NintendoSwitch版マインクラフト買ったぜ~。スマホ版持っているんだけど、やっぱコントローラーだと遊びやすいな。
とりあえず、ナケイノスの世界を作って無事に1日目を終えた(笑) このゲーム、Switchと相性良いとおもうな~。持ち運んで手軽に遊べるし、ローカルプレイ遊べるし。子供に人気出そうだな。3DS版無いしね。 仕事の合間に遊ぼうかな・・・でもやり始めると止まらなくなるゲーム(笑)
New 3DS スーファミバージョン買ったけど、New 2DS 良いじゃん!!
画像:Nintendo
情報:大画面の2DS「Newニンテンドー2DS LL」 7月13日発売! | トピックス | Nintendo
カラーリングがいいよね。最近の任天堂の色使い好きだな~。3DSの立体視そんなに使ってないから2DSでも良いかも。
スーパーファミコンは色々あるぞ。発売が1990年で27年前か~。高校生~専門学生のころ遊んでたな。
「ミニファミコン」に続く「ミニスーパーファミコン」登場の噂が囁かれているということで実施しました緊急アンケート、『ミニスーパーファミコンに収録して欲しいタイトル』の結果をご報告。
情報:【緊急アンケート】『ミニスーパーファミコンに収録して欲しいタイトル』結果発表 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
アンケート結果は納得だね。バトルマスターはちょっと笑った。確かに入れてほしい(笑)個人的にヘラクレスの栄光とかウィザードリィとかもいいな。ファイヤープロレスリングもいいな。スーパーファミコンは名作いっぱいあるんじゃないかな。 メーカー違うけどミニPCエンジンやミニメガドライブも出してくれないかな(笑)
噂か・・・いや発売する気がする・・・。今度は予約できないかもしれないな~。ミニファミコンは生産終了っぽいし、是非ともミニスーパーファミコンも欲しい!!
画像:ギズモード・ジャパン
つい先日、まさかの生産終了を迎えてしまったミニファミコンこと「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」。なんでや、まだ遊びたいゲームは山ほどあるのに…と思っていたら、なんと「ミニスーパーファミコン」が年末にも登場すると海外で報じられているじゃないですか!
ミニファミコンはまったく遊んでおらん(笑)完全に見て楽しむ置物になっているけど、俺的には狙い通り(笑)ミニスーパーファミコンの置物も欲しい!!
おお、いよいよドラクエ最新作「ドラゴンクエストXI」の発売日決定か!!
画像:GAME Watch
スクウェア・エニックスは、プレイステーション 4/ニンテンドー3DS用RPG「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」の発売日を7月29日と発表した。価格は未定。 発表は本日4月11日に実施されている「ドラゴンクエストXI」発売日発表会にて行なわれたもの。Nintendo Switch版の発売日は未定。
ん~。PS4と3DSか・・・俺はNintendo Switch版を待つことにするぜ!!それまでは我慢する!!・・・・たぶん(笑)
去年の年末に安売りしていたトゥームレイダー最新作「Rise of the Tomb Raider」Windows 10 版を起動してみた。
なんじゃこりゃ~!すごい綺麗だ!海外のゲームは綺麗だな~。まるで映画!ちょっと見てみただけだけどストーリーも面白そうだ。 ゼルダの伝説も遊びたいし、これも遊びたいし・・・時間が足りないな。
プレイステーション3がいよいよ出荷終了へ。PS3も発売日に買ったけどあんまりゲームした記憶がないな。
画像:GAME Watch
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは、2014年8月より発売を開始したプレイステーション 3の最新モデル「CECH-4300」の出荷を近日中に完了することを明らかにした。今のところPS3の新型モデルは発表されておらず、2006年11月の発売から11年目で、ついにPS4にその役目を完全に譲ることになる。
初期型はPS1~PS3のゲームがプレイ可能で、買い替えのつもりで購入したんだけどあまり遊ばなかったな。レベルファイブの二ノ国は最後まで遊んだな。ゲーム買ってもエンディングまで遊ぶゲームは数少ない(笑)
Nintendo Switch 用のスタンド「プレイスタンド for Nintendo Switch」の使い勝手が良い。現状、卓上スタンドはこれ一択じゃないかな。
画像:プレイスタンド for Nintendo Switch
今のところ携帯モードでしか遊んでないな~。TVに繋げると大画面で遊べるけどTV点けてチャンネル変えてってのが面倒、さらに Joy-Con 外すのも面倒(笑)そうなると周辺機器の Nintendo Switch Pro コントローラー も欲しいな。
Amazon の転売屋からは絶対に買わないよ。
© 2025 Nakeinos world | ナケイノス ワールド | 趣味やら日記を適当に書くブログ
Theme by Anders Noren — 上へ ↑