21ページ目 (255ページ中)

「ゼルダの伝説」実写映画化

ジョークかと思ったら本当だった!!

任天堂は11月8日、「ゼルダの伝説」を扱った実写映画化の企画開発を開始したと発表した。任天堂は5月12日に「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」を世界同時発売。発売後3日間の世界累計販売本数が1000万本(うち国内販売本数224万本)を突破するほどのヒット作となっている。

情報:任天堂、「ゼルダの伝説」実写映画化の企画開発を開始 – ライブドアニュース

制作費の50%を任天堂が出資、プロデューサーは宮本さんですよ!

CGやアニメ映画じゃなくて実写ってところがすごい。これは期待しちゃいますね。

いいっすね!

マクドナルド食いてぇ~

ダイエット中なので食べに行ってないけど、食べてぇぇ。ビッグマックが食いてぇぇ。

マクドナルドの価格は現在、ハンバーガー170円、ビックマックは単品450円から500円ほどだ。実は日本マクドナルドホールディングス(本社・東京)は2022年3月~23年1月に全国で3回の価格改定、23年7月には東京都心店と東名阪など準都心店をあわせた184店でさらなる値上げをしている。

情報:「マクドナルド」1食1000円を覚悟の時代 20年前「59円バーガー」知る世代には「高級メニュー」に – ライブドアニュース

ひるまック ビッグマック セットは650円~。まだ大丈夫!!

アメリカのビッグマック セット、2,700円になる店もあるってニュースあったけど、日本はまだイケる(笑)

いつ食べれるかな・・・(泣)

デジャブの逆のジャメヴ

この感覚、車購入時などの契約書に何度も何度も名前や住所書いてるとジャメヴする(笑)

初めて体験するはずなのに、なぜか過去に同じ体験をしたような錯覚に陥ることを「デジャヴ」といいます。このデジャヴとは逆に、何度も見たはずの光景なのに非現実的で初めてのことのように感じられる体験は「ジャメヴ」と呼ばれます。このジャメヴの研究で2023年度イグノーベル文学賞を受賞した心理学者のアキラ・オコーナー氏とクリストファー・ムーラン氏が、ジャメヴを解説しています。

情報:何度も同じ作業を繰り返すと強い違和感を覚える「ジャメヴ」についてイグノーベル賞受賞者が解説 – GIGAZINE

あのイライラして間違える現象、みんなもそうだったんですね。

この現象がないとずっと同じこと繰り返すのか・・・怖!

ポテチをやめて3ヶ月・・・

大好物のポテトチップスをやめて3ヶ月・・・3Kg痩せました!!

画像:お菓子を我慢する人のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

厳密にはポテトチップスをやめたんじゃなくて、おやつを1日200kcal以下にしました。

ポテチの場合、4日くらいに分けて食べていたら、食べなくてもよくなった感じです(笑)

この調子で頑張るぞ!!

NETFLIX アニメ「PLUTO」

エピソード8話、8時間くらい、イッキ観しました。面白かった~。

画像:アニメ『PLUTO』公式サイト

久しぶりにアニメで涙がでましたね。とても深い内容でした。

ストーリーも演出も映像もとても良かったです。

おすすめ度:★★★★★

Snapdragon X Elite

Apple M1 mac で ARM版WIndows 入れて業務ソフトを使ってみて動作的には問題ないけど、仮想環境だからかやっぱりスペックを活かしきれていない。

Qualcommが発表したSnapdragon X Elite

Qualcommは10月24日~10月26日(米国時間)の3日間に、同社の製品発表年次イベント「Snapdragon Summit 2023」を、米ハワイ州 マウイ島で開催している。この中でQualcommは、同社のPC向け最新SoCとなるSnapdragon X Eliteを発表し、2024年の半ばまでに出荷する製品に採用されると明らかにした。

情報:【笠原一輝のユビキタス情報局】IntelやAppleを超越したSnapdragon X EliteのCPU性能。今度こそArm版Windows普及に弾み? – PC Watch

第13世代Coreより2倍高速で、Apple M2よりマルチスレッドで50%高速なら仕事で十分使えそうな予感。

市場にでるのが楽しみだ。

「パソコン・IT用語」死語ランキング

通じないだろうな~(笑)

ランキングサイト「ランキングー!」を運営するCMサイト(大阪府大阪市)は10月23日、「20代には通じない『パソコン・IT用語』死語ランキング」を発表した。2位は「ダイヤルアップ接続」、1位は「フロッピーディスク」だった。

情報:20代に通じない「パソコン・IT用語」死語ランキング、2位は「ダイヤルアップ接続」、1位は?(1/2 ページ) – ITmedia NEWS

フロッピーディスクは通じないだろうけど、未だに「保存する」アイコンはフロッピーが多いよね(笑)

Windows95のインストールのフロッピー20枚はしんどかったな。

「みかか」は分からなかったな~。

AIを使った遠近両用メガネ

老眼酷いです(泣)スマホもPCモニターも物理的に大きいの買っています(泣)

Photo: amito

なんだかスマホの文字が見づらいなー」なんて感じたこと、ありませんか? それ、老眼かもしれません。

老眼(老視)とは、年齢とともに目の機能が衰えることで近くのものにピントが合わなくなる生理現象。この老眼、人間であれば誰にでもいつか必ずやってきます。他人事ではありません

情報:老眼は他人事じゃない。AIを使った遠近両用メガネで世界が変わった話 | ギズモード・ジャパン

いいな~、これ地方でもできないですかね?

最近は遠くも近くも駄目で、仕方なくメガネを遠近両用にしたんだけど、どうもあっていない気がする。

メガネは高くても良いので、自分にあった良いものが欲しい。

ってか、スマホのカメラみたいにピントをバッチリ合わせてくれるスマートメガネみたいのあったら良いのにな~(笑)

Ryzen Threadripper PRO 7995WX

Cinebench R23 のスコア 100,291 って(笑)桁が違うぞ。早ぇぇぇ。

AMDは2023年10月19日、Ryzen Treadripper PRO 7000 WXシリーズおよびRyzen Threadripper 7000シリーズプロセッサを発表しました。Ryzen Threadripper PRO 7000 WXのうち最上位モデルである「Ryzen Threadripper PRO 7995WX」についてPC Magazineが事前レビューの結果を掲載しています。

情報:AMDから96コア192スレッド搭載の超高性能CPU「Ryzen Threadripper PRO 7995WX」が登場、事前レビューで恐ろしい性能が明らかに – GIGAZINE

CPUだけで100万以上かな~。

その分消費電力もすごくなるだろうな。こんなの仕事で使ってみたい。

iPhone 15 Pro MAX やっぱり購入した

マジで誘惑に耐えきれなかった・・・。

5倍光学ズーム最高です。

よくよく考えれば、レンズ3本持ってると同じと考えるとすごいですよね。

かなり評判の悪いファインウーブンケースも買いましたが、手触り良くて個人的には良いです。

汚れが気になるらしいけど、そもそも保護ケースなのでいいかな(笑)

«過去の 投稿 新しい 投稿 »