カテゴリー: PC (10ページ目 (21ページ中))

M1搭載MacBook いいね~!

Macユーザーじゃないけど、このCPUは良さそう。

Image: Apple

その高性能っぷりが報告されている、Apple(アップル)の新型プロセッサ「M1」。そしてこちら、Rosetta 2(インテルのプロセッサを搭載したMac向けに作られたアプリをM1搭載Macでも動作させるソフトウェア)でのエミュレーションでも十分高速なことが判明しました。

情報:M1搭載MacBook Air、速すぎでは。ネイティブ対応していないアプリの動作も十分なほど高速っぽい | ギズモード・ジャパン

ベンチマークで Intel Core i9搭載iMacより上ってすごいな。

なにがすごいって ノート PC でしかもファンレス・・・。

どういう手品ですか?って聞きたくなる(笑)

M1 チップはこれからが面白くなりそうだ。

AMD や Apple M1 ・・・今後 Intel がどう動くのか楽しみだ。

ノートPCに飲み物をこぼしたら駄目です

駄目でしょう・・・ノートPCのそばに飲み物置いちゃ駄目です(笑)


Image: MakeUseOf

飲み物を持つ手がちょっと滑ると、あたりはびしょびしょになってしまいます。今回は、水やコーヒーをノートPCの上にこぼしてしまったときの対処法をお話しましょう。

万が一こぼした場合は、やっぱり「すぐに電源落として拭く」ですね。

なんにせよノートPCのそばに飲み物は危ないってことです。

触ってはいけない Windows の6つのファイル・フォルダ

これから Windows パソコンをいじる人に教えたい!!


Image: MakeUseOf

Windowsでは、ユーザー個人が作成したファイルやフォルダだけでなく、オペレーティングシステム(OS)自体もかなりの容量を消費しています。

容量を空けたい場合には、ちょっと検索すれば、消去しても問題のないキャッシュが隠れているのが見つかるはずです。

とはいえ、Windowsにもともと設定されていて、むやみに触らないほうがいいファイルやフォルダもいくつか存在します。

それらをいじってしまうと、システムが不安定になったり、データを失ったり、ほかの悲惨な結果を招いたりしかねません。

情報:絶対に触ってはいけないWindowsパソコンの6つのファイルとフォルダ | ライフハッカー[日本版]

もほや暗黙のルールかと思うけど、初めて弄る人はわからないですよね。

お店の人とか教えてくれるのかな・・・?

Surface Laptop Go おしゃれじゃん(^-^)

Surface Laptop にも Go がきた。


Microsoft

マイクロソフトが Surface Laptop の新製品 Surface Laptop Go を発表しました。
キーボード着脱ではない純粋ノートの Surface Laptop シリーズで、もっとも小型な 12.4インチ ディスプレイを備えた製品。

情報:Surface Laptop Go発表。12.4インチで8万円台からの軽量ノート – Engadget 日本版

上位構成の メモリ:8GB SSD:128GB がいいね。

ただ102,080円の2,080円なんとかなりません?(笑)

2,080円で減価償却対象に;;

あと、LTE搭載して欲しいな~。

人間工学設計ワイヤレスマウス

もう20年以上マウスいじっているんだけど、この持ち方は試してみたい!!

Image: Amazon

SF映画の歪んだ大地。いや、建造物?

それともアートかしら。そんな想像力が鍛えられるデザインですけど、これ、実はマウス。そう、PCに接続してカーソルを動かすあのマウス。Windows・Mac両対応の2.4Ghz無線マウスとなっています。

情報:SFちっくな造形にうっとり。3000円の人間工学設計ワイヤレスマウス | ギズモード・ジャパン

かぶせ持ちは確かに腕を軽くひねっているけど、手首による移動がしやすい。

対してこちらは腕のひねりはないけど、手首移動というか腕移動になるのかな・・・。

やっぱりいじってみたいな~。

ポータブルワークステーション

値段も性能も見た目もCOOLだな!

スペックはAMD Threadripperプロセッサ 3960X、3790X、3990Xのいずれか、RAMは最大256GB、SSDストレージは最大2TBが3つ、次世代メモリHBM2は32GB、それからHBM232GB、Nvidia Tesla V100 Computing Accelerator、バックアップバッテリー装備で8000ドル〜

情報:見た目は80年代風のパソコンだけど、最新マシンなんです | ギズモード・ジャパン

確かに、80年代に出てきそうな見た目。機関銃などからも守ってくれそう(笑)

しかし、中身は最新スペック!!

これ持ってスタバ行ってみたい(笑)

ThinkCentre m75q-1 がやってきた!

今年に入って3台目(^-^;) のデスクトップ「ThinkCentre m75q-1」が来ました!

価格.com 特価で3万円台で購入。

AMD Ryzen 5 Pro 3400GE 搭載の小型PC。

ついでに専用モニターも購入し一体型デスクトップにしました。

使うPCが増えてきたのでフォルダー同期ソフト「Resilio Sync」用で常時つけっぱなしの運用目的。

スペック的にはそこそこ使えそうなので時間できたら色々入れて遊んで見る予定。

そのうち使用感など書きます~。

ファイル共有用のデスクトップ購入!

パソコン購入したの今年に入って3台目(笑)

すべて仕事用・・・とは言え半分は衝動買い(笑)

で、カスタマイズ用部品が先に届いた。本体届くのが待ち遠しいのぉ~。

なんだかんだ言ってパソコン好きなんだよね。

仕事=趣味は危険。

ChromebookでWindowsアプリが動いたら

これは面白いことになりそうだな~。

※写真はLenovo 500e Chromebook 2nd Gen

Googleは17日(現地時間)、macOS向け仮想化アプリを提供しているParallelsと協業し、ChromebookにてMicrosoft OfficeといったWindowsアプリをサポートする意向を発表した。

情報:ChromebookでMicrosoft OfficeなどWindowsアプリが動作可能に – PC Watch

とても面白そうなんだけど、低スペックでサクサク動作が売りの Chromebook(高スペックは別)でWindowsアプリ動かしたら・・・どうなるんだろう。

でもロマンはある!続報に期待大!

Surface Go 2 がやってきた!

Surface 3 以来の Surface シリーズ、Surface Go 2 買ってしまいました。

そう、また PC を買ってしまいました。パソコン病か何かでしょうか。

Suface Go 2 (LTE)+ タイプカバー + Surface ペン のフルセットでございます。

まだ、全然いじれてないけど、大きさ・スペックともに良い感じです。

なんだかんだ言って、やっぱり Windows が使いやすい。

しばらく使ったら軽く拙いレビュー Surface Go 2 で書いてみます。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »