今日仕事の打ち合わせの帰りにジュンク堂書店新潟店によって参考書を買ってきた。 ジュンク堂の品揃えは半端ない。参考書とか専門書探すのは本当にいいね。 Amazonでもいいんだけど、参考書は中身しっかり確認しないとイカンね。 参考書3冊で13,000円、高いな~。高いけどこれで稼いでいるのでケチってはいられない。
結構分厚い参考書3冊だからか、合計金額1万円超えだからか、おしゃれな布袋だった。 個人で仕事をしていると聞く相手がいないので、インターネットで調べるか本から学ばないといけないのだ。 いくつになっても勉強、勉強。しかし憶えは悪くなってる・・・。
タグ: 日記 (76ページ目 (85ページ中))
俺の趣味理解されない度満載だな。もっとも理解されようがされまいが趣味なので止めることはできない。それが趣味でありロマンではないのか?!
男性が趣味やつい熱中してしまうものについて「男のロマン」と言うことがありますよね。女性にとってはいったいどこにそんなにハマってしまうんだろう…… とまったくピンと来ないものも多いです。今回は女子大生のみなさんに、そんな「理解できない男のロマン」について聞いてみました。ランキング形式で紹介します。
引用:女子大生に聞いた、理解できない「男のロマン」ランキング! 3位漫画・アニメ、2位プラモデル | 生活 | 大学生活 | マイナビ 学生の窓口
まぁ、「男のロマン」なので、女性には理解できないでしょう。
■理解できない「男のロマン」って何ですか?
第1位 車・バイク 35人(8.7%)
第2位 プラモデル 28人(7.0%)
第3位 マンガ・アニメ 22人(5.5%)
第4位 フィギュア 11人(2.7%)
第5位 ギャンブル 8人(2.0%)
1・2・3・4位、大好きだ。特に1位の車・バイクは外せない。バイクは一度乗ればその楽しさは女性男性関係なく理解できると思うけどな~。車種とか改造は理解されないかもね。 これらの趣味を女性に対して熱く語ることはないので心配ないか。
今日は医者に行ったり打ち合わせだったりで出たり入ったり。落ち着かない1日だったな。あと寒かった。この季節は暖かくなったり寒くなったり良く分からん。明日雪マークだし。でも、雪も最後かな~。最後になってくれ!!
今、クリエイターの力がさまざまなところで必要とされています。クライアントの抱えるモヤモヤした悩みや課題を定義し、言語化し、ビジュアライズできる人。明快で実効性のある解決策をアウトプットして提示できる人。それこそが本当に「できる」クリエイターです。
なるほどね。あいつ「デキる」な!って言われたいね。 今年は仕事外でもいろいろとやってみたいな~。それには時間がかかるけど、そこは頑張って時間作らないとな。
副業で非常勤講師させてもらってて、教え子が今日卒業していった。もう十数年も毎年卒業生を送っているけど、羨ましいやら寂しいやら、複雑な気分になってしまう。
おいらも専門学校を卒業して21年。あの頃の自分には今の自分が全然想像できなかったな。先生なんて呼ばれてはいるけど、そんなに大したことはしていないし大したことも言えない。 ただただ、卒業おめでとう!!体に気を付けて頑張ってな!!
禁煙外来でタバコ止めてから2年くらいかな。現在3度目の正直で、これで止めれなかったらもう諦めるつもりだけど、たぶんもう吸わないな。慣れてきたし。
だけど、映画とかで喫煙シーンを見たり仕事でキリが良いところでやっぱり吸いたくなるね。
しかし、1日1箱くらいのスモーカーだったけど、今1箱400円くらいかな?1カ月30日で12,000円。1年で144,000円!!2年止めてたから288,000円浮いたことになる!
健康の観点から止めたほうが良いと言う人いっぱいいるけど、おいらはお金の面から止めたほうが良いと思うね。あと無用にコンビニ行かなくなるからさらにお金を使わなくなったな。
親のタバコの受動喫煙の被害が、子のアレルギー症状の危険をいかに高めているかをスウェーデンのカロリンスカ研究所がまとめ、国際医学誌「アレルギー」の2016年2月号に発表した。
それによると、タバコを吸わない親に比べ、吸う親の子は4~6割以上のリスクでアレルギー疾患になりやすいことがわかった。
俺の子供の時は、ジーちゃんに親父にオカンも吸ってたよ。原因はタバコだけじゃないと思うけどなぁ。
Twitterハッシュタグの「絵描きさんの作業環境が見たい」が面白い。
#絵描きさんの作業環境が見たい
画像:Twitter
人のデスクトップ周りって見てて楽しい~。みんな工夫してるな。見た目だったり機能性だったり、結構モチベーションにかかわってくるんだよな。 絵描きじゃないけど、綺麗に方付けたら俺のデスクトップ周りもアップする。