タグ: 日記 (38ページ目 (85ページ中))

2017年もあっという間

2017年もあっという間に終わったな~。

仕事もちょうど良く終わったので、この正月はゆっくりできそうだな。

今年も色々買ったな~。特に車はデカかった。

いろいろな出来事もあったな~。

何はともあれ無事に正月を迎えられそうでよかったよかった。

折り畳みテーブル

またテーブル買ったぜ(笑)今度は折りたたみテーブル。

これは車内でラップトップPC使うとき用に車に積んでおく。

使わないときは折りたたんで椅子の下とかに入れておけるから便利だ。

今年は何かと車内でPC使うときが多くて、作業できるテーブル欲しかったんだよね。

どんなのが良いか迷っていたんだけど、これちょうど良さそうだ。

昇降式サイドテーブル

あ~、口の端にヘルペスでてきた~。風邪ひきそうなのかな~。

痒くて仕方ないので昇降式サイドテーブル買ってきた。

ベッドとかソファーの横に置くやつなんだけど、これにラップトップPC置こうかと。

こんな感じ。キャスター付いているので移動が楽々でいい感じだ。

これでコックピット感を演出できて、ヘルペスの痒みも治まった(笑)

あと買い出しに出たついでに40代からの乳液買ってきた(笑)

この前、何気に鏡見たら顔の皮膚がインド主食のナンの表面みたいにパサパサになってて、生まれて始めて乳液ってものを購入した。

肌に何か塗るのはベタベタして嫌いだったんだけど・・・歳って怖いわ~。

ヒアルロン酸でうるおって水分たっぷりオッサンにオレはなる!

世界一有名なパスワード「dolphins」

今年もあと5日、今年一番笑ったかもしれない。

SecLists」はセキュリティアセスメントに役立つ複数種類のデータをリストとしてまとめたもので、ハッキングの危険性が高いユーザー名・パスワード・URL・機密データなどが含まれたリストです。このリストに自身の使っているパスワードが含まれていることを発見したユーザーがこっそり自身のものだけ削除したところ、他のユーザーに改変内容が見つかってしまい、総ツッコミを受けるハメになっています。

情報:「危険なパスワード一覧」から自身のパスワードをこっそり削除したことがバレて逆に世界一有名なパスワードが爆誕 – GIGAZINE

「リストから僕のパスワードを削除してください。そうすればハッカーが僕をハッキングすることはなくなるはずだ」

天然なのか狙ったのか、どちらにせよ今年一番のコメントだ(笑)

牡蠣づくし

親戚から牡蠣もらって牡蠣づくしな夕飯になった!

個人的には「牡蠣ご飯」に「牡蠣フライ」この食べ方が安心だな。

生でレモン汁が一番旨いと思うけど、あたりそうで怖いんだよね。

牡蠣ご飯3杯、牡蠣フライ7個、やべぇ・・食い過ぎた。

T-800

サイバーダインシステムズ・モデル101シリーズ800 には程遠いけど、そっち方向に向かっているのか。

世界には多数のロボットが存在し、バク宙可能な人型ロボット痛みを感じて反応することができるロボットなど、より実際の人間に近しいロボットが誕生しています。そんな中、日本の東京大学情報理工学系研究科・情報システム工学研究室が、「人間の動き」だけでなく骨格から関節の可動域に至るまであらゆる要素を人間に近づけたヒューマノイドロボットを開発しています。

情報:人体比率・骨格構造・関節可動域まで人間を模したヒューマノイドロボットとは? – GIGAZINE

なぜ人型ロボットを目指すのか・・・。やっぱり汎用性があるからかな。

バク宙するロボットや4足歩行のロボットもそうだけど、見た目のインパクトがすごい。

Anker Roav DashCam C2

Anker いいところ狙ってきたな~。

元Google社員による家電ベンチャーのAnkerは、同社初の高性能ドライブレコーダー「Anker Roav DashCam C2」を本日Amazon.co.jp等で発売しました。

情報:Anker、9999円のドライブレコーダー「Roav DashCam C2」発売 – Engadget 日本版

ん~。安い!!とりあえずって感じで購入しそうだ。

ただ、電源ケーブルの配線が面倒そうなんだよな~。

 

4大キャリアになる?

楽天モバイルがキャリア化に手を上げたみたいよ。

楽天、やる気だ…!

本日、楽天が携帯キャリア事業への新規参入を目指すことを発表しました。これまで楽天は「楽天モバイル」としてキャリアから回線を借り受けている「MVNO」事業を展開していましたけど、ひょっとしたらMNO(キャリア)となるかもしれませんね。

情報:楽天、キャリア化に名乗りあげ。ケータイ市場はどうなる?【アンケートあり】 | ギズモード・ジャパン

良いね!!こうやって市場が活性化することは良いことだよね。

競争することにより良いサービスや料金形態がでてくることを祈る!

«過去の 投稿 新しい 投稿 »