あれ、Switch版 DISBLO3 今週発売なのか~。
画像:YouTube日本・北米にて今週発売される新作ゲームをひとまとめにしてご紹介です。日本『ディアブロ III エターナルコレクション』『Darksiders III』『真・三國無双7 with 猛将伝 DX』『マリオ&ルイージRPG3 DX』他。
これやり始めると止まらなくなるからな。買う予定だけど今は買っちゃ駄目だ(笑)
にしても携帯ゲームでDIABLOが遊べるなんて、危ないだろう(笑)
あれ、Switch版 DISBLO3 今週発売なのか~。
画像:YouTube日本・北米にて今週発売される新作ゲームをひとまとめにしてご紹介です。日本『ディアブロ III エターナルコレクション』『Darksiders III』『真・三國無双7 with 猛将伝 DX』『マリオ&ルイージRPG3 DX』他。
これやり始めると止まらなくなるからな。買う予定だけど今は買っちゃ駄目だ(笑)
にしても携帯ゲームでDIABLOが遊べるなんて、危ないだろう(笑)
やっときたかー!待ってましたよ。しかし2019年のいつだ??年末とか(笑)
スクウェア・エニックスは本日(2018年12月22日),開発中のNintendo Switch用ソフト「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」の発売時期を2019年と発表し,同作のムービーとティザーサイトを公開した。
情報:Nintendo Switch「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」の発売時期が2019年に決定。キャラクターボイス入りムービーも公開 – 4Gamer.net
PS4版や3DS版プレイしないでSwitch版待っていた。動画や攻略サイトも見ないでプレイするぞ!
スマホでゲームはあまり遊ばない派だったんだけど、先日配信された「ロマンシング サガ リ・ユニバース」やっちゃった!!
画像:ロマンシング サガ リ・ユニバース | SQUARE ENIX
ゲームボーイ版魔界塔士Sa・Ga1はクリアした。ラスボスの神様をチェーンソーで真っ二つにした記憶は鮮明に残っている(笑)
スーパーファミコンでロマンシングサ・ガ1・2・3を遊んだけど当時クリアできなかったな~。雰囲気は大好きだったんだけどね。
んでアプリ版はドット絵と音楽が熱い!!キャラクターをドット絵にしたのは好感が持てる。
レベル上げ大好き人間には、キャラクター強くしても敵が強くならないのは嬉しいね!黙々とレベル上げが昔を思い出す(笑)
ゲーム内容は遊び始めたばかりでなんともだけど、今の所楽しめてる。いいよいいよ!!
ナムコのアーケードゲーム4種類の超ミニ筐体がでるぞ!
「パックマン」や「ギャラクシアン」など、名作アーケードゲームのアップライト筐体(きょうたい)デザインを活かしつつ、キーホルダー大に縮小して復刻したミニゲームシリーズ「TINY ARCADE」(タイニー アーケード)。
情報:パックマンやギャラガがキーホルダー大に!! 2678円の超ミニゲーム筐体TINY ARCADEが日本発売 – Engadget 日本版
税込み1個 2,678円ってお手頃だな~。この大きさで遊べるのが良いね!
「ギャラガ」と「ディグダ」欲しいな。
「源平討魔伝」や「妖怪道中記」、「ドラゴンスピリット」そのへんも欲しい。
面白い(笑)脳天直撃セガサターンの湯に入ってみたい!
「【SEGA】セガハード温泉の素(3種セット)」
株式会社Village Vanguard Webbedは、ヴィレッジヴァンガードオンラインストアにて、「【SEGA】セガハード温泉の素(3種セット)」の取り扱いを開始した(https://vvstore.jp/i/vv_000000000172639/)。セガによる歴代の家庭用ゲーム機をイメージした入浴剤。株式会社インドアが東京ゲームショウ2018にて発売し、SNSなどでも大きな話題となって瞬く間に完売した商品で、待望の入荷となっている。
セガ&NEC、そろそろ新しいハード出しても良いんじゃないか!!
ミニとかクラシックじゃなく新しいハードを!!
あ~オレのスマホがゲーム機になってしまうわ・・・。
Blizzard Entertainmentは,カリフォルニア州アナハイムで開幕したファンイベント「BlizzCon 2018」のオープニングセレモニーで,スマホ向けアプリ「Diablo Immortal」(ディアブロ イモータル iOS / Android)を,現地時間2018年11月2日に発表した。
情報:「Diablo」のスマホ版が登場! BlizzardとNetEaseの共同開発による「Diablo Immortal」の事前登録受付がスタート – 4Gamer.net
Switch版買おうかと思ったけどアプリ版で良いかもしれん(笑)
何にせよオレの睡眠時間が削られるのは間違いない。
プレイステーション クラシックの収録ソフトが決まったらしい!!
ちなみに海外版ではタイトルが異なります。
発表と同時に大きく話題となった『プレイステーション クラシック』の内蔵ソフトがついに正式に発表となりました。
アークザラッド(株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント)
アークザラッドⅡ(株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント)
ARMORED CORE(株式会社フロム・ソフトウェア)
R4 RIDGE RACER TYPE 4(株式会社バンダイナムコエンターテインメント)
I.Q Intelligent Qube(株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント)
GRADIUS外伝(KONAMI)
XI [sái](株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント)
サガ フロンティア(株式会社スクウェア)
Gダライアス(株式会社タイトー)
JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻(株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント)
スーパーパズルファイターIIX(株式会社カプコン)
鉄拳3(株式会社バンダイナムコエンターテインメント)
闘神伝(株式会社タカラトミー)
バイオハザード ディレクターズカット(株式会社カプコン)
パラサイト・イヴ(株式会社スクウェア)
ファイナルファンタジーⅦ インターナショナル(株式会社スクウェア)
ミスタードリラー(株式会社バンダイナムコエンターテインメント)
女神異聞録ペルソナ(株式会社アトラス)
METAL GEAR SOLID(KONAMI)
ワイルドアームズ(株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント)
PlayStation Blogより
アーク・ザ・ラッド・アーマード・コア・リッジレーサー4・Gダライアス・グラディウス外伝・鉄拳3・メタルギアあたりが個人的にいいな。
まぁ、インテリアなんで中身より外見だな(笑)
この頃のゲームセンターはゲーム筐体が熱かった!!
タイトーが1986年にアーケード向けに発表した「ダライアス」は横STG御三家に挙げられることもある、横スクロール型シューティングゲーム(STG)を代表するタイトルです。初代「ダライアス」では、連結した3画面モニターを搭載し、ボディソニックを内蔵したベンチシートを備えた大型アーケード筐体(きょうたい)が採用されて大きな話題を呼びました。この初代「ダライアス」の大型筐体がどれだけ画期的なものだったのか、当時発売されたゲーム誌「Beep」の特集記事が海外ブログでまとめられています。
驚異の3画面でワイド横シューティングだったけど、個人的に残念なのはミラーしてたためか画面まで距離がありせっかくの3画面が小さくなってたな。
でも縁無しで3画面つながってたのは素晴らしいアイデアなんだな~。
行ってないなぁ~。ゲーセン・・・。
ドイツ進んでるな!!ドイツのモータースポーツ統括団体がレースゲームを正式なモータースポーツの一種として認めるらしい。
ドイツのモータースポーツ統括団体であるDeutscher Motor Sport Bund(DMSB)が、レースシミュレーション(レースゲーム)を正式なモータースポーツの一種として認めると発表しました。
グランツーリスモ や Forza は行き着くとこまで来てるよな。
ファイナルラップツインかモトローダーで勝負しようぜ!リッジレーサーでも良いよ!
スポンサー求む。
いよいよ本格的にゲームストリーミングが始まるのか。
Google(グーグル)がいつか始めるんじゃないか? と巷でウワサだったゲーム・ストリーミングサービス「Yeti」が、ついに始動することになりました。
ですがその計画は名前を変え、「Project Stream」としてお披露目。ブラウザーのChromeがプラットフォームとなるのです。
情報:Googleのゲーム・ストリーミングサービスが公開! Chromeで使える「Project Stream」 | ギズモード・ジャパン
これが始まるとブラウザがあればどこでも遊べるようになるのかな。
月額〇〇円で遊びたい放題なのか、ソフトを購入するのかどういうサービスになるのか気になるね!
© 2025 Nakeinos world | ナケイノス ワールド | 趣味やら日記を適当に書くブログ
Theme by Anders Noren — 上へ ↑