敵と戦ったり、空を飛んだり、猫をナデナデしたり。しかし、最近のソフトウェアアップデート&新機能によって、エンタメだけでなくビジネスでも使えるようになったんです。あっちの世界でもお仕事したいかは別として、できるようにはなったのです。まだ初期段階ではありますが、個人的にはポテンシャルを結構感じています。
まず言いたいのは、VRオフィスならスクリーンを好きなだけ、好きなサイズで設置し放題ということ。これだけですでにあっちのオフィスの良さがわかった人もいるかと!
これで仕事ができそうなら、マルチモニターいらなくなるかな。
ちょっと試してみたい。
しかし Oculus Quest 2 って Facebook アカウント無いと駄目なところがなぁ~。
ありそうで無かったキーボード。USBハブが付いているのもイイね。
本体上部に1,920×515ドット表示対応の横中液晶を備えたキーボード「FICIHP」が、クラウドファンディングサイトKickstarterで出資を集めている。製品を入手するのに必要な最小出資額は1,623香港ドル(約24,000円)からとなっている。出荷は8月。
パソコンに接続してサブ画面的な使い方がいいな~。
Windows 11 のガジェット表示とかに良さそうだ。
いいね~。しかし、ちょっと高いな~。スペックモリモリだから仕方ないかな。
LenovoMWC 2021にあわせて、レノボがコンシューマー向けタブレットの新製品 Yoga Tab, Lenovo Tab シリーズを発表しました。
なかでも最大サイズのAndroidタブレット Yoga Tab 13は、Dolby Vision HDR対応の2K低温ポリシリコン液晶、Dolby Atmos対応のクアッドスピーカーを備え、ストリーミング動画や音楽などホームエンターテイメント向きの製品。
情報:レノボYoga Tab 13発表、HDMI入力でモバイルディスプレイ兼用の高性能Androidタブレット – ライブドアニュース
Androidタブレットとしてもハイスペック。
だけど個人的に外部モニターになるところが魅力的。
10万円切らないかな~。減価償却的に(笑)
セール狙うか・・・。
最近頑張っている自分にご褒美!
Atmoph Window 2は、インターネットに繋がり世界中の風景を見ることができる、窓の形をしたスマートディスプレイです。壁やデスクに置くだけで、美しい4Kで撮影された繊細で美しい風景と臨場感あふれるサウンドで、一瞬にしてその場にいるかのような気分になれます。でも、ただのスマートディスプレイではありません。さらに進化した、窓型スマートウィンドウです。
これ1枚買うと、あと2枚どうしても欲しくなるな(笑)
画像:Atmoph Window 2 | Star Wars
結構な頻度でタイファイターが、飛んでいくんだけど、音がかっこいい!
がんばってあと2枚買って並べたい!
© 2025 Nakeinos world | ナケイノス ワールド | 趣味やら日記を適当に書くブログ
Theme by Anders Noren — 上へ ↑