タグ: 日記 (50ページ目 (85ページ中))

ARM版 Windows 10

おお。いよいよ来るな。ARM版 Windows 10 たぶん LTE 搭載だろうから外でも軽い作業ができるな。ホームページ更新とかメールとか。

00 画像:GIGAZINE

モバイルチップ市場で独走するQualcommのスティーブ・モレンコフCEOが、「Snapdragon 835を搭載したWindows 10のPCは2017年第4四半期に登場する」と明言しました。ARM版Windows 10搭載のモバイル性能の高いノートPCが2017年内にも登場する見込みです。

情報:Snapdragon 835搭載のARM版Windows 10ノートPCは2017年中に発売されるとQualcommのCEOが発言 – GIGAZINE

  1. 軽さ
  2. バッテリーの持ち
  3. 性能

個人的にこの3つが重要だな。Surface 3 の後継機に期待!!

第一鹿瀬発電所

今日は天気が良かったので午後から仲間とツーリングに出かけてきた。当初、きのこ園が目的地だったんだけど津川まで行き、そのまま奥の鹿瀬ダムまで行ってきた。

P_20170423_144944_vHDR_On P_20170423_144802_vHDR_On

放水しててド迫力だったぜ!!ダムってロマンがあるよね!ワカルワカル!! 温かいと思って着込むのが甘かった・・・まだまだ寒いわ。桜は満開でしたよ。

桜とバイク #桜 #春 #バイク #マグナ250 #motorcycle #magna #sakura

nakeinosさん(@nakeinos)がシェアした投稿 –


動画撮ったんだけど・・・、そのうち編集するっす。

話題のマストドン

話題のマストドンに登録した!!ちょっとトゥートしてみたぜ(笑)

Clipboard01 https://mstdn.jp/@nakeinos

 急速に盛り上がっている分散型SNS「Mastodon」(マストドン)。基本的な使い方やよくある質問・回答をまとめました。

情報:マストドンとは? どうやって使うの? よくある質問と回答集 – ITmedia NEWS

Twitterのようなサービスらしいけど、ちょっと勉強しないとわからんな・・・。

気圧と頭痛は関係している??

今日も風強かったな~。日曜日からずっと風強い。気温の変化もすごいよね。風邪でも引いたのか気圧の変化なのか今週は頭痛がする。

all 画像:イラストAC

あなたは普段の生活の中で、「原因のわからない頭痛」に悩んでいませんか?
頭痛の原因には、血行の悪さや疲労、ストレスなどが挙げられますが、実は「天気の変化」も原因のひとつだといわれているんです!
情報:頭痛の24%は天気が原因!?頭痛で苦労しないための対処法 | ナースが教える仕事術

天気が悪いと頭痛がするような気がするけど、やっぱ関係してたんだ。頭痛にもいろいろ種類があるな。う~ん・・・。我慢してたんだけど痛くなってきたので頭痛薬飲んで早めに寝ることにしようかな。

無駄を経て

確かに今に比べれば昔はいろいろな無駄な時間があったかもしれないが、その無駄がなければ今に至らない。 デジタルになった今は、巻き戻しや早送りが一瞬だけど、アナログではそれは不可能なわけで、カセットテープではこれが最先端で無駄は無いと思う。

93162edb39663f45379d5746f395ce20 画像:ライブドアニュース

スマホやネット通販など、今では誰もが普通に使っていて、生活する上で無くてはならない必需品だ。
しかし、昭和の時代には、そんな便利なスマホもネット通販も一切なかったのだ。

情報:カセットテープやフィルムカメラ 昭和の魅力的な「無駄」集めてみた – ライブドアニュース

「自動車って運転するものなの?」って時代が来るだろうし、「スマホって端末をみんなが持っていて摩ってたよね」とか「毎日充電してたよね」とか。 「無駄」ではなく進歩の「過程」なんだろうな。

トラブル急増・格安スマホ

格安スマホはサポートがイマイチらしい。安い部分がその辺にしわ寄せくるのだろうね。

a435e_1302_e1bd5abeb48dbab9ec4d4b743347e771 画像:ライブドアニュース

トラブル急増で国民生活センターが注意喚起、「格安スマホを契約してはいけない人」は一体どんなタイプなのか

情報:格安スマホを契約すべきでない人 携帯電話ショップに駆け込む人はNG? – ライブドアニュース

基本的に問題を自分で解決できない人は手を出さない方がいいかもね。個人的に3大キャリアのスマホの種類が少ないのも問題だと思う。端末の選択肢が少ないんだよね。

車点検

今日は午前中に医者、午後から車の半年点検してきた。ついでに洗車をお願いしてピカピカにしてもらったぜ。

P_20170414_154347_vHDR_On

買ったばかりの頃は、一生懸命自分で洗車していたけど、ディーラーにお願いするようになったな。購入時にガラスコーティングしたおかげで8年近くたった今でも磨けばピカピカだな。次新車を購入するときもガラスコーティング頼むことにしよう。

pic_styling_rs 画像:ヴェゼル|Honda

展示してあった VEZEL RS 良さそうだったな。パドルシフトが良いね~。税込み 2,770,000円 か。なんだかんだで 300万 かな。

出張 in お茶の水&渋谷

滅多にない東京出張行ってきました。お茶の水→渋谷。いや~、人、そして人、それで人。3年分の人とすれ違ったな(笑)

20170413_035604693_iOS

東京っていつも工事しているよな。いつまでも完成しないサクラダファミリアみたいだ。駅内もいつも工事・・・。

20170413_054656603_iOS

んで、若者の街、渋谷の「VR PARK TOKYO」で、VRの勉強してきました。いい勉強になったな~。VRすごいわ。ゲーム以外でも活躍するだろうな。

20170413_071215779_iOS

そして、マリカー。楽しそうだけど、本当に公道走っているんだな(笑)

P_20170413_211325_vHDR_On

歩いたぜ!12204歩!今年はもう歩かなくていいんじゃないってくらい歩いた(笑)楽しい出張だったけど本当に疲れた~。今日は爆睡だ!!

PINや4桁の番号を推測される

PINは横から見られているとバレちゃうよね。4桁の番号も同じだな。指紋認証がこれらに比べて安全で簡単っぽいのかな。でも指紋認証の前に4桁番号登録するんだよね。

00_m 画像:GIGAZINE

スマートフォンでインターネットに接続する時、セキュリティ対策として「怪しいファイルをダウンロードしない」「知らないウェブサイトで不用意に情報を入力しない」などの方法が挙げられます。しかし、これらを徹底していても、メジャーなモバイルブラウザからネットサーフィンをしているだけで、スマートフォンに搭載されているジャイロスコープ・角度センサー・加速度センサーなどのセンサー類のデータを読み取られ、ユーザーの入力した情報が70%以上の精度で識別されてしまうという研究結果がBBCで報じられています。

情報:スマホをタッチしたり傾けたりすると70%以上の精度でパスコードが識別されるという研究結果 – GIGAZINE

スマホの傾きから予測するとかすごいな(笑)指紋や生体認証も実はハッキングできたりして・・・。疑えばキリがないか。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »