27ページ目 (255ページ中)

AIで大量のレビューをすっきりまとめる機能

こういうのに AI 使うの大賛成ですね~。

Stable DiffusionやChatGPTなど、画像や文章を生成するジェネレーティブAIは技術進歩と共に身の回りのサービスにどんどん取り込まれています。大手通販サイトのAmazonが「ユーザーが書いたレビューの文章をAIで要約してまとめる機能」をテストしていると、経済メディアのCNBCが報じています。

Amazon is using generative A.I. to summarize product reviews
https://www.cnbc.com/2023/06/12/amazon-is-using-generative-ai-to-summarize-product-reviews.html

情報:Amazonが「AIで大量のレビューをすっきりまとめて表示する機能」をテスト中 – GIGAZINE

いい感じでまとめる作業とか AI 得意そうな気がする。

誰がやっても同じような作業とかは、じゃんじゃんAIにやってもらうようになりそうだ。

AIがレビューを書いて、AIでまとめる・・・・おぉ(笑)

ウーピー・ゴールドバーグさん、Diablo愛していた!

ちょっとびっくりした(笑)

スタートレックのガイナン役のウーピー・ゴールドバーグさん、DIABLO IV 遊べないようです。

画像:©Amazon Studios

『ディアブロ IV』はBlizzard史上最速で売れたゲームとなった。それなのに、1人の消費者がゲームをプレイできないでいる。

その消費者とは、映画『天使にラブ・ソングを…』で知られる女優、ウーピー・ゴールドバーグだ。彼女は『ディアブロ IV』を、前作と同じようにMacでプレイすることができると思い購入した。ところが、ゴールドバーグにとっては気の毒なことに、『ディアブロ IV』はPC、PlayStation、Xboxでしかプレイできないのだ。

情報:ウーピー・ゴールドバーグ、『ディアブロ IV』をどうかMacで遊ばせてほしいとBlizzardに懇願

Macでも遊べるようになるといいですね!

DIABLO楽しいです~、安定の楽しさで辞め時がわからない(笑)

ディアブロ IV 買ったけど;;

買ったけど遊べてないです;;

Blizzard Entertainmentは、6月6日に発売したアクションRPG「ディアブロ IV」において、同社史上最速の売り上げ記録を達成したことを発表した。

同ゲームは6月2日より先行アクセスを実施しており、わずか4日間で全世界でのプレイ時間が合計9,300万時間に到達。発売前の販売本数もコンソール、PC共に過去最高を記録している。

情報:「ディアブロ IV」が発売と同時にBlizzard史上最速の売り上げ記録を達成! – GAME Watch

流石DIABLO、盛り上がっていますね。

ちょっとだけ遊んでみたけど、止めどなく遊んでしまうので仕事終わるまでおあずけ中。

早く仕事終わらせて、週末遊んでやる!!

メンテナンス バイクスタンド 早く買うべきでした

メンテナンス バイクスタンド、予想以上に便利すぎた(笑)

今まで下に敷いてタイヤ転がすやつ使ってたんだけど、本体がズレる、背面の滑り止めゴムもズレる、なによりタイヤ回すの疲れる(笑)

だったんだけど、これはすべてが快適すぎて、、、車体がまっすぐなのでステッカーもはりやすいし、初めからこっち買うべきでした。

デメリットは大きいことかな。

早くも今年買ったもの1番かもしれない(笑)

七人のおたく

Amazonでレンタルして久しぶりに観たけど、今見ても十分面白かった!ってか最高でした。

画像:Amazon

高校生のとき、友達と映画館観に行きました。確か「病は気から 病院へ行こう 2」が同時上映だったな。

今見ても十分面白いというか、こういう映画は現代では中々できないんじゃないかな。

荒削りだけど、またそこがいい。

”君も同じ眼になろう。”

おすすめ度:★★★★★

J・キャメロン監督の新『ターミネーター』

個人的にターミネーターで面白かったのは最初の2作、特にターミネーター2ですね。

Image: DELL

もっとリアルなAIに滅亡させられるのか?

映画『タイタニック』や『アバター』などで、ハリウッド映画を代表するジェームズ・キャメロン監督。一番の出世作はやっぱり、『ターミネーター』シリーズですよね。

情報:ジェームズ・キャメロン、新『ターミネーター』の脚本の完成は「AIの動向しだい」 – ライブドアニュース

ジェームズ・キャメロンの新ターミネーター、見たいと思うけど、期待が高すぎて、怖くて見れないな(笑)

でも、最近話題のAIを、どうスカイネットに結びつけるのか面白そうだな~。やっぱり期待しちゃいますね。

社会の窓の締め忘れセンサー

標準装備してほしい(笑)

Image: Shutterstock

もしかしたら、史上最も役に立つIoT?

おそらく世界中のかなりの人が、トイレを済ませたあと社会の窓が全開で恥ずかしい思いをした経験があるかと思います。

情報:しまっていこうぜ。社会の窓の締め忘れを教えてくれる虫型センサー – ライブドアニュース

これに気づくと、「恥ずかしい」と同時に「いつから??」って考え込んでしまう。

もしかして、朝からか??とか思うと恐ろしくなる。

年取ってから、1年に数回経験するようになったな(笑)

iPhone向け「ChatGPT」アプリ

ついにきた!最近仕事でもお世話になってます。

5月26日早朝より、OpenAI公式のiPhone向け「ChatGPT」アプリが日本でも利用できるようになったようだ。「ChatGPT」のiOSアプリは先日リリースされた時点では日本で利用できなかったが、ようやく実際に試せるようになった。

情報:OpenAI公式のiPhone向け「ChatGPT」アプリが日本でも利用可能に – 窓の杜

今まで調べ物は 「Google で検索して情報の載っているページを探す」って感じだったけど、これで答えを直接聞けるようになるのでかなりの時短になるし、わからないことも教えてくれるし、アイデアも出してくれる。

この便利さは異常(笑)将来呆けるかもしれないなー。ま、いっか(笑)

Photoshop「ジェネレーティブ塗りつぶし」

すげー!!ついに PhotoShop に AI画像生成機能が付く。

Adobeが画像編集アプリ「Photoshop」にジェネレーティブAI「Firefly」を統合し、AI機能「ジェネレーティブ塗りつぶし」を追加することを発表しました。「ジェネレーティブ塗りつぶし」では「画像の続きを生成」「画像の一部をAIで生成した画像に置き換え」といった操作を実現可能です。

アドビ | Adobe
https://www.adobe.com/jp/

情報:ついにPhotoshopへ驚異的AI機能「ジェネレーティブ塗りつぶし」追加へ、「画像の続きを生成する機能」「被写体を生成して画像内に追加」などができベータ版で利用OK – GIGAZINE

いやはや、とんでもない機能が付くようですね。

本当になんでも簡単に作れるようになるな~。

上手く活用しないと乗り遅れる;;

ゲームボーイアドバンス薄かった;;

中古屋で見つけた「スパーマリオランド2 6つの金貨」遊ぼうかと、家にあったゲームボーイアドバンスに入れてみたら・・・。

液晶がヘタってるのか、薄すぎて遊べない(笑)

確かめてから買えばよかった;;

«過去の 投稿 新しい 投稿 »