タグ: ガジェット (5ページ目 (16ページ中))

ASUS MB16ACE モバイルモニター 購入ー!

色々悩んで、ASUS MB16ACE モバイルモニター購入しました。

15.6インチ IPS フルHD で重さが710gと軽く持ち運びに良い感じです。

ちょっと高かったけど、仕事用と考えれば仕方ない・・・仕方ない(笑)

ちょっと作業してみた感じやっぱり作業捗りますね。マルチモニター最高!

今年は、コレを持って外仕事頑張るぜい!

 

脳波や筋電図を読み取るVRデバイス

これが実現すれば凄そうだね。いよいよVR空間にダイブするときが来そう。

Valveの共同設立者であるゲイブ・ニューウェル氏がニュージーランドのメディア・1NEWSにVRの未来について語る中で、脳の信号を読み取る「Brain Computer Interface(BCI)」を搭載したVRヘッドセットを開発していると明らかにしました。ニューウェル氏によれば、BCIの研究は予想よりも早く進んでおり、2022年までにテストが行われるだろうとしています。

情報:脳波や筋電図を読み取るVRデバイスをValveが開発中、「これまでのエンターテインメントを絶滅させる」との意気込み – GIGAZINE

現在は視覚のみな感じだけど、これだと色々な感覚を読み取れるらしい。感情とか体の動きとか血液や空気量の変化とか。

Brain Computer Interface って名前がまたカッコいい(笑)

怖い気もするけど、そろそろ「制約を捨てさらなる上部構造にシフトする時なのだ」。

By GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊

在宅ワークに限らず活躍するだろうモバイルモニター

モバイルモニターいいな~。1台ほしい!

昨年の緊急事態宣言時はテレワークの必須アイテムが超品薄に! そして現在、人気急上昇中なのがモバイルモニターだ。

これは15インチ前後のサイズが主流の、ノートPCの画面と連動して使用する商品。一般的な13インチのノートPCなら、モバイルモニターを併用すれば実質25インチの作業領域を確保できるんです! しかも使用しないときは引き出しに収納できるほどコンパクト。会社で使用するような20インチモニターを常時置くスペースのない在宅お仕事環境にオススメですよ!

情報:売り切れ前に即買いしたい テレワークで活躍するおすすめアイテム – ライブドアニュース

1月30日から Amazon タイムセール祭り 始まるんで安売りしてたら購入してみようかな。

1台あったら便利そうなんだけど、いつもの物欲かも(笑)

Amazon初売りで Fire HD 8 買ってみた

前から気になってた Fire HD 初売りで買ってみた。

今年もしっかり Amazon セール についていきます(笑)

初売り価格で ¥ 6,980 安い!使用目的は、動画見たり、音楽聞いたり、本読んだり。

スペックは低いけど、コストパフォーマンスはいい。動画見たり、音楽聞いたり、本読んだりする分には十分。

ただ、わかっていたけど Google Play ストア がないのでアプリは極端に少ない(笑)※方法はあるけどNG

Amazon 専用タブレットと割り切って使えば良い感じ。

カスタマイズが楽しいカメラリグの世界

スマホの三脚を探していてら気になってきたカメラリグ。

なんだこのカッコ良さ!試しに2~3個購入し付けてみたんだけどハマりそうな予感(笑)

色々と付けていって自分なりにカスタマイズするのが楽しすぎる!

これ持って撮影に行きたい!

ブラウン管テレビ型Android「SANPAO」これは!

素晴らしい(笑)HDMI入力が付いているのがいい!クラシックやミニシリーズつなげたい!

Android OS搭載、Wi-Fi接続で映画鑑賞やゲームを楽しめる!

昭和時代のブラウン管テレビのデザインなので、時代の流れを感じられる!

画面の彩度を調整できる3.5インチディスプレイ、カラー画面から白黒画面に瞬時に切り替え可能!

情報:時代を感じるブラウン管テレビ風Android端末「SANPAO」 – ライブドアニュース

今どき探すのが大変な 640*480ドット やっぱ 4:3 ですよね(笑)

いいな~!昭和に乾杯!(笑)

20ポートUSB充電器

圧巻ですな(笑)

サンワダイレクトは9月11日、20基のUSBポートを備え、最大20台のタブレットやスマートフォンを同時に充電できるUSB充電器「700-AC030」を発売した。価格は54,800円(税込)で、9月14日まで50,800円(税込)のセール価格で販売する。

情報:20台のタブレットを同時に充電できるUSB充電器 サンワサプライ – ライブドアニュース

もはや業務用な感じ(笑)

でもうちにあるUSB充電機器全部足すと20ポートくらいになりそう・・(笑)

アートフレーム Mono X7 良いインテリア

お!これは良いな。

超絶シンプルに説明するなら、壁に貼り付けて使うデジタルフォトフレームです。フォトフレームとの違いは、Chromium OSをベースとしたブラウザ・アプリとの連携。フォトフレームのように写真を映す以外に、世界中のデジタルアーティストの作品を購入し投影することもできます。試作機をお借りできたので、レビューをお届けしましょう。

情報:17.3インチの窓が、暮らしに動きを与える。アートフレーム「Mono X7」レビュー | ギズモード・ジャパン

好きな映画のポスターいっぱい入れて日替わりで見たいな~。

ディスプレイ大好き人間なので気になります(笑)

80’s Bluetoothスピーカー がナウい

デザイン最高!ボタンやダイアルも機能するなんて最高!

Image: KICKSTARTER

プロモ動画がレトロで最高。

80年代の携帯型カセット・プレーヤーそっくりなデザインで、カセットテープの代わりにスマホをインして使うBluetoothスピーカーの「Pl8ty」。

これはモバイルバッテリーとしてスマホの充電ができるだけでなく、有線接続で楽器などの外部スピーカーにもなってしまう、便利ガジェットとなっています。

情報:80年代の携帯カセット・プレーヤー? 実はスマホをインするBluetoothスピーカーです | ギズモード・ジャパン

80年代のデザインいいなぁ~。色とかワクワクする(笑)

ちょっとした流行りになっているのかな(^-^)

摂取カロリーがわかるスマートウォッチ「HEALBE GoBe3」

ポテトチップスが大好きだけどカロリーが気になる年頃(笑)

Image: HEALBE

あったらいいなが、またできてしまいました。

Apple WatchやFitbitといったスマートウォッチやフィットネストラッカーが広く使われるようになって、はや数年。毎日の消費カロリーが自動でわかるなんて魔法みたいだなーと思ってましたが、今ではもう当たり前になって、健康や体重・体型管理に役立てている人がたくさんいます。

情報:摂取カロリーを自動カウントする スマートウォッチ…精度89%ですと? | ギズモード・ジャパン

なんとなくでもわかると嬉しいね。

その他、ストレスレベルとか水分レベルなども検知できるらしい。

健康管理にはすごく良いかもしれない。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »