タグ: 記事 (23ページ目 (109ページ中))

iOS 16「残りバッテリー○%」表示

これこれ!これがよかったんだけど、いつのまにか老眼で見えづらくなっていました(泣)

Image:MacRumors

アップルが9月13日から配信を始めたiOS 16では、顔認証Face ID対応のiPhoneのステータスバー(画面上部の表示欄)にバッテリー残量の「%」表示が戻ってきたことが注目を集めています。

情報:iOS16でのバッテリーの「%表示」、一部モデルでは使えず Appleが認める – ライブドアニュース

文字を大きくみるために 画面サイズ6.7インチの iPhone 12 Pro Max を買ったのに・・・。

ナビで使っている iPhone XR は %表示だめでしたけど、もともと目が駄目でした(笑)

いよいよ老眼鏡デビューかな・・・。

「低電力モード」 Apple Watch Series 4以降でもOK!

良かった。危うく新しいの購入するとこだったぜ(笑)

Image: Apple

いざという時のために。

昨日のApple(アップル)イベントで新型Apple Watchが発表された際に軽く触れられた低電力モードですが、これはApple Watch Series 4以降のモデルでも使える便利な機能なんです。

情報:watchOS 9の新機能「低電力モード」は、Apple Watch Series 4以降のモデルでも使えますよ! | ギズモード・ジャパン

Apple Watch Series 5 使ってるけど、電池1日持たないな~。

まぁ、朝から夜で無くなる感じなので、普段は困ってないけど。やっぱり心もとないんで、低電力モードは嬉しい。

低電力モードにすると何が犠牲になるのかこれから調べる(笑)

Appleイベント2022

なんだかんだ言っても楽しみ!!なんだけど、円安がな~。

Image: Apple

ついに、くるぞ!

本日深夜2時から開催されるAppeのイベントを前に、恒例のAppleストアのメンテ入り。いやー。1年長かったですね!

さまざまな噂が飛び交っていたiPhoneが、Apple Watchが、iPadが、そしてまだ見ぬなにかがお披露目されるかもしれない本日のイベントは、当然ギズモードでチェックしてくださいね!

情報:おや? Appleストアの様子が…! Appleイベントまで「まもなく」です! | ギズモード・ジャパン

先日、母のスマホ機種変に docomo 行ってきたんだけど、隣のお客が iPhone Pro Max を購入しようとしてて、20万と聞いて帰ってった。

まぁ、納得(泣)

画像生成AI「midjourney」

いよいよこちらの業界まで AI が入ってきたか。

by Sincarnate

高精度な画像を生成できるAI「Stable Diffusion」などが登場し、人間と遜色ない絵が多数生み出される一方で、絵という芸術作品の著作権の概念が薄れつつあることも問題視されています。このほど、Stable Diffusionより一足先に登場していた画像生成AI「Midjourney」により生成された絵が、とある品評会で1位を獲得してしまったことが話題となっています。

情報:画像生成AI「Midjourney」の描いた絵が美術品評会で1位を取ってしまい人間のアーティストが激怒 – GIGAZINE

人間がキーワードを入力してAIに画像を生成してもらう・・・すでに人間がAIに使われているような(笑)

とりあえず動画ができるようになってから焦ることにしよう(笑)時間の問題かな。

大容量のSSDはすでに胡散臭い

Amazon でも 8TBのSSD、2000円とか売っているけど、まぁ詐欺商品でしょう。

ノートPCのストレージ容量不足対策やバックアップなどの用途に持ち運び可能なポータブルSSDを利用している人は多いハズ。Amazonなどのオンラインショップでは有名ブランドから聞いたことのないブランドまで多様な種類のポータブルSSDが販売されているのですが、オンラインショップで販売されていた「大容量ポータブルSSD」が、実際は安価なフラッシュメモリを複数装着しただけの製品で、容量もかなり水増しされていた例が報告されています。

情報:4000円で販売されている最大30TBのSSDが実は容量1GBでデータがどんどん削除されることが判明 – ライブドアニュース

記事の商品は、”容量を超えるファイルを書き込む際は「ディレクトリ構造を維持しながらデータを削除して上書きする」という動作を行う”。

「実は512GBで詐欺商品です!!」ならまだしも、データを削除しながら上書きするなんて詐欺より悪質だ。

詐欺商品、堂々と売っているってことは買う人いるんだろうなぁ~。

ちなみに 30TB以上 の SSD を探すと、ビックカメラにて 1,375,000円。 ポイントはなんと137,500ポイント(笑)

スズキ新型商用軽「スペーシア ベース」移動オフィスになる

これだ!夢の移動オフィス!これで好きな場所で仕事できる。

スペーシアに商用車が登場!

スズキは2022年8月26日、軽商用車の新型「スペーシア ベース」を発売しました。

スペーシア ベースは、「遊びに仕事に空間自由自在。新しい使い方を実現する軽商用バン」をコンセプトに掲げ、商用車ならではの積載性や広い荷室空間、使い勝手のよさと、乗用車のデザインや快適性、運転のしやすさを融合したモデルです。

情報:スズキの「スペーシア」に軽商用車が登場 アウトドア用途でも活躍? – ライブドアニュース

画像:スペーシア ベース|スズキ

いいな~。

ちょっと海見ながらで仕事してくるとか、夢が膨らむ。

仕事環境良くなれば、仕事も楽しく良いものが作れるだろうな~。

ASUS ProArt Mouse MD300

ホイールが3つも付いてる!

Image: ASUS

クリエイターの作業効率が爆上がり!

ボタンがいっぱい付いているゲーミングマウスは数あれど、クリエイター向けの多機能マウスというのはあまり聞きませんよね。デザインや動画や音楽を作る人としては、どんなマウスがあったらうれしいでしょうか?

ということでASUSが作ったのは、ダイヤルが3つある「ProArt Mouse MD300」。通常の縦スクロール用とは別に、左サイドに親指で回して押せるホイールダイヤルが搭載されているんです。

情報:ASUSのクリエイター向けマウス。3つのダイヤルで作業が捗りそう! | ギズモード・ジャパン

ボタンがたくさん付いているマウスは結構あるけど、ホイールが3つは初めてじゃないかな。

今はロジクールの「MX Master 3S」使っているんだけど、サイドのホイールは動画編集に便利なのはわかっているので、3つ目が気になる。

仕事で使いたい。

電動カーEVクラシック

車庫があったら飾っておきたい。

Image: BLAZE

これに乗ってたら目立ちますね。

最近欧米で続々発売されている1~2人乗り小型EV。環境に優しいだけでなく、駐車スペースが小さくて済むなどの利点があり、スタイリッシュで未来的なデザインだったりします。

そんな中、レトロなデザインへと原点回帰した小型の電動車「EVクラシック」が作られました。目指したのは、1930年代~1960年代に憧れの存在だったかつての高級車とのこと。黄色く塗ったら『ルパン三世』のメルセデス・ベンツ「SSK」みたいになりそうです。

情報:気分は『ルパン三世』? 気軽に運転できる電動ミニカー「EVクラシック」 | ギズモード・ジャパン

航続距離50kmはいいとして、最高時速が50kmはちょっと足りないな。

車検がないのは素晴らしい。値段も88万(税別)は意外と安い気がする。

近所の買い物とか農道ちょい乗りとか良いかも。

この車高で速度50kmは体感速度早そうだ。

Googleマップの「燃費の良いルート案内」素晴らしいじゃん

ますます、Googleマップしか使わなくなる。

9to5Googleが、Googleマップの「燃費の良いルート案内」の提供地域がドイツにも拡大され、数週間以内にiOS版およびAndroid版で利用可能になると伝えています。

道路の勾配や渋滞などを考慮して案内

Googleマップの「燃費の良いルート案内」はこれまで米国とカナダで提供されており、欧州で展開されることも伝えられていました。

情報:Googleマップの「燃費の良いルート案内」の提供国が拡大 – ライブドアニュース

なるべく信号のないルートとかも良いね~。

たまに、誰も通らないような道案内されるけどね(笑)

そう思えば、ツーリングのときは Google マップしか使ってないな。

車の「オートライト」が義務化

フリードも初期位置がオートライトになってたな。

2020年4月に新型車のオートライトが義務化された

道路交通法は第52条「車両等の灯火」で、「車両等は夜間(日没時から日出時までの時間をいう。…略…)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。」と定めています。

情報:車の「オートライト」が義務化されたワケは?実は決まってる点灯・消灯基準 – ライブドアニュース

気づいたら全くライト操作しなくなってた。

便利かつ安全が確保できるのは良いですね。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »