カテゴリー: 記事 (61ページ目 (110ページ中))

コロナウィルスをちょっと冷静に見てみる

連日のようにTVニュースで報道されていて怖いと思うんだけど、報道を落ち着いて見てみると、中国では〇千人、日本でも感染・・・検査受けない人が2人など、そこばかりを強調して恐怖をあおっているような。

どのくらいの感染力で致死率はどのくらいか・・・正確な情報がみんなわからないから恐怖なんだろうな。

Image: Getty Images 完全防備で香港と中国本土を結ぶ高速鉄道を待つ乗客(28日)

「中国のコロナウイルスを心配するより、6,600人が死んでる自国のかぜを心配しようよ…」と、アメリカでは実数とまったく釣り合わないパニックに苦言を呈するも出てきていますよ…。

ちょっと冷静になって、海外の動きを見てみましょう(データは翻訳時点のものです)。

情報:騒ぎすぎ?中国のコロナウィルス海外の動きまとめ | ギズモード・ジャパン

ちなみに、風邪は今年どうなっているのかというと、米国では今冬すでに1300万人が感染し、入院患者12万人、死者6,600人(CDC発表)でありまして、まだこれからがピークなんだそう。

情報:騒ぎすぎ?中国のコロナウィルス海外の動きまとめ | ギズモード・ジャパン

インフルエンザが凄すぎ。しかしインフルエンザの報道はほぼないよな・・・。

まぁ、気をつけることにこしたことはないと思うけど近所のドラッグストアではもうマスク売り切れらしい。

とりあえず、うがい手洗いをしっかりすることにしよう。

セメダインの正式名称初めて知った!「C」だった!

セメダインも久しぶりに聞いたけど、あれは社名で正式名称は「C」だったのね!

黄色いチューブでおなじみの「セメダインC」。ツイッター上で正式な商品名が「C」だと明かされ、驚きの声が上がっています。いったいどういうことなのか、販売元を取材しました。

【画像】商品名「C」の証拠がこちら。ホームページでの紹介はCとしかありません…。A・Bじゃない理由も

情報:セメダイン正式名称にネットで驚きの声 「これの商品名はCです」 – ライブドアニュース

ここ最近で1番驚いたかも(笑)

家には木工用ボンド・セメダイン・アロンアルフアが必ずあったな~。

なんか記事読んでたら工作したくなってきた(笑)

au PAYが大規模20%還元!※上限7万円 2月10日から!

いや!何も買わないぞ!買わない(笑)

au PAY」が新たな20%還元キャンペーンを実施します。付与上限は最大7万円相当と、初期の「PayPay祭り」に迫る規模。期間は2月10日〜3月29日となります。

情報:速報:au PAYが大規模20%還元、付与上限7万円 2月10日から – Engadget 日本版

なにも買わない!!

とりあえず、気になってるのは

  • Surface Pro X
  • グラフィックボード
  • 新しいヘルメット

いや、今年は車検もあるし節約せねば・・・とりあえず、気になってるのは・・・(笑)

NETFLIX「攻殻機動隊 SAC_2045」9課メンバーはオリジナルキャスト!

主要メンバーは「攻殻機動隊 SAC」と同じなのは嬉しいな~。

士郎正宗のマンガを原作として展開されている「攻殻機動隊」シリーズの最新作で、初のフル3DCGアニメーション作品である「攻殻機動隊 SAC_2045」の予告編が公開されました。

『攻殻機動隊 SAC_2045』公式サイト
https://www.ghostintheshell-sac2045.jp/

情報:「攻殻機動隊 SAC_2045」予告編公開、公安9課メンバーはオリジナルキャストが担当 – GIGAZINE

前編3DCGなのは見てみないとなんとも言えないけど予告は迫力あって面白そう。

みたい番組が増えていく~!(^-^)

新種の古代ウイルス氷河から

最近のコロナウィルスもSARSよりも感染規模増えそうというニュース見たけど、ウィルス怖いな~。

by Paolo Nicolello

中国北西部のチベット高原におよそ1万5000年前から存在する氷河で採掘された氷のサンプルから、30種類以上のウイルスが発見されたと報告されています。研究チームによると、サンプルから見つかった33種類のうち、28種類はこれまで発見されたことのない未知のウイルスだったとのことです。

情報:1万5000年前から眠る新種の古代ウイルスが氷河の中から発見される – GIGAZINE

「実際、溶け出した永久凍土から炭疽(たんそ)菌が発生したことにより、2000匹以上のトナカイが死亡し、地元住民の96人が入院した」

恐ろしい・・・。永久凍土の中にあってもウィルスって死滅しないのかな・・。

拡張性が凄いキーボードいいじゃん!オールインワンキーボード「Extype」

最近のノートPCは接続端子がどんどん少なくなっていく。

USB HUB とか持ち歩かないといけないレベル。

ごちゃっとしちゃうかもしれませんけど。

クラファンサイトのGREEN FUNDINGで、現在支援を受け付けているオールインワンキーボード「Extype」が、なかなかすごいんですよ。

まぁ簡単に言えば、コンパクトなテンキーレスキーボードにあらゆる端子を付けた、オールマイティなキーボードなんです。

情報:キーボードにいろいろな端子を付けたら超便利そうなものに! オールマイティにもほどがあるぜ… | ギズモード・ジャパン

端子の種類と数が半端じゃない!

これ一台あると便利そう。

AIでフレーム補間してヌルヌルに!「Dain-App」

おおお!これは!仕事で使えそうな予感!

フレームレートが低い動画でもフレームを補間し滑らかに表現することが可能なソフト「Dain-App」がアルファ版として公開されています。フレーム補間技術としてはAMDのFluid MotionやSVPが知られていますが、Dain-Appでは「DAIN」と呼ばれる動画内の空間の深度を認識し、視聴者に近い物体を遠い物体よりも優先してサンプリングし中間フレームを補間するAIを使ってフレーム補間を実現しています。

Dain-App [Alpha 0.1] by GRisk
https://grisk.itch.io/dain-app

情報:AIを駆使してアニメや映画をヌルヌル動かしてくれるフレーム補間ソフト「Dain-App」 – GIGAZINE

これバイク動画でも使えるんじゃないかな・・・・。

30コマで撮影して60コマにすれば今までの倍録画できることになるね。

ここまでヌルヌル動くとクレイアニメじゃないみたいだ(笑)

実物大動くガンダム見に行きたい!

横浜かぁ~。出張のお誘いないかな(笑)

人気アニメシリーズ『機動戦士ガンダム』の40周年プロジェクトとして始動した“実物大”のガンダムを動かすプロジェクトの概要発表会が20日、都内で行われた。後方に安全性を担保するための支持台座はあるが、前面のデッキがオープンし、右足を上げて“出撃”しようとするガンダムのイメージ動画が公開された。

情報:18メートルの実物大「動くガンダム」10月に横浜の山下ふ頭に – ライブドアニュース

お台場ガンダムはプラモデルでしか見なかったので(笑)

横浜ガンダムは是非見に行きたい!!

新潟まで歩くか飛んできてもらえると嬉しいんだが・・。

すぐWindows 10をアップデートしないと!

深刻な脆弱性・・・最近よく聞くなぁ・・・。

こんなド田舎のPC探っても大したものはないと思うけど、すぐにアップデートした(笑)


メリーランド州、フォート・ミードにあるNSA本部

教えてくれたのはいいけど、ほかにもいろいろバグを知ってそう。

MIT Technology Reviewによりますと、Windows(ウィンドウズ)10とWindows Server 2016に関する重大な脆弱性を米国国家安全保障局(NSA)が発表し、Microsoft(マイクロソフト)は火曜日には修正パッチをリリースしました。

情報:今すぐWindows 10をアップデートして! NSAすら警戒するヤバい脆弱性 | ギズモード・ジャパン

米国国家安全保障局 NSA の発表ってのが危険さを物語っている(笑)

やっぱりアップデートは常にしてるのが良いな。台数多いと面倒だけど。

ポイント抽選キャンペーンなどは確定申告が必要なのね・・・

そろそろ、確定申告の時期が来ましたよ。去年1年分の帳簿をつけなければ;;

国税庁は、確定申告シーズンにあわせ、確定申告特集ページを公開する。今年度(令和元年分)のトピックスは、スマートフォン(スマホ)対応の強化。Microsoft Edgeからマイナンバーカードを利用したe-Tax送信のサービスも開始する予定で、どちらも1月31日の開始予定となっている。従来方式は、すでに開始している。

情報:ポイントも課税対象 抽選でゲットした場合は確定申告が必要と国税庁 – ライブドアニュース

過去5万ポイント当選したことあるけど、申告しなきゃ駄目だったのか!ポイントくらい多めに見てよ(笑)

今年も例年通り申告書に記載して提出するけど、来年度はマイナンバーカード取得してネットで申告する予定。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »