タグ: ガジェット (15ページ目 (16ページ中))

Hover Camera Passsport

このドローン面白そうだ。持ち運びも簡単そう。出してすぐに遊べるところも良いんじゃないかな。あとぶつかっても安全なところも良いね。

521797146f 画像:Engadget 日本版

Engadget 日本版 YouTubeチャンネルより。CES 2017のUnveiledにおいて、折りたためるドローン「Hover Camera Passsport」が展示されました。1300万画素の写真と4K動画が撮影対応のカメラつき、iOSとAndroidどちらにもつながり、WiFi接続でコントロールできます。GPSではなく、イメージセンサーで顔認識を行い追尾してくれるので、セルフィにぴったり。360度パノラマ撮影も可能、32GB内蔵メモリつき。

情報:動画:電源入れて開くだけ!セーフティでコンパクトなドローン Hover Camera Passport:CES 2017 – Engadget 日本版

楽しそうだな~。値段高そうだけどこれは欲しいかも。前に安いドローン買ったことあるけど操作に慣れる前に木にぶつけて壊してしまった。これならぶつかっても大丈夫だな。

メガホンヤク

流行りそうなハイテク機器の「メガホンヤク」が楽しそうだ。

b298f_1587_303a87639730f9929c4b4d3e7b3bffc3 画像:ライブドアニュース

本記事では、最先端のテクノロジーがつまったアイテムをご紹介。メガホンの形をした翻訳機や、スマホアプリと連携して紛失物のありかを教えてくれるガジェットなど、便利なものばかり。革新的なアイテムに目のない人ならずとも要チェックです!

情報:2017年ヒット確実?「メガホン型翻訳機」などのハイテク便利アイテム – ライブドアニュース

ドラえもんの道具のようなメガホンヤク。東京オリンピックでは活躍するだろう。個人的な使い道が思いつかないけど、とても面白そうなハイテク機器だ。これがコンニャクなら完璧だ。まぁ、外国人と話す機会ないけどね。 ”忘れ物ゼロ”ガジェットもいいねぇ。ハイテクだな~。

モバイルファミコン(笑)

モバイルディスプレイとミニファミコンをもって外でファミコン(笑)面白そう~!!そしてバカだな~(笑)

olp1101f_a06 画像:AKIBA PC Hotline!

 ここのところ、モバイルディスプレイをアレコレ追いかけておりまして。製品がイロイロあるなか、アタマ2つ分くらい飛び抜けて良くできているのがGeChic(ゲシック)社の製品。ご存知の方も多いと思いますが、モバイルバッテリーで使えちゃったりする薄型・軽量・高画素ディスプレイシリーズです。10~15インチあたりで各種ありますが、突如、そこに新ラインナップが追加されました

情報:冬だ! 外でファミコンだッ!モバイルディスプレイ! ~ なぜか猫にも大人気♪ – AKIBA PC Hotline!

このモバイルディスプレイいいな~。仕事に使えそうだな・・・。モバイルファミコンは面白い(笑)

3Dで絵を描くの面白そう!

このアプリケーション面白そう!!Surface Studio が俄然欲しくなってきた!!

medium_1c9436bc289f68edcf30a27ac51b7ab03e825500画像:TABI LABO

8c87cdac9eaa91ef1bdd5f1835952657621a8b07

画像:TABI LABO

従来のように「画用紙にペン」で絵を描くのと同じようにPCモニタに思いのままにスケッチしていく。今じゃこんなことも当たり前の時代、は数年前から到来していました。だけどまさか、2次元からそれが3次元の世界に移ろうとは。 お絵描きレベルじゃもう納まりきらない、大人もちゃんと楽しめるガジェットがあるんですね。

情報:描いた絵の中に奥行きを生む「3Dキャンバスアプリ」が楽しそう | TABI LABO

すごい!!めちゃくちゃ面白そう!!同じようなことは3Dソフトで出来そうだけど”絵をのと同じよう”にって部分がすごいね。楽しそうだな~。

Lenovo Phab 2 Pro

Google の ARプロジェクト「Tango」に対応したスマホ「Lenovo Phab 2 Pro」が気になっている。3Dセンサーを使ってリアルタイムで目の前の空間を3Dキャプチャできるらしい。

c03_m 画像:GIGAZINE

リアルタイムで3Dスキャンをし、現実世界に仮想空間を融合させるGoogleのAR(拡張現実)プロジェクト「Tango」に対応した世界初のスマートフォン「Lenovo Phab 2 Pro」が2016年12月2日(土)に日本で発売されました。

情報:GoogleのAR技術Tangoに世界初対応のスマホ「Phab 2 Pro」がついに日本発売 – GIGAZINE

AR技術を使って色々遊べそうなんだけど、目の前にある物体を3Dでキャプチャしデータ化できるなら仕事でめちゃくちゃ楽できそうなんだよね。もしかしたらモデリング作業が大幅に軽減できるかもしれない。気になるな~。

Nokia 150

お!ノキア帰ってきたな!!

01_s 画像:PC Watch

 芬HMD Global(HMD)は13日(現地時間)、フィーチャーフォン「Nokia 150」と「Nokia 150 Dual SIM」を発表した。価格は26米ドルを予定している。  Nokia 150は2.4インチディスプレイ(QVGA)を備え、FMラジオ、フィーチャーフォンでおなじみのキーパッドを持つ。ボディには強化ポリカーボネートが用いられている。重量は、わずか81g。本体サイズは、50.2×118×13mm(幅×奥行き×高さ)。

情報:【やじうまPC Watch】26ドルのフィーチャーフォン「Nokia 150」が発表 ~Nokiaブランドが帰ってきた – PC Watch

“連続通話は最大22時間、スタンバイ状態なら最大31日間の稼働時間を確保している”完璧じゃないか。いいね!是非日本でも発売してほしい!! やっぱケータイは折りたたみじゃないほうがいい。あと余計な機能もいらん!!

続・早くも確定申告

今日は1日帳簿付けてた。やっぱきちっと毎月付けておくべきだった(泣) やっと6月まで終了したが、あと半年分+医療費控除準備もある~。

P_20161210_165221_vHDR_On

そんな中、先日買ったコントローラーの色違いが届いた。 Xbox ワイヤレス コントローラー (ドーン シャドウ) このマイクロソフト純正のコントローラー非常に良いんで2個買っておいたのだ(笑)こっちは保管用。 帳簿付け今日はこの辺で許してやるか・・・疲れた。明日!明日!

イスになるバックパック

このバック良いじゃん!椅子が内蔵されていて、いつでも腰を掛けられる。見た目もオシャレなバック。すぐに座りたいおいらにもってこいな商品だ。

medium_bb2df6903b516b6987a72ac7d52fc507401e87f3 medium_baff505e7ffd7ed3a5ce20e99a5facc989e21b39 画像:TABI LABO

近頃、荷物を入れるだけではない新種のバックパックをよく見かけます。ストレートに言ってしまえば、背面にイスが内蔵されており、行列などで座りたいときに取り出して腰掛けられるようになるもの。でも、ここで紹介する「BAGOBAGO」は、イス付きというよりは、“それ自体がイスになる”というイメージ!

情報:たった10秒でイスになるバックパック「BAGOBAGO」 | TABI LABO

価格は24,000円(税別)、そんなに高くないね。これは欲しいかも。

やっと見つけた!まごの手スイッチ!

かれこれ数年、電気屋にいくと探しているものがあって、商品の名前がわからずに見つけることができなかったが、今日アマゾン見てて偶然見つけました。

content 画像:まごの手スイッチ(2.5m)(ブラック) WH2913BPK 商品概要 | 配線器具 | Panasonic

これこれ!!「まごの手スイッチ」と言うらしい。ず~っと「コタツスイッチ」で探してました。コンセントにこいつをかまして、手元でオンオフできる優れもの。 パソコンの周辺機器を一気にオンオフしたいのです!ヨドバシで安く売ってたので3つ購入した。いや~、数年探していたのでスッキリしたよ。これ本当に便利なのでおススメです。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »