これは便利そう。普段は iPhone 12 使ってるけど、ツーリングのときは iPhone XR 使ってる。
eSIM転送できたら、ツーリング時2台持ち歩かなくてもよくなるね。
Image: MacRumors
日本では…クッ…。
言えない、キャリア側の対応が必要だから日本でどうなるかはわからんです…。とは言えない!
便利な機能はどんどん対応して欲しい。
povo 頑張ってくれないかな~。
これは便利そう。普段は iPhone 12 使ってるけど、ツーリングのときは iPhone XR 使ってる。
eSIM転送できたら、ツーリング時2台持ち歩かなくてもよくなるね。
Image: MacRumors
日本では…クッ…。
言えない、キャリア側の対応が必要だから日本でどうなるかはわからんです…。とは言えない!
便利な機能はどんどん対応して欲しい。
povo 頑張ってくれないかな~。
5万円台は気になる。円安で高くなるかと思ったけど、公式サイトで¥53,900円より。素晴らしい!
2022年5月12日(木)に、GoogleがAndroidスマートフォン「Pixel 6a」を発表しました。2021年に登場した「Pixel 6」や「Pixel 6 Pro」と同様の独自SoC「Google Tensor」を搭載しつつ、5万円台という手を出しやすい価格を実現。写真から邪魔な物体を消し去る「消しゴムマジック」やリアルタイム翻訳などの機能を利用可能です。
Google Pixel 6a – Google ストア
https://store.google.com/product/pixel_6a情報:Googleが5万円台で上位機種と同じチップを搭載したスマホ「Google Pixel 6a」を発表 – GIGAZINE
「Pixel 6」や「Pixel 6 Pro」と同様の独自SoC「Google Tensor」搭載で5万円台とは勝負してきたな。
このくらいの値段だとポチってしまいそうで怖い(笑)
もちろん買うなら SIMフリーだ。
これは嬉しい!コンビニでパスワードうつの見られてそうで嫌だったんだよね。
AppleがiOS 15.4のベータ版に「マスクを着用したままでもFace IDを使用できる機能」を実装しました。
iOS 15.4 enables Face ID support while wearing a mask, no Apple Watch required – 9to5Mac
https://9to5mac.com/2022/01/27/ios-15-4-enables-face-id-support-while-wearing-a-mask-no-apple-watch-required/Face ID with a mask: How to use on iPhone – 9to5Mac
https://9to5mac.com/2022/01/27/how-to-use-iphone-face-id-with-a-mask/新型コロナウイルスのパンデミックによりマスクの着用が義務付けられるようになったことで、iPhoneの顔認証機能であるFace IDを使えなくなり、Face ID使用時に毎回マスクを外さなければいけないことを煩わしく思ったことがある人も多いはず。
マスク生活も慣れてきたんだけど、スマホの解除だけは鬱陶しいのですごく助かります。
これをさらに進化せて、バイクのヘルメットかぶってても Face ID できるようにお願いします(笑)
おっしゃー!日本発売きたー!
Microsoft
だいぶ待ってました!
前モデルの弱点を潰して昨年に堂々デビューした、Microsoft(マイクロソフト)の2画面モバイルデバイス「Surface Duo 2」。こちらの日本発売日が1月11日に決定しました!
情報:パカパカしたい2画面スマホ「Surface Duo 2」が日本でも発売へ | ギズモード・ジャパン
やっときたか!
欲しいけど値段が 18万4580円からか~(泣)高いとは思ってたけど。
そのうち安くなりそうな予感。ちょっと様子見だな。
povo などのオンライン専用プランは個人的にHITでした。
2021年は安価な料金プランが続々投入され大きな話題をさらっただけでなく、2万円台の激安なスマートフォンも急増するなど業界全体での料金引き下げが急速に進んだ年だったといえます。
2021年の携帯電話業界を改めて振り返ってみましょう。
メイン端末は povo 1.0 の 20GB + 5分かけ放題で、2980円。
povo 2.0 をサブ端末向けに契約、基本0円で運用。
24時間使いたい放題 330円 をツーリング時のみ使用する感じがとても良い。
「使いたい分だけ」は無駄がなくイイですね!
基本料金が無料でトッピングを自分に合わせて選べていい感じなんだけど、データ容量が不満。
KDDIがオンライン専用ブランド「povo」を刷新した「povo 2.0」を発表しました。
基本料金を0円としつつ、データ容量をトッピング(=追加オプション)化した点が特徴。DAZNやsmash.のデータ容量が無制限となるトッピングも用意します。提供開始は9月下旬を予定し、以降現行のpovoは提供を終了します。
情報:KDDIが「povo」刷新、90日で60GBも選べる「povo 2.0」提供開始 DAZN無制限も – Engadget 日本版
データ容量選べるのが・・・
3GBの次が20GBって中間の選択肢なさすぎでしょう(笑)
正直20GBも使わないけど3GBじゃ足りない感じです。10GB~15GB を用意してほしい。
povo 1.0 の 20GB のままでいいかな。
すごいな~。衛星通信モードで圏外がなくなるかもしれない。
9月17日発売説がささやかれている「iPhone 13」が、非常に画期的な通信機能を実装するかもしれません。詳細は以下から。
「低軌道(LEO)衛星通信モード」を利用できるようになると著名なアナリスト・Ming-Chi Kuo氏が明かしています。
ってか、圏外は最近見なくなったな(笑)
災害時や遭難時とか基地局が使えない場合は心強いね。
これは画期的ですね!
ライカ初のスマートフォン かっこいいな~。
税込187,930円 / 7月以降発売予定
ライカ Leitz Phone 1
主な特長
- 1インチ20.2メガピクセルのイメージセンサー搭載
- F1.9の明るさ、最大6倍のデジタルズーム
- ライカMのモノクローム描写を基に開発した「Leitz Looks」モード
ライカカメラは、5G対応スマートフォン「Leitz Phone 1」を発表した。ソフトバンクから独占販売され、6月18日から予約受付を開始、7月以降の発売を予定している。
情報:新製品ニュース : 1インチセンサー搭載ライカ初のスマートフォン|ライカ Leitz Phone 1 – ライブドアニュース
スペックもモリモリだけど、やっぱ1インチイメージセンサーがいいな~。
ソフトバンク独占なのが残念。SIMフリーだったら危なかった・・・。
でも19万はちょっと無理か・・・(笑)
ソニー製ハイエンド1インチセンサーとライカ社のレンズ。
カメラ性能かなり良さそう。
いやもうデジカメじゃん。さすがにデジカメじゃん!
って言われても仕方ないスマホをシャープが発表しました。フラッグシップモデル「AQUOS R6」。多分これ、今まででもっとも大人げないカメラ(いい意味で)を搭載したスマホです。
情報:このカメラ、大人気ねえ…!ライカコラボの1インチセンサーを積んだスマホ「AQUOS R6」を発表 | ギズモード・ジャパン
スペックもモリモリで、久しぶりに欲しいAndroidスマホ!
是非SIMフリー版出してほしいです!
速攻で乗り換えました(笑)乗り換えはクリックしていくだけで、簡単。
これで20GBも使える!
新プラン povo はじまる
君にピッタリの自由へ、一緒に
ショップのサービスとキャリアメールは使うことがあまりなかったのでデメリットは気にならない。
通信速度も、この時間でこれだけ出てれば十分ですかね。
あとは、トラブルがないことを祈りつつ、乗り換えで浮いたお金の使いみちを考える(笑)
© 2025 Nakeinos world | ナケイノス ワールド | 趣味やら日記を適当に書くブログ
Theme by Anders Noren — 上へ ↑