Nintendo Switch の RPG 「OCTOPATH TRAVELER」届いたぜ!!
頼む!ちょっと高くなっても良いんで説明書付きバージョンを用意してくれ!
説明書を読んでワクワクしたいのです!
仕事が忙しく遊ぶ時間があんまり取れないけど、寝る前とか仕事のレンダリング中とか遊ぶかな!!
うひょー!おもしろそー!
ちょっと前に XBOX ONE X を購入した。Amazon で1万円くらい安かった。
ここしばらく仕事休めなくてストレス溜まっていた・・・まだ休めてないんだけど(泣)
仕事落ち着いたら遊んでやる!!
Anthem 早く遊びたいよ~!!
Switch の新作RPG「OCTOPATH TRAVELER」が楽しみ!
2018年7月13日に発売を控えた,スクウェア・エニックスのNintendo Switch用RPG「OCTOPATH TRAVELER」。発売前に製品版をプレイする機会を得られたので,レビューをお届けしていこう。1コマンドの選択に重みのある戦闘,想像力を刺激するグラフィックス,町の人々にさまざまなアプローチができる「フィールドコマンド」といった要素が絡み合い,「こういうRPGが遊びたかった!」と思わせる仕上がりとなっている。
情報:「OCTOPATH TRAVELER」レビュー。想像力を刺激する表現とスリリングなバトル,そして自由度の高い冒険を満喫できる作品だ – 4Gamer.net
体験版あそんだけど、俺らドラクエやFFを遊んだオッサン世代にはどツボなゲーム。
予約もしたし楽しみなんだけど、遊ぶ時間がしばらくとれない。
これはゆっくりじっくり遊びたい!
Nintendo Switch版マインクラフトがクロスプレイに対応して、PC版、Xbox One版、スマホ版、VR版、Switch版で一緒に遊べるようになったらしい。
任天堂とマイクロソフトが、箱庭ゲーム『マインクラフト』のコラボCMを公開しました。
このCMは、PC版、Xbox One版、スマホ版、VR版とも一緒に遊べるクロスプレイ対応のスイッチ版リリースにあわせたもの。
情報:任天堂とXboxがマインクラフトでコラボCM。スイッチで一緒に遊べるBetter Togetherアップデート開始 – Engadget 日本版
プラットフォームが違っても同じソフトを一緒にプレイできるのは画期的。
昔じゃ考えられなかったことだけど、今では過去ドラクエシリーズもスマホで遊べる時代、いい時代になったなぁ~。
ゲーミングスマホか~。スマホ、いよいよゲーム機になってきたな!
ASUSは、COMPUTEX TAIPEI 2018開幕前日の6月4日(現地時間)に記者会見を開催し、ASUSのゲーミングブランド「Republic of Gamers(ROG)」として初となるスマートフォン「ROG Phone」を発表した。
情報:【イベントレポート】【速報】ASUS、デスクトップ的にもSwitch的にもDS的にも使えるゲーミングスマホ「ROG Phone」 – PC Watch
しかし、スマホのゲームはどうも好きになれないんだよな~(笑)
終わりがないというか、課金しないと駄目というか・・・。
そもそも暇つぶし用にできていて手応えがないゲームが多い印象。
でも気になる商品だ。
ROG Phone?あれ ROG Fone じゃない?
さすが任天堂!これで再びポケモンGO人気出るんじゃないか。Switchもまた売れるだろうな~。一石二鳥??
2017年に開催されたE3 2017で、「Nintendo Switchのポケモン新作」が開発中であることが明かされていましたが、そのタイトルが「ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ」および「ポケットモンスター Let’s Go! イーブイ」であることが発表されました。初の公式ムービーも公開され、どのようなゲームになるのかが明らかになっています。情報:ポケモンシリーズ最新作がついにNintendo Switchで登場、「ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ」公式ムービーはこんな感じ – GIGAZINE
ポケモンシリーズはちっとも面白そうじゃなかったけど・・・ちょっと面白そうじゃないか(笑)
ミニプレステはどうなんだろうか。オレの中ではレトロじゃないかな・・・。
初代リッジレーサーは遊びまくった!!逆ドリフトとかやってた(笑)
ミニファミコンからはじまり、ミニスーファミ、ミニメガドラ、そしてミニネオジオ、先日はニンテンドー64もひょっとしたら? なんて噂も登場しました。現在、世界中で「ミニ○○でレトロゲーム復刻」ブームが巻き起こっています。
情報:ミニプレステを静観するソニー。ブームになってるけど「復刻レトロハード」の本当の良さってなんだろう? | ギズモード・ジャパン
復刻ハードは中に入っているゲームも確かに気になるけど、やっぱりインテリアとしての価値だな~(笑)
仕事部屋のディスプレイの下にミニファミコンが置いてあるけど、見るたびに少年だったあの頃の思い出に浸る・・・そんなインテリア。
まだ戦争とまでは行ってないでしょう。
キン肉マン マッスルタッグマッチ ©ゆでたまご・東映アニメーション ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
◆ゲームコラムニスト・卯月鮎の絶対夢中★ゲーム&アプリ週報
2016年の「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が長らく品切れ状態を引き起こし、翌年の「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」は全世界で528万台の驚異のセールスを記録。この2製品の成功で、ゲームハードのミニ化&復刻版はすっかり定着した感があります。
本格的にはメガドライブとPCエンジンが出てからだな。
ファミコン・スーファミ・メガドライブ・PCエンジンは揃えたいな~。
今の技術で液晶の縦線の入らない初代ゲームボーイ(白黒液晶)も出してほしい!
© 2025 Nakeinos world | ナケイノス ワールド | 趣味やら日記を適当に書くブログ
Theme by Anders Noren — 上へ ↑