タグ: ゲーム (19ページ目 (29ページ中))

ミニファミコン少年ジャンプ版

これまたコレクターズアイテムだな~。

 任天堂が14日、コミック雑誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)のキャラクターが登場するゲーム20本を収録した「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」を発表した。タイトルは「キャプテン翼」「ドラゴンボール」「キン肉マン」など。本体色はスーパーサイヤ人や黄金聖闘士を思わせるゴールド。

情報:ASCII.jp:任天堂ミニファミコン少年ジャンプ版「ドラゴンボール」など20本収録

収録タイトルにやりたいソフトが・・・「天地を喰らう」くらいかな(笑)

いや、インテリアなんでソフトは関係ない!(笑)

これ、ナムコバージョンとかコナミバージョンとか、いろいろ作れそうじゃん。

Nintendo Switch Online

うちは オレの Switch と子供二人の Switch で3台あるんでファミリープランかな。

任天堂は、ニンテンドースイッチ向けのオンラインサービス「Nintendo Switch Online」についてのQ&Aを公開しています。

情報:「Nintendo Switch Online」の加入方法やファミリープランを利用するためには? 気になるQ&Aを公開 | インサイド

オレはオンラインサービスをあまり利用しない気がするので、子供の2台だけ契約したとしてもファミリープランのほうがお得だな。

  • 個人向け:12ヶ月 2,400円 ※ 1 アカウント
  • ファミリープラン:12ヶ月 4,500円 ※ 8アカウント

サービスは「オンラインプレイ」「ファミリーコンピュータ」「セーブデータお預かり」「スマートフォン向けアプリ」「加入者限定特典」などらしい。

個人的に気になるのは「ファミリーコンピュータ」「加入者限定特典」かな~。

ネオジオミニ(仮)

これも購入決定だな~。

40周年で40本の名作を!

SNK40周年として登場が予告された「ネオジオミニ(仮)」公式ページからはまだ「出すよ!」といった情報しか出ていませんが、Spawn WaveさんがYouTubeに投稿した動画で、その全容がリークされています。

情報:こ、これがネオジオミニの正体か!? 筐体と収録タイトルがリーク | ギズモード・ジャパン

ゲーセンでネオジオはあんまり遊ばなかったけど、この筐体が素敵!!

ナムコやコナミ、SEGAも筐体出さないかな~。

Star Trek: Bridge Crew

ついに購入しなくちゃいけないのか・・・。PS VR!!


かの「コバヤシマル・シナリオ」を体験できる演出がニクい

情報:「艦長ではない。船長と呼べ!」PSVRのスタートレックが男の夢すぎる:情熱のミーム 清水亮 – Engadget 日本版

これは個人的にキラーソフトだ!って調べたらSteamでも遊べるんだけど英語かぁ~。

PS VR のみ日本語で遊べるなら買わなければなるまい(泣)

Atari VCS

ハードマニアとしてはアタリの新ハード「Atari VCS」気になる。

Atariは、Linuxベースとして開発中の新ゲームハード「Atari VCS」を、2018年5月30日よりIndiegogoで予約開始することを発表しています。

情報:アタリ新ハード「Atari VCS」クラウドファンディング予約キャンペーンが5月30日より開始予定! | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト

ゲーム機って感じじゃなくテレビ向けのコンピュータシステムでゲームも遊べるしビデオや音楽なども楽しめる多機能ハードらしいぞ。

なかなか面白そうじゃん。日本発売でも発売してくれるのかな??

Nintendo Labo

先日発売された Nintendo Labo ってこんな事もできるのか!!


Nintendo Switchの周辺機器を段ボールで自作して遊ぶという新しいあそびの発明が「Nintendo Labo」です。その中に用意されている、Switch上で直感的に光・音・振動をプログラミングできる秘密の発明室「Toy-Conガレージ」を使って、任天堂が1980年に発売した初の携帯型ゲーム機「ゲーム&ウォッチ」を再現した人が現れて話題となっています。

情報:Nintendo Laboの「Toy-Conガレージ」で任天堂初の携帯ゲーム機「ゲーム&ウォッチ」を再現する猛者が登場 – GIGAZINE


てっきり決まったダンボールで遊ぶだけかと思ってた。

こうなると子供に遊ばせて、「工夫」する楽しさを教えてあげたくなる!

すごいわ!任天堂!

NEW ALIENWARE 15/17

今後のゲーミングノートPCは6コアが標準になるのかな。

 デル株式会社は、第8世代Coreプロセッサ搭載のゲーミングノートPC「NEW ALIENWARE 15/17」、「Dell G3/G5/G7 15」を、24日より国内で発売する。

情報:デル、6コアの第8世代Core i9搭載ALIENWAREノートを国内投入 – PC Watch

PCでゲームを遊ぶのも普通になったよね。

各社からゲーミングPCが発売されるんだからプラットフォームとしてはかなり大きい市場なんだろうな。

個人的には、このくらいのスペックと値段でワークステーションも出してほしい。

メガドライブ ミニ(仮)

メガドライブ ミニ(仮)がキター!!

今年最大のニュース!(僕にとっては)。

4月14日、15日に行なわれているセガフェス2018の1日目にて、SEGAの名ハード「メガドライブ」の誕生30周年を記念し、「メガドライブ ミニ(仮称)」が発表されましたよ。

情報:「メガドライブ ミニ」発表! | ギズモード・ジャパン

待ってました!!

収録ソフトはなんだろうな!希望は

  • ゴールデンアックス
  • ファンタシースターII
  • サンダーフォース3
  • ベアナックル2
  • ストライダー飛竜
  • スペースハリアー 32X版
  • アフターバーナー 32X版
  • アウトラン
  • ランドストーカー
  • LUNAシリーズ
  • シルフィード

このへんをお願いします!

あとは PCエンジン ミニ だな。

セガサターン体組成計

これ良いじゃん!!限定ってところがにくい。

 タニタは4月13日、セガグループとコラボレーションした「セガサターン体組成計」を発表。4月26日に発売する。

情報:ASCII.jp:タニタ、「セガサターン体組成計」を限定1122台で販売

乗るだけで電源が入り測定者を自動で識別するためボタン操作をすることなく毎日手軽に健康チェックできる

最近の体重計って進んでるな。欲しいな(笑)

クラウドゲーミング

マイクロソフトがクラウドゲーミング部門を設立したそうだ。

マイクロソフトは新たにクラウドゲーミング部門を社内に設立したことを明らかにしました。
クラウドゲーミングとは、クラウド上のサーバでゲームを動かし、映像をプレイヤーの元にある端末にストリーミングして遊ぶサービス。すでにソニーが「PlayStation Now」としてサービス提供中ですが、マイクロソフトがようやく参入を表明したかたちです。

情報:マイクロソフトが社内にクラウドゲーミング部門を設立。特定ハードに縛られず定額制、ゲーム版Netflixをめざす? – Engadget 日本版

確かに、どんなデバイスでも同じゲームが遊べるなら便利だし、いちいちメディアの入れ替えもしなくて済むね。

でもオレはパッケージの重要性を知っている。ゲームの評価も知らずにパッケージから伝わるワクワク感で購入するという賭け事みたいな買い物をしていたものだ(笑)

なので購入したゲームにはとても愛情があったな(笑)

パッケージ買いなんて言葉、もう誰も使わないんだろうな~。

なんか寂しいが、時代だね。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »