カテゴリー: PC (16ページ目 (21ページ中))

ThinkPad T480s の周辺機器

ThinkPad T480s を2ヶ月毎日使っているけど非常に良いですよ!

軽いし処理速度も早いし LTE でどこでもネットに繋がるしキーボードは打ちやすいし本当に至れり尽くせり。

今回は、ThinkPad に追加で購入した周辺機器を書こうかと。

ThinkPad を購入したときは ストレージ 256GB を選んだんだけど、やっぱり 512GB は欲しい。カスタマイズで選ぶより Amazon で購入したほうが安かった。

マウスは ロジクール サイレントワイヤレスマウス M590Logicool Options アプリの Flow って機能が素晴らしい。マウス1台で複数のマシンが使えるだけじゃなくてシームレスにコピーペーストが可能。

Lenovo USB Type-C 65W ACアダプター

製品番号:4X20M26271

¥5,400

そしてまたマウス(笑)Logicool ロジクール MX2100sGR MX Master 2S これは YouTube などのレビューを見て使ってみたかった。バッテリーなのでUSBケーブルあれば ThinkPad から充電できるので電池いらず。クリック音がうるさいけどこっちを外出先で使っている。Windows 10 の仮想デスクトップの切り替えが楽ちん。

マウスもそうだけど、いちいちポーチから出してセッティングするのが面倒なので ACアダプター も外出先用に1個追加購入した。

ハンドル 取付 テーブル ワンタっちゃブル は完全に車内での作業用。急なホームページ更新作業などは適当に駐車場に入ってすぐ作業できるので重宝してる。

QOLCA ノートパソコンスタンド 卓上 PUレザー 折りたたみ式 は ThinkPad に熱がこもらないようにと購入したんだけど効果はわからない(笑)ただ傾斜がついて作業はしやすいです。

あと1週間レビューで指紋認証がイマイチって書いたんだけど、同じ指を角度を変えて4回登録したら認証ミスすることが少なくなった。PINやパスワード打つより早くなった。

Surfaceタブレット

噂の Surface 廉価版「Surface タブレット」が出るかも。

Image: Chinnapong / Shutterstock.com

iPadにどこまで対抗できるか。

廉価な「Surfaceタブレット」登場の、Surfaceファンなら一度は聞いたことがあるんじゃないでしょうか。製品は今年後半の投入が予測されていましたが、それに該当するモデルナンバーがFCC(連邦通信委員会)で発見されました。

情報:安価なSurfaceタブレット、本当に出るかも!? 公式登録された未発表モデルを発見 | ギズモード・ジャパン

iPad に対抗しなくても良いんだけど、噂のスペックが Surface 3 LTE と似てるけど、別物なのかな??

7~10インチクラスのSIMフリー Windows が良いよ。

ノートパソコンスタンド

ThinkPad T480s のスタンド兼放熱対策に「QOLCA ノートパソコンスタンド 卓上 PUレザー 折りたたみ式 軽量 薄型 リバーシブル ノートPC iPad MacBook Pro 対応 パソコンの放熱にも(ブラック)」を買ってみた。

薄くて軽量なので持ち運びも問題なさそう。

表面はPUレザーで背面はゴムラバーで滑り止めになっていてしっかり固定できる。 薄くて軽くデザインも良いし傾斜角も程よくシンプルで使い勝手が良さそうだ。

Amazonの評価が高いのも納得!

はじめての自分専用PC

最近パソコンの使い方がわからない若者が増えているので面白そうな試みで良いと思うのだが・・・。

 富士通クライアントコンピューティング株式会社は、FMVブランドより、子供向け14型ノートPC/2in1「LIFEBOOK LH」シリーズ2製品を、7月26日より発売する。

情報:富士通、「はじめての自分専用PC」に最適な“小学生専用”14型ノート – PC Watch

  • CPU:Celeron 3865U(2コア/1.8GHz)
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:128GB SSD
  • ディスプレイ:14型1,366×768
  • OS:Windows 10 Home

今の時代、このスペックで 7万~9万円強 は高すぎる。

壊れにくい素材やソフトウェアを入れても 5~6万円 が妥当じゃないかな。

膝の上のオフィス

膝の上で作業をしたことはないけど、これ良いかも。

パソコンを膝の上にのせて作業していると、だんだんと熱くなってくる。ここで紹介するパソコン用デスク「Slate2.0」にはたくさんの穴があり、熱を逃してくれるとのこと。
ただし、個人的に惹かれるのは、放熱機能よりも作業効率が上がるところだ。

情報:作業効率が高まる膝の上のオフィス「Slate2.0」 | TABI LABO

最近はいろいろな場所で作業することが多くなってきたんでモバイル性能があれば1台ほしい。

Intel ラップトップの駆動時間を伸ばす新技術

ラップトップのバッテリーが延びるのは朗報だ。

ディスプレイのリフレッシュレートや輝度などを調整し最大8時間も駆動時間を伸ばすことができるそうな。

スマホやタブレットにも負けない。

より手軽に持ち運んで使えることから、すっかりラップトップよりスマートフォンやタブレットだけで済ませるシーンが増えてきました。ラップトップのほうがいいような場面もなきにしもあらずですが、ほんの数時間使うだけでバッテリー切れになるラップトップはやはり使い勝手が悪いのでは…?

情報:バッテリー命なラップトップに朗報…Intelから24時間超の連続駆動を達成する新技術 | ギズモード・ジャパン

この前購入した ThinkPad T480s でもバッテリー駆動時間十分だけど、もっと延びるなら良い。

外部GPUでもできるようにしてほしい。

Intel 28コア 5GHz CPU

Intel は 28コア 5GHz 駆動のCPUを年末までに投入する予定らしい。

[Engadget US版より(原文へ)]

インテルの18コアCPUの「Core i9」は今でも鮮烈ですが、それは去年のニュース。本日Computexにて、インテルのグレゴリー・ブライアント(Gregory Bryant)上級副社長は、28コア搭載プロセッサが5GHzで動作するデモを公開しました。

情報:インテル、28コアの5GHz駆動CPUを年末までに投入へ – Engadget 日本版

すごいな!シングルソケットで28コア!しかも 5GHz 駆動だって(笑)

最近、CPUの性能が頭打ちになってきたかな~とか思ってたけど大間違いだったようだ。

音響攻撃「ブルーノート」

怖っ!!音だけでHDDをクラッシュさせる「ブルーノート攻撃」。

 セキュリティ企業のESETは、ハードディスク搭載PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」に関して注意を呼びかけた。PCのスピーカやPCの近くに置かれたスピーカからある種の音を流すだけで、PCを使用不能な状態に陥れられるという。なお、攻撃を受けるのはハードディスクなので、SSDのみを搭載しているPCはクラッシュしない。

情報:PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」–スピーカから音を流すだけで(CNET Japan) – Yahoo!ニュース

ミシガン大学と浙江大学の研究チーム何してるんじゃ。発見しても発表するなって(笑)

この音特定されたらスマホとかでHDDクラッシュできるってことになるぞ・・・。

SSDには効かないらしいけど、サーバーとかデータ用ドライブはHDD多いはず。

アプリやゲーム、YouTube、TV、動画、音の出るメディアに仕込まれてたら・・・本気に危険だって!!

マウスを初めて触ったときの感動

今から27・8年前、田舎の公民館にパソコン見本市が来たときに初めてマウスを触った。

機種は 富士通の FM-TOWNS だったな~。

今ではコンピュータに付き物のマウスですが、30年以上前には非常に珍しいものでした。今では想像するのも難しいですが、当時はマウスを使うのではなく、キーボードによるコマンド入力がベースでした。一般消費者に向けてコンピュータを普及させるにあたって、誰もが気軽に操作できるマウスも大きな役割を担いましたが、その方向性を決定づけるのにスティーブ・ジョブズ氏が一役買ったことはあまり知られていません。

情報:PCを一般化する鍵はマウス スティーブ・ジョブズ氏が普及に一役 – ライブドアニュース

マウスはかなり衝撃的だった。オレの人生を決めた瞬間ベスト5に入る。

このデバイスをいじりたいがために爺ちゃんを説得しFM-TOWNSを買ってもらった。それ以来30年弱ほぼ毎日使い続けてきた。

Xeroxのマウスを大幅改良

しかし、驚いただけで終わらないのがスティーブ・ジョブズ氏です。

彼はXeroxのマウスが300ドル(約36,000円)で、ボタンが3つ、スムーズに動かすことができないことに不満げだったそうで、2度目にXeroxを訪れた後、地元のデザイン企業IDEOにその足で出向き「15ドルで1つのボタンのマウスを作ってくれ」と単調直入に要求したそうです。

情報:PCを一般化する鍵はマウス スティーブ・ジョブズ氏が普及に一役 – ライブドアニュース

300ドルが15ドルに(笑)やっぱスティーブ・ジョブズはすごいな。

ThinkPad T480s WQHD液晶に合う壁紙

ThinkPad T480s の WQHD液晶の発色が綺麗なのでカラフルな壁紙探してたらカラフルな良いテーマ見つけた。

https://www.microsoft.com/store/productId/9MZSS31MTG0H

気分によって壁紙ちょくちょく変えているんだけど、しばらくはコレがいいな~。本当に綺麗な壁紙と液晶だ。

そういえば ThinkPad T480s の音だけど、iPad Pro 12.9 > Surface 3 > ThinkPad T480s って感じかな~。低音が足りないというか・・・。

改めて iPad Pro 12.9 の音が良すぎる(笑)あの薄さでビックリだ。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »