タグ: スマホ (8ページ目 (18ページ中))

2019年12月でWindows 10 Mobileサポート終了

Windows Mobile 好きだったんだけどね、なにせアプリがね・・・。

マイクロソフトは2019年12月10日にWindows 10 Mobileデバイスのサポートを終了し、セキュリティおよびソフトウェアアップデート更新を停止することを発表しました。

情報:マイクロソフト、自社モバイルOSからiOSやAndroidに乗り換えを推奨。「全ての人や組織を助けることが使命」 – Engadget 日本版

BlackBerry も Android になったことだし、Android で Microsoft のアプリを出してくれれば、それで良いのかも。

Windows10 とスマホとの連携ができればOKです。Chrome の拡張機能で出来ているけどね。

お!KDDIも値下げ

本当に~??


26日、産経新聞に「KDDI携帯 来春値下げ」の見出しが掲載された。KDDIの高橋社長は「他社に値下げされたら絶対に対抗する。それが民間企業の考え方だ」と、来年春からの値下げを決めたという。

情報:KDDIが2019年春からの値下げを決定 ユーザーからの声に応えた? – ライブドアニュース

ごもっとも!!しかっりした値下げをお願い致します!!

来春ちょうど2年縛り終わるので内容見てからいろいろ決めよう。

料金4割引き下げ宣言の裏事情

なるほどね。いろいろな思惑がある訳ですな。そりゃそうだ。

画像:共同通信社

携帯電話料金の値下げ狂騒曲が、世間を賑わしています。以前より「日本の携帯電話使用料は高い」と言われ続けてはいたものの、今回の騒ぎは8月末に菅官房長官が発した「携帯電話料金は4割値下げの余地がある」の一言から始まったものでした。

情報:ドコモの料金4割引き下げ宣言の裏事情と新料金プランへの期待度

通信量を下げて端末代を値引きしない方法が来そうだな~。端末代を入れるとさほど変わらないとかそんな感じかな?

しかし本当の意味はそこじゃないんだな。

記事中の「官僚と旧電電公社育ちの実質官僚」の部分が面白かった。

今でこそSIMフリー端末が出てきたけど考えてみればおかしな話だよ。

中古スマホ iPhone SE 人気だって

今 iPhone SE 使っているけど、この大きさが良いんだよね。ほぼ電話にしか使っていないけどさ。

これと ZenFone 5 か BlackBerry KEYone を使っている。

株式会社ウェイブダッシュが、12月3日、同社が運営するフリーマーケットサイト「ムスビー」における、2018年11月の中古スマホ・中古携帯売り上げランキングを発表した。販売終了が発表された「iPhone SE」の需要が急増し、4ヶ月連続となる1位を獲得。他にもiPhone6s、iPhone7といったiPhoneの旧機種が人気を集めている。

情報:中古スマホ人気ランキング「iPhone SE」が4カ月連続1位をキープ – ライブドアニュース

iPhone SE の後継機出してくれないかな~。

この大きさの iPhone 求む!

NTTドコモ iPhone XR 大幅値下げ

いや、下げすぎでしょ(笑)

NTTドコモが10月26日に発売したばかりの最新スマートフォン(スマホ)「iPhone XR」(Apple製)について2018年11月26日(月)より新規契約および他社から乗り換え(MNP)において「端末購入サポート」に追加して本体価格を大幅に割り引くことが明らかになりました。

情報:ドコモが「iPhone XR」を大幅値下げ オンラインで64GBが一括2万5920円 – ライブドアニュース

ドコモオンラインショップで「オンラインショップ限定特典」併用で iPhone XR 25,920円。そこらへんの格安スマホより安い!!

Apple のオンラインショップでは ¥84,800 からだから半額どころか3分の1以下。定価で買った人やるせないだろうな~。

2018/11/26 追記

今回の端末購入サポートについて、より正確に表現するなら、「端末代金が5万8968円安くなる代わりに、通信料金が5万8968円高くなる」とするのが適切だろう。
情報:「iPhone XR大幅値下げ」に待った 「見せかけの値引き」カラクリを解説 (1/2) – ITmedia Mobile

トータルでは8,000円程度らしい・・・。見せかけ値引き怖!

Google Pixel 3 Lite 良さそう!

良いね!これくらいの価格なら欲しいぞ。

Image: Rozetked

Google(グーグル)がスマホを作ると聞いて1番最初に考えたことはこれでした。「やっと手頃で超使えるスマホが買える、やったぜGoogle!」。

・スクリーン解像度:2,220×1,080(有機ELディスプレイ)

・RAM:4GB

・内蔵ストレージ:32GB

・プロセッサ:Snapdragon 710

・バッテリー容量:2915mAh

・メインカメラ:1200万画素

・インカメラ:800万画素

情報:値段は4〜6万円? 廉価版Pixel 3らしき画像が流出 | ギズモード・ジャパン

このスペックで4~6万で収まるなら良さそう!

しかし、Pixel は SDカード対応してないから、ストレージはせめて64GB欲しいな~。

B+COM SB4X Liteで音楽共有

3年前くらい前に購入した「B+COM SB4X Lite」で音楽共有できたのでやり方を。

画像:B+COM SB4X Lite | sygnhouse

最新版の「B+COM SB6X」なら普通にできるみたいなんだけど、まだ「B+COM SB4X Lite」使えるし買い換えるにはちょっとお高いので・・・。

やり方は「裏技で音楽とインカム通話の併用が可能!B+com SB4X Liteのレビュー」を参考にさせてもらいました。

詳しくは「バイク用品を試しにバイクでGO!」様のサイトへどうぞ。

用意したもの

  • B+COM SB4X Lite OS2.3(バージョン2.3)×2(1個友達)
  • Androidスマホ(ZenFone 5で試しました)
  • Androidアプリ(BTmono

 

まずAndroidアプリの「BTmono」をスマホにインストールしておきます。

次にスマホのBlutooth設定。

「設定」→「Bluetooth」→「B+COM4 V2.3」。

「ペアリングされたデバイス」の設定で「電話の音声」のみにチェック。

あとは「BTmono」を起動し、

「ON」にして音楽を再生し、友達の「B+COM」を呼び出せば音楽通話できました。

音楽の音量は「BTmono」の Media Volume で調整です。

音質はAMラジオな感じで良いとは言えませんし時々切れることも。

でも一緒に音楽を聞きながら会話できるのは楽しい!!

使い終わったら「BTmono」オフにし、「Bluetooth」→「B+COM4 V2.3」を「電話の音声」「メディアの音声」にチェックを戻せば通常通りになります。

完璧な仕事道具「BlackBerry」

ZenFone 5 を購入してからメインで使用してきたんだけど、充電し忘れて久しぶりに BlackBerry で1日過ごしてみて、やっぱり仕事では BlackBerry が良いって改めて思った。

ZenFone 5 画面もでかいし早いし薄くて軽くて気に入っている。

Zenfone 5 が悪いわけじゃなくて、仕事では BlackBerry が良すぎるんだ。

物理キーボードは本当に偉大だわ。もう完璧な仕事道具。

フリック入力に慣れないオッサンの戯言でした。

携帯3社値下げ検討

お・・・政府の意向に沿うみたいよ。

画像:meeti【ミートアイ】

 NTTドコモとKDDI(au)、ソフトバンクの携帯大手3社が携帯電話の料金プランを2019年度にも値下げする検討を始めたことが29日、分かった。値下げを強く求める政府の意向に沿った形となる。ドコモは31日の18年9月中間決算発表と併せ、値下げの方向性を示す。スマートフォンの端末代金と通信料金を切り離す「分離プラン」の拡充が柱となる見通しで、通信料金の低減を図る。

情報:携帯大手3社が2019年度にも料金値下げを検討 政府意向に沿った形 – ライブドアニュース

どんな感じになるか楽しみだねぇ~。でもしわ寄せはあるかもしれないな。

「政府割り」みたいな??

docomo iPhone X 10万円値引き!

うお!安いなこりゃ!

NTTドコモは、10月19日からiPhone X(64GB)をMNP契約者向け「端末購入サポート」の対象に追加しました。総額109,512円の値引きが受けられ、購入価格は15,552円となります。

情報:ドコモが「iPhoneX」64GBを10万円超値引 端末購入サポート対象 – ライブドアニュース

一括購入で15,552円は衝撃的だな。

乗り換えてもいいレベルだが色々と au からは抜け出せないのですよ(笑)

«過去の 投稿 新しい 投稿 »