投稿者: nakeinos (61ページ目 (255ページ中))

人生の折り返し地点を過ぎたオッサンが、趣味やら日記を適当に書く。 ワンダーコア&食事制限中! 愛車はマグナ250

Atmoph Window 2 Star Wars が来たー!

最近頑張っている自分にご褒美!

Atmoph Window 2は、インターネットに繋がり世界中の風景を見ることができる、窓の形をしたスマートディスプレイです。壁やデスクに置くだけで、美しい4Kで撮影された繊細で美しい風景と臨場感あふれるサウンドで、一瞬にしてその場にいるかのような気分になれます。でも、ただのスマートディスプレイではありません。さらに進化した、窓型スマートウィンドウです。

情報:Atmoph Window | 世界とつながる窓型スマートディスプレイ

これ1枚買うと、あと2枚どうしても欲しくなるな(笑)

画像:Atmoph Window 2 | Star Wars

結構な頻度でタイファイターが、飛んでいくんだけど、音がかっこいい!

がんばってあと2枚買って並べたい!

ビットコイン暴落中!マイニングレポート

マイニング始めて60日で、毎日ビットコインの状況を見てるけど、今ほど360万円まで下がりましたね。1ヶ月前は680万円くらいだったのにこんなに短期間で暴落するんですね~。面白い!

[東京/ロンドン 19日 ロイター] – 暗号資産(仮想通貨)のビットコインが19日の取引で一時、約9%安の3万8514ドルを付け、節目の水準となる4万ドルを割り込んだ。

情報:ビットコインが4万ドル割れ、イーサも急落…中国規制強化を嫌気 – ライブドアニュース

最近のイーロン・マスクのTwitterから暴落が始まったみたいなんだけど、すごいね(笑)

マイニングしているだけなので、電気代が稼げているうちは止めないで掘り続けます。

現在、マイニング60日目で0.02ビットコイン。現在の相場で8万円くらいです。

現金化しないでドンドン掘りますよ!

追記:スクリーンショット撮っておいた。

追記2:マイニングに異常事態が起きている(笑)

AQUOS R6 のカメラ性能が良さそうじゃん!

ソニー製ハイエンド1インチセンサーとライカ社のレンズ。

カメラ性能かなり良さそう。

いやもうデジカメじゃん。さすがにデジカメじゃん!

って言われても仕方ないスマホをシャープが発表しました。フラッグシップモデル「AQUOS R6」。多分これ、今まででもっとも大人げないカメラ(いい意味で)を搭載したスマホです。

情報:このカメラ、大人気ねえ…!ライカコラボの1インチセンサーを積んだスマホ「AQUOS R6」を発表 | ギズモード・ジャパン

スペックもモリモリで、久しぶりに欲しいAndroidスマホ!

是非SIMフリー版出してほしいです!

TVリモコンのボタン争奪戦

今どきのTVリモコンは動画配信サービスのボタンがついてるのね。

大手メーカーのリモコンには今や、各局番号のボタン、dボタンなどと併せ、動画配信サービスを起動できる専用ボタンが設置されている(編集部撮影)

動画配信サービスの勢いが止まらない。新型コロナウイルスの感染拡大による巣ごもり需要も追い風となり、動画市場は加速度的に成長。調査会社・GEM Partnersの推計によれば、国内の定額制動画配信(SVOD)サービスの市場規模は2019年の2392億円から2020年の3238億円へと、たった1年で3割以上拡大している。

情報:動画配信サービスの普及でリモコンの「ボタン競争」が過熱 – ライブドアニュース

うちのTVは古いんでそんなボタンついてないから、Amazon Fire TVで NETFLIX や HULU 見てるんだけど、TV新調すると Fire TV もいらなくなるのか。

アレクサ対応のTVもあるようだし、便利便利!

しかし、いつTV買おうかな~と思うけど、何故か後回しなんだよね(笑)

モバイルディスプレイになる Android タブレットいいじゃん!

これは良いアイデア!!

Image: Lenovo via Weibo, Gizmodo US

これ、待ってました!

Androidタブレット、使ってますか? もはやタブレットとはiPadですといわれかねない、それほどにAndroidタブレットの地位は弱まっているようにも思えます。でも、そんな苦戦するAndroidタブレット市場に、明るい光が差してきました。米GizmodoのFlorence Ion氏が、迫りくるGoogle I/Oに合わせるかのような、Lenovoからの新リークを伝えていますよ。

情報:Androidタブレット起死回生の一手? モバイルディスプレイになる機能とか | ギズモード・ジャパン

モバイルディスプレイ+Androidタブレットなら色々使い勝手良さそうですね。

当然ノートPCと一緒に持ち歩いて作業時にはサブディスプレイ。

打ち合わせや休憩時はAndroidタブレット的な使い方がいいね。

発売したら購入すると思う。ナイスアイデア!

キグナス氷河のダイヤモンドダストが肩こりに効く!

デスク仕事で肩こりが酷いんだけど、風呂場で息を吐きながらダイヤモンドダストを撃つと肩甲骨の固まった筋肉が伸びて肩こりに良さそうです。

画像:Amazon | バンダイ スピリッツ 聖闘士聖衣神話 聖闘士星矢 キグナス氷河 初期青銅聖衣

このポーズです!でも氷河のダイヤモンドダストじゃなく、カミュのオーロラエクスキューションだったような。

精一杯息を吐きながら手を前の方に伸ばすと、背中でメリメリって音がする感じ。

ここ1週間続けたら背中だいぶ楽になりました(笑)

ダイヤモンドダストのモーションも肩甲骨のコリに良さそう。

要するに動けってことですね、マーマ・・・。

え~、Windows 10X 開発中止?

楽しみにしてたんだけどな~。2画面PCは出してほしい!

Devindra Hardawar

マイクロソフトは2019年秋のSurface発表イベントでWindows 10Xについて発表しました。当初のコンセプトはデュアルスクリーン用に最適化された、より軽量モダンなWindowsのバージョンだと説明され、一時はChrome OSのライバルとなることも想定されていました。

しかしその後Windows 10Xの開発は遅れ、デュアルスクリーン対応が削除されたと思ったら、次はリリース時期の延期が報じられるなど、次第に尻すぼみ状態になってきたところで、The VergeはマイクロソフトがこのWindows 10Xを出荷することはないだろうと報じています。

情報:Windows 10Xの開発が中止か。10X用に開発された機能は通常版Windows 10に統合へ – Engadget 日本版

2画面スマホの情報もなかなか無いし。

ワクワクする面白そうな端末出してほし~い。

チキンマックナゲット旨い!

無性にチキンマックナゲットが食べたくなって15ピース1人で食べてしまった。

これは仕事のストレスが炸裂したな(笑)

10個くらいまでは美味しくいただけたんだけど、最後の5個はマスタード多めにつけないと厳しかったな(笑)

ソースは3つマスタードにしました。マスタード旨いよな~。

前に、ケンタッキー9ピース1人で挑戦したときは5ピースでギブアップ。

フレンチクルーラー9個挑戦したときも5個でギブアップ。

めちゃくちゃ食べたくなるんだけど意外と駄目なのね。※2日に分けて食べました。

でも、ストレス解消になった(笑)

ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング

いや~、いいな~。俺も子供の頃に欲しかったな~。

Image: Nintendo

任天堂が発表した『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』は、Nintendo Switchを使ってプログラミングを楽しく学べる!というタイトル。

こうしたビジュアルプログラミングは、プログラミングの基礎をかんたんに学べて、プログラミン的思考を育てるためのツールとして、以前から人気。さまざまなサービス、ツールがありますけど、それを遊びの提案の天才と言える任天堂が作ると…。

はじめてプログラムにさわったのは、ファミリーベーシック。

もう何がなんだか分からなかったけど、マリオ動かして遊んだ記憶がある。

でもプログラミング学ぶと論理的思考ができていいよね。

それにしても楽しそうだ。

ロシアイエティは気ぐるみだったか

言っちゃいかんでしょ(笑)

ロシアには「シベリア・イエティ」や「アルマス」など獣人型UMAが生息していると言われている。そんな〝ロシア版イエティ〟は、少数民族の伝説にも登場し、現代でもたびたび目撃証言が出ている。しかし、そのUMAが地元自治体による〝やらせ〟だったとして話題になっている。

情報:「着ぐるみをうろつかせていた」ロシア版イエティでやらせ発覚 – ライブドアニュース

まぁ、そうじゃないかと思ってるけどさ(笑)

でも、川口浩探検シリーズ、子供の頃は大好きだったな~。演出が面白かった。

HULU の古代の宇宙人がそんな感じで面白い。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »