カテゴリー: 記事 (60ページ目 (110ページ中))

インフルエンザにかかりにくい人

コロナウィルスであまりニュースになってないけど、インフルエンザもピーク時期ですよね。

この高熱は「インフルエンザ」だ!と思って医者に行っても「インフルエンザ」って診断されたことないな~。

インフルエンザの流行期になるとよくインフルエンザにかかるという人もいれば、めったにインフルエンザにかからないという人もいます。人によってインフルエンザウイルスへの耐性が異なるという現象の原因は、「子ども時代にかかったインフルエンザの種類」だとアメリカの研究チームが報告しています。

情報:なぜ「インフルエンザにかかりにくい人」がいるのか? – GIGAZINE

なるほど、子供の頃にかかってたのかもしれない。

本当、大人になってからは1回もかかってない気がする。

とはいえ、かからない保証もないわけで、しっかり手洗いうがいをします。

新生Microsoft Edge 良さそうじゃん!

Google Chrome などの Chromiumエンジン 搭載した Microsoft Edge 登場!

Image: Gizmodo US

Windows 10になってからも、ブラウザはChromeを使い続けていて、Microsoft Edgeはほとんど開いたこともなかったんですけど…あれ? いつの間にこんなに大化けしたの? さっそく試してみましたが、かなりいい感じに仕上がってますよ。

情報:ついに登場、新生Microsoft Edge。このブラウザは使ってみる価値ありですよ! | ギズモード・ジャパン

Chromiumエンジン搭載によって、Chromeウェブストア から Chrome 用の拡張機能使えるようだ。

あんまり Microsoft Edge 使ってなかったけど、しばらく使ってみようかな!

スマホやタブレットは風呂で使うと良くないかも

もう使ってないけど、お風呂で Xperia Z3 Tablet Compact で Youtube 見ながら長風呂してた時期があったんだけど、気が付いたら本体が膨張してて本体に隙間できてたな~。

のんびり湯船に浸りたい、そんなときでもiPhoneが手もとにあれば…と考える人は少なくないようです。確かに、iPhoneがあれば音楽を聴いたり映画を見たりと退屈しません。長風呂で大切な電話に出そこねた、という事態も避けられます。

情報:iPhoneをお風呂で使うことは避けるべき 水濡れの損傷は保証対象外 – ライブドアニュース

防水だけど、やっぱりスマホやタブレットは熱に弱いんじゃないかな。

バイクのナビもスマホだけど、風が当たるように工夫しないと夏は危険かもね。

AKIRA 4Kリマスター 劇場上映 見に行きたい!

当時中学生だったな~。従兄弟と映画館で見たときは度肝を抜かれた映画。

好きなアニメ映画トップ5に入るほど好きでバイク乗るきっかけになった。

 大友克洋の人気作品『AKIRA』(1988)の4Kリマスター版が、国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2020」(3月13日~16日)のオープニング作品として、3月14日に劇場上映されることが決定した。

情報:映画「AKIRA」4Kリマスターの劇場上映が決定 TAAF2020オープニング作品 – ライブドアニュース

新潟でもやってくれないかな。また映画館でみたいな~。

金田: だからさ、お前のは突込みが足んねぇんだよ!

省略

金田: なあ、鉄雄!

あ~・・・名場面。とりあえず、これからNETFLIXで見る(笑)

追記

あ゛ーー!!NETFLIX AKIRA無くなってる;;

Ryzen Threadripper 3990X 税込49万4780円 発売!

いよいよ発売か!64コア128スレッドの AMD「Ryzen Threadripper 3990X」!!

AMDは2月7日、第3世代Ryzen Threadripperに64コアCPU「Ryzen Threadripper 3990X」を追加した。これに先立ち、同CPUのレビュアーズキットを借用する機会が得られたので、ベンチマークテストで性能をチェックしてみた。

情報:【Hothotレビュー】世界最高峰の64コア/128スレッドCPU「Ryzen Threadripper 3990X」を徹底テスト – PC Watch

ベンチマークの数値が半端じゃないな(笑)

これで仕事できれば相当な時間短縮につながる・・・50万の価値はあるな。

こいつを搭載したPCを買えるように良い仕事しよう。

そして更に良い仕事をしてやるぅ!

ワコムのペンタブ用ドライバーが起動したアプリ名を収集・・・

プライバシーポリシーの同意に書いてあったらしいけど・・・読んでないな(笑)

でも仮に読んでたとしても同意しないと使えない・・・。

by stevepb

ペンタブレットやCAD関連製品を中心としたPCの周辺機器メーカーであるワコムのタブレット用ドライバーが、PC上で起動したアプリケーションの名前をGoogleアナリティクスに送信していたことが判明しました。この事実を解明したセキュリティエンジニアのロバート・ヒートン氏が、どうやってワコムのドライバーのトラフィックをチェックしたのかをブログで解説しています。

情報:ワコムのペンタブ用ドライバーがPC上で起動したすべてのアプリの名前を収集しているという報告 – GIGAZINE

まぁ、見られて困るソフトは使ってないから良いんだけどね。

開発中の極秘案件とかは気になるかも。

でも、これがないと制作に支障がでる(笑)

Amazon Echo Show 8 丁度いい気がする

Amzon の Echo Show 8 いいな~。これ丁度いいサイズな気がする。

mazonは2月5日、Echoシリーズの最新モデル「Echo Show 8」の予約受付を開始しました。価格は税込み1万4980円で、2月26日に出荷予定です。

Echo Showシリーズはタッチスクリーンを備えたスマートスピーカーで、AIアシスタント「Alexa」を通して情報収集やIoT家電の操作などができます。これまで5インチと10.1インチのモデルを展開していました。

情報:Amazon最新スマートスピーカー「Echo Show 8」1万4980円で予約受付を開始 – Engadget 日本版

寝室に Echo Show 10 インチ あって、仕事場に Echo Show 5 があるんだけど、仕事場の Echo Show 5 を交換してもいいな~。

サイズ感もちょうど良さそうだし、多分音も Echo Show 8 良いと思う。

でも、これを買うと、Echo シリーズ全部買うことになるな(笑)

セールで安くなったら買うな・・・きっと。

BlackBerry 今後新モデルは出ない;;

これまた悲しいニュースです。

Photo: 湯木進悟

ほんとにお別れなのね…。

スマートフォンは、全面タッチスクリーンで、キーボードなんてないもの。そういうデザインがスタンダードになってから、まだ15年もたっていません。それ以前は、物理キーボードこそ、スムーズな文字入力の基本で、そのスタンダードにBlackBerryの存在がありました。トラックホイールでカーソルを動かし、いろんなアプリだって使えたBlackBerryに「スマホ」の未来を感じていたのに、どこが問題だったのでしょうかね?

情報:細々と続いていたBlackBerry、ついに永遠に新モデルは出ないと発表! | ギズモード・ジャパン

BlackBerry KEYOne を買って 次は KEY3 あたりを狙ってたんだけど・・・。

「仕事道具」って感じが他になくてよかったのに・・・残念;;

幻の「スター・ウォーズ:アンダーワールド」

スターウォーズのコンテンツはどんどん出してほしいな~。

残念ながら、このドラマシリーズは凍結らしい;;

2012年のディズニーによるルーカスフィルム買収より前にジョージ・ルーカスが進めていた、「スター・ウォーズ」のドラマシリーズ「Star Wars: Underworld(スター・ウォーズ:アンダーワールド)」のテスト映像&メイキング映像がYouTubeに登場しました。

情報:ジョージ・ルーカスの企画した幻のドラマ版「スター・ウォーズ:アンダーワールド」のテスト&メイキング映像がYouTubeに登場 – GIGAZINE

メイキングよく見るとグリーンバックの撮影、リアルタイムでCG合成されてる。撮影楽しそうだな~。

スターウォーズシリーズ、ジャンジャン出してくれないか(笑)

Amazonプライム会員1億5000万人突破!

そのうちの1人です(笑)もうね買い物はほぼ Amazon になってる。

Photo: Shutterstock.com

Amazonなしじゃ生きられない人ー? はーい!

Amazonが2019年第4四半期の決算を発表しました。1兆ドル企業にさらに成長したAmazon、好調こうちょう大好調。

決算によれば、第4四半期にプライム会員(有料)登録した人数は過去最高で、現在プライム会員数は、1億5000万人を突破しました。2018年4月に1億人突破でしたから、驚異の成長スピードです。日本の総人口より多いんですからね…。

情報:Amazon決算報告。プライム会員:1億5000万人突破! って、日本の総人口より多いじゃん… | ギズモード・ジャパン

去年から、amazon music UNLIMITED も入り、毎日の通勤や作業中など聞いてる。

最近は、Amazon Echo Show などに起こしてもらっているし、Amazon ないと生活に支障をきたすかも(笑)

«過去の 投稿 新しい 投稿 »