タグ: 日記 (84ページ目 (85ページ中))

プレデター

今日は一日ダラダラしてたな~。

今週は、先週の平日ツーリングのツケが回ってくるな~。がんばらねば!!

さてさて、日曜洋画劇場「プレデターズ」見るかな!!って野球延長かい!

プレデターはアーノルド・シュワルツェネッガー主演の1が最高だったな。
ジャングルに未知の生命体、精鋭部隊が次々と狩られていく恐怖。
ターミネーターに次ぐアーノルド・シュワルツェネッガーの代表作じゃないでしょうか。今見ても面白い!おすすめ映画です!

小千谷周辺ドライブ

本日は家族でドライブに出かけた。

目的地は、おぢや震災ミュージアム。

仕事で施設のある映像に携わったので実物を見に行ってきた。


地震の疑似体験と、地震発生から復興までの月日をたどることで「備える」ことの大切さを伝えていくための施設です。この施設は、中越大震災で甚大な被害を受けた、小千谷市と長岡市の4施設と3つのメモリアルパークを結ぶ、中越メモリアル回廊の1施設です。

引用:小千谷市ホームページ

震災の恐ろしさ、避難所の大変さ、なかなか貴重な体験ができる施設だったな。

仮設住宅、かなり狭い。

地震の振動に合わせて動く椅子。結構怖いが実際の80%らしい。

世界一の4尺玉。でけぇ。

お昼は、小千谷と言えば名物の「へぎ蕎麦」。

久しぶりに蕎麦食った。食感、最高だったな。

午後は、紅葉の名所「杜々の森名水公園」に立ち寄った。

紅葉ももう終盤で落葉ですな。

立派な錦鯉。

サルノコシカケ発見。

すれ違うバイクも少なくなったな~。
さすがに山の中は寒いか。

のんびりした良い日でした。

今日のBGMはこれだ!


ストレス

ストレスから病気になって以来、あまりストレスを溜めないようにと思うけど、正直、ストレスを溜めないことなんてできない。

生きていくってことはストレスとの戦いであると言っても過言ではない。

なので、いかにストレスを解消するかが問題でしょう。

俺のストレス解消法は、買い物だな~。
ストレスがたまると浪費になってしまう。

最近は、バイクに乗ることもストレス解消だな。
気持ちがいい!と思うことは重要である。

生まれた月によって、ストレスの溜まり方もその解消方法も違う、と伝えるのは「Words N Quotes」。12星座別に、ストレスの解消法を教えてくれています。

引用:12星座別のストレスのたまり方と解消法 おうし座は焦らされるとイライラ – ライブドアニュース

占いみたいになってるけど、ちょっと当たってるわ。

バイクみたいな車??

これ、普通自動車免許で乗れるって良いじゃん!
確かにバイクの爽快感を味わえるね。

バイクの爽快感を味わえるのは自動二輪免許取得者の特権と思われがちですが、3輪オートモービル(いわゆるトライク)には普通自動車免許(中型自動車免許)でも乗れるマシンがあります。東京モーターショー2015の会場には、前輪が2輪の逆トライク「can-am Spyder」シリーズが来場者の注目を集めていました。

引用:普通自動車免許で乗れる1300ccエンジン&ド迫力フォルムの逆トライク「can-am Spyder」 – GIGAZINE

楽しそうだし、積載量も結構あって実用的なんじゃね。
でかくて迫力満点だな!!

忘れました

はい。Halo5買ってくるの忘れました。
もっとも、ちょっと仕事が忙しくて遊んでる暇がない。

週末に買ってゆっくり遊ぼうかな。


ヤマハが現在開催中の東京モーターショー2015で、オートバイを乗りこなすヒト型ロボット「MOTOBOT Ver. 1」を公開しました。目標はサーキットのラップタイムで、最強ライダーのバレンティーノ・ロッシを超えること。2017年までに最高時速200キロ以上でのサーキット走行達成を目指します。

引用:ヤマハがオートバイを乗りこなすヒト型ロボットを開発 最高時速200キロ超え目指す 

作ってたの乗るほうかい!!
YAMAHA斜め上行ってるな。

東京モーターショウ2015

今週末から東京ビッグサイトで始まる東京モーターショウ2015。

今まで一回も行ったことがない。
一度は見に行ってみたいなぁ。

東京モーターショー2015内で行われている「SMART MOBILITY CITY 2015(SMC2015)」では、「もっと自由に…クルマが変わる、くらしが変わる、社会が変わる。」をテーマに、超小型モビリティを含む新世代の自動車モデルが展示されています。さらに、実際に会場内を走行して乗り心地を確認できるテストライドブースもかなり充実! 話題のモビリティたちをたくさん試すことができますよ。

引用:東京モーターショーに未来の移動ツール、超小型モビリティが勢ぞろい! : ギズモード・ジャパン

 

うん。めちゃくちゃ楽しそうだな~~。
すごいコンセプトカーとか発表されるんだろうな。行ってみてぇ~。

ツーリング日和だった

今日は良い天気だったなぁ。
ツーリングには行けなかったけどバイクで通勤した。
本当にツーリング日和だなぁ・・・休みてぇ・・・とか思いながら出勤した。

早速、昨日届いたヘッドフォンをヘルメットに装着し、
ハイウェイ・スター聞きながらノリノリで通勤したぜ。

最高!最高!

スパムメール

今朝、 同じようなスパムメールが仕事用のメールアドレスに届いたよ。

ドキュメントファイル添付されているので、届いた人は開かないように!!

10月27日朝、「株式会社トーケン小松本社」「日東印刷株式会社」という実在の会社名や、「タンケンー請求書」「新井勇司」と書かれたスパムメールが大量に送信されている模様です。

ツイッターでは報告が相次いでおり、注意喚起もされています。

また、株式会社トーケンのホームページでは、メールアカウントが乗っ取られ、虚偽内容のメールが送信されていると謝罪文が発表されています。

引用:トーケン、メールアカウント乗っ取られる。「タンケンー請求書(日東印刷 新井勇司)」のスパム流行 :にんじ報告

かわいそうに、今頃大騒ぎだろうなぁ~。

ドキュメントファイル開いた人も沢山いるんだろうなぁ~。

初体験

本日は寒いけど1日晴れ予報のためバイクで通勤した。
駐車場代馬鹿にならないんだよね。

んで、帰りにバイパスで、免許とって初めてのガス欠を経験した。
車でもバイクでも今まで一回もそんなことなかったよ。

バイパスの真ん中でエンジン停止、右車線を走っていたため強制的に右わきで停車。本当はハザードつけて左車線左わきに停車しないといけないんだろうけど、交通量が多くとても左に入れる状態じゃなかった。マグナ250、ハザード無いし。

いや~。怖かったよ。
予備タンクで近くのガソリンスタンドまで行って無事に帰ってこられたけどさ。
ガソリンメーター・・・・・いるな。マグナ無いんだけどね。
今度から出かけたら帰りに満タンにすることにした。

話は変わって、ヘルメットにスピーカーを付けた。

アマゾンで購入したヘッドフォンをそのままヘルメットに入れた。

分解しなくてもすっぽり入ったんで、このまま使ってみよう。
試しに音楽を聴いてみたけど、良い感じだ。

まわりの音もちゃんと聞こえるし良いんじゃないかな。
音質は普通かな・・・。

取り付けたヘッドフォンはこれだ!
Panasonic オープン型オンイヤーヘッドホン 耳掛け式 ブラック RP-HZ47-K

安い!2~3個買ってもよかったな。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »