カテゴリー: ゲーム (20ページ目 (21ページ中))

ゼノブレイド2 クリア!

Nintendo Switch の「ゼノブレイド2」クリアした!

ゲームクリアしたのは何年かぶり。

いつも途中で投げ出すんだけど、毎日寝る前にちょっとずつ遊んでプレイ時間は163時間(笑)

本当に面白かった!!オッサンになってゲームで涙出るとは思わなかった・・・。

まだ、そんな気持ちが残ってたことに感動した(笑)

 

スマホゲームのガチャ

スマホゲームのガチャはどうも好きになれない。

 消費者庁は1月26日、スマートフォンゲーム「THE KING OF FIGHTERS ’98 ULTIMATE MATCH Online」内の表示が景品表示法違反(有利誤認)に当たるとして、運営元の中国アワ・パーム・カンパニー・リミテッドに再発防止を求める措置命令を出した。「クーラ」というキャラクターを入手できる「ガチャ」の確率表記が不適切だったという。

情報:ガチャの出現確率「3%」、実際は0.333% スマホゲーム「KOF」運営会社に措置命令 – ITmedia NEWS

3%でも十分低確率。しかも確率だからな~。何回やっても出ないときはでない訳で。

やっぱ、ガチャには金使いたくないな。

しかし、キン消しやビックリマンなど、よくやってたな(笑)

Nintendo Labo

Nntendo Switch とダンボールで新しい遊び方。これは面白そうだ!

2018年1月18日、任天堂が突如Nintendo Switch向けのつくる・あそぶ・わかるをコンセプトとした段ボール製の専用パーツ群「Nintendo Labo」を発表しました。取り外し可能なJoy-ConやNintendo Switch本体と、段ボール製のパーツを組み合わせた自分でつくるコントローラー「Toy-Con」が基本となるのですが、このToy-Conを自分オリジナルのものにカスタムしたり自分で自作したりしてもOKと自由度はかなり高めで、「あそびの発明」が可能になる任天堂らしいパーツと言えます。

情報:任天堂がNintendo Switch向けに突如発表したあそびの発明「Nintendo Labo」とは何なのか? – GIGAZINE


任天堂らしい企画ですごい面白そうだ!!子供に戻りてぇ~。

テーブル筺体ほしい!

テーブル筐体を自分の部屋に置くのが夢だ(笑)

株式会社いっとくは、サイバーガジェットが販売するレトロゲーム互換機「レトロフリーク」を内蔵したフルHDモニターテーブル筐体を、2017年12月19日よりパソケードにて受注販売を開始しました。

情報:即完売した『レトロフリーク』内蔵テーブル筺体がパワーアップして再登場! 39台限定で販売開始 | インサイド

いいな~。即完売するのも納得。

中身はPCを入れるのが良いかな~。

自作出来ないかな。

折りたたみアーケードスタンド

なかなか良さそうだけど、これはインテリアだな。

 コロンバスサークルは、Nintendo Switch用スタンド「(Switch用)折りたたみアーケードスタンド」を2018年1月下旬に発売する。価格は2,500円(税別)。

情報:Nintendo Switchがアーケード筐体に?コロンバスサークルより「折りたたみアーケードスタンド」登場 – GAME Watch

これはスタンドだけど、もうちょっと踏み込んでコントローラーとか組み込んでほしかったな~。

この際、Switch用のアーケード筐体にしたら売れるんじゃない?ファミコンやスーファミみたいなミニシリーズ好評だし!

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンやっと定価で買えたぜ。絶対に転売屋からは買わないぞ。

ちょっと忙しくて開封できてないけど、これも仕事部屋のインテリアになる予定(笑)

次は NINTENDO 64 かな?個人的には初代ゲームボーイが欲しいな~。

ゲーム・オブ・ザ・イヤー

今年のゲーム・オブ・ザ・イヤーは ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルド に決定だって!

画像:ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド | Nintendo Switch / Wii U | Nintendo

歴史的ビデオゲームアワード「Golden Joystick Awards」の2017年受賞作品が決定しました。以下受賞作品リストです(青色が受賞作品)。

情報:GOTYは『ゼルダの伝説 BotW』に決定!「2017 Golden Joystick Awards」受賞作品リスト | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト

伝統と進化が見事に融合した素晴らしいゲームだと思う。

個人的にゼルダ作品の中で一番おもしろい。

クリアしてないけど(笑)

天野さんのデザインがいい

やっぱり天野さんのデザインが最高だよ!

ファイナルファンタジー(FF)シリーズのキャラクターデザインやパッケージイラストで知られる天野喜孝さんと言えば、唯一無二の独特のタッチで描かれたイラストが特徴ですが、フランスのMana Booksが出版する「Final Fantasy Memorial Ultimania official encyclopedia」のために撮影されたドキュメンタリー映像の中で、「天野らしさってなんだろう?」といまだに自身の絵柄を追及していることを明かしています。ドキュメンタリーの中では、自身と関わりの深いFFシリーズについてや、イラストレーターになった経緯などを赤裸々に語っています。

情報:FFシリーズのキャラデザで知られるあの天野喜孝が「天野らしさってなんだろう?」と語るドキュメンタリー映像が一見の価値あり – GIGAZINE

かっこいいなー。色使いとか、本当に綺麗だよな。

俺は、この人のデザインと末弥 純さんのデザインを見て育ったと言っても過言ではない。

ドラゴンボール ファイターズ

今まで見たドラゴンボールのゲームの中で一番面白そうだ!

東京ゲームショウ2017のバンダイナムコブースにプレイアブル出展されていた「ドラゴンボール ファイターズ」PS4 / Xbox One / PC)のプレイレポートをお届けする。同作は,E3 2017で発表されるやいなや,アニメと見間違うようなグラフィックスでたちまち話題となったタイトルだ。今回短い時間ながら本作を体験できたので,そのプレイフィールを紹介しよう。いちドラゴンボールファンとしての視点なので,ガチの格闘ゲームファンにはもの足りないかもしれないが,そこはどうかご容赦いただきたい。

情報:ハチャメチャが押し寄せてくる格闘ゲーム「ドラゴンボールファイターズ」プレイレポート。かめはめ波を撃つだけで感動する映像表現に注目 – 4Gamer.net


グラフィックも最高だけど演出が素晴らしい!
原作に忠実でいて迫力はアニメよりあるんじゃないか。

オラワクワクすっぞっ!

転売業者

やっぱゲームは発売日に買う!のが好きだった。ミニスーファミも発売日に欲しかったけど忘れてて予約できなかった。

任天堂の復刻版ゲーム機「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」(ミニスーファミ)が、2017年10月5日の発売を待たずして、早くも「プレミア価格」で売買されている。

9月16日に予約受付が始まるやいなや、多くの購入希望者が実店舗・ネット通販を問わず殺到。瞬く間に「売り切れ」報告が相次ぐなど、人気が過熱している。こうした需要に伴って、早くもオークションサイトなどで「高額転売」の動きが出ているのだ。

情報:任天堂のミニスーファミ 「転売ヤー」群がるも生産は今後も続く – ライブドアニュース

今 Amazon で検索すると17,000円以上というフザけた価格。2個買えるって。

生産、出荷は今後も続くらしいので、ゆっくり待つとしよう。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »