カテゴリー: ガジェット (8ページ目 (13ページ中))

PDA「Cosmo Communicator」12月21日より発売!

これ気になってるスマホ?PDA。

リンクスインターナショナルは、英Planet Computers製PDA「Cosmo Communicator」を12月21日より発売する。税別店頭予想価格は88,000円前後の見込み。ビックカメラ、TSUKUMO、ヨドバシカメラ、PCワンズなどで販売予定。

情報:キーボード搭載の6型Android PDA「Cosmo Communicator」、21日発売 – PC Watch

使いやすいかは別として、この大きさにキーボードというロマン。

もうちょっと安かったら飛びついていただろうけど、現物見たら危ないな(笑)

セガのゲーム機のワイヤレス充電器

これまた狙ってきました!

ジェネシスカンパニーは、セガの大ヒット家庭用ゲーム機「メガドライブ」、「セガサターン」、「ドリームキャスト」をモデルにしたワイヤレス充電器3種を、2020年2月中旬に発売すると発表しました。

本製品は、当時のゲーム機を1/2スケールで忠実に再現しているのに加えて、QI規格に対応している全てのiPhoneやAndroidなどで利用でき、最大で10Wの出力およびQuick Charge3.0にも対応しています。

情報:メガドライブ、セガサターン、ドリームキャスト…セガの大ヒット家庭用ゲーム機3種が1/2スケールのワイヤレス充電器になって登場! | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト

こんなの欲しくなるに決まってる(笑)

これまた素晴らしいオッサンホイホイ。

Apple Watch Series 5 買ってきた!

昨日台風が来る前に大急ぎで電気屋駆け込んで買ってきた!

もうずっと仕事休んでなくてストレス解消の衝動買い(笑)

Series 3(右) からのバージョンアップなので、画面大きくなって文字など見やすくなった。

あと常時文字盤が点灯しているのもいいですね~。プロセッサも新しくなってキビキビ動く。

使い勝手は変わりないけど、全体的に完成された感じで満足です!

新型 Fire HD 10 タブレット ポチっちゃいそうです

ん~安い!

Image: Amazon

Amazon会員なら備えたいタブがパワーアップ。

Amazonが販売しているFire OS搭載(Androidベース)の「Fire HD 10タブレット」がマイナーチェンジ。Amazonの販売ページでは、すでにニューモデルの予約が始まっています

情報:「Fire HD 10タブレット」がアップデート。8コア化&USB-C搭載でコスパ良き! | ギズモード・ジャパン

スペックアップし使いやすそうだな~。

ポチっちゃいそうです(笑)

GoPro HERO8 Black 登場!

いいな~。HyperSmooth 2.0 やモジュラーの拡張!楽しそう!

新開発の超広角デジタルレンズを含むデュアルレンズで360度撮影が可能で、ショットガンマイク並みのマイクオーディオを装備した「GoPro MAX」が2019年10月1日に登場しました。またHyperSmooth 2.0ビデオ安定化機能により大きな進化を遂げた「HERO8 Black」や、プロ仕様のオーディオ、ユーザー側を向くディスプレイ、強力なライトでHERO8 Blackの性能を強化できるモジュラーも同時に登場しています。いずれも「カメラの可能性を再定義する画期的な製品」とのことです。

HERO8 Black | Hypersmooth & TimeWarp 2.0 | GoPro
https://gopro.com/en/jp/shop/cameras/hero8-black/CHDHX-801-master.html

情報:GoProがデュアルレンズで360度撮影が可能になった「GoPro MAX」と新型「HERO8 Black」が登場 – GIGAZINE

360度撮影が可能な「GoPro MAX」も面白そう!!

新商品楽しそうなんだけど、まずツーリングして動画編集したい(笑)

Amazon Alexa の音声データにサミュエル・L・ジャクソン

カッコ良過ぎだろ(笑)これは是非日本でも発売してほしい!

BERLIN, GERMANY – DECEMBER 14: The Logo of virtual assistant Amazon Alexa is displayed on a smartphone on December 14, 2018 in Berlin, Germany. (Photo by Thomas Trutschel/Photothek via Getty Images)

2019年9月25日(現地時間)、Amazonが「Alexaのテキスト読み上げ技術が、有名人の声まねをすることが可能になるほど進歩した」と発表しました。同時に、ハリウッドの人気俳優たちの声をAlexaが再現するデータを販売することも明らかにしています。注目の第1弾は、サミュエル・L・ジャクソン氏を起用するとのこと。

情報:Alexaが俳優の声で喋るデータ販売へ 第1弾はサミュエル・L・ジャクソン – ライブドアニュース

仕事中音楽再生してくれたり、ニュース読んでくれたり、スケジュール教えてくれたりと便利に使わせてもらってますよ。

ハリウッドスターの日本語担当している声優さんでお願いします!!

ソーラー発電モバイルバッテリー「FREEK」

災害が多くなってきましたよね。

もしものときのためにもソーラー発電のモバイルバッテリー良いですね。

Image: machi-ya

ライフハッカー[日本版]より転載:

コンセントがない場所でも、スマホやタブレットの充電ができるモバイルバッテリーはとても便利なアイテム。ただし、モバイルバッテリー自体の充電がなくなれば、ただの重し。それ自体を充電するために、なにかしらの電源が必要になります。

キャンプ中ではとくに電源が使える場所を探すのは手間が掛かるので、電源がなくても活躍できるモバイルバッテリーがあれば嬉しいですよね?

現在、姉妹サイトmachi-yaでキャンペーン中の「FREEK」は、太陽光があればどこでもソーラー充電ができるモバイルバッテリーです。ワイヤレス充電にも対応しています。

情報:ソーラー発電&ワイヤレス充電! ケーブルが必要ないモバイルバッテリー「FREEK」があと1日! | ギズモード・ジャパン

アウトドアとかでも活躍しそう。

いいアイデアですね~。

ASUS Chromebook C302CA 1ヶ月感想 使い勝手いいですよ(^o^)

前回の Amazon プライムデー で思わず購入してしまった ASUS の Chromebook 。

1ヶ月使ってみての大雑把な感想です。

スペック

  • CPU:Core m3-6Y30
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:64GB + SDカード 128GB
  • ディスプレイ:フルHD液晶
  • その他:フリップ・タッチパネル
  • OS:Chrome OS

用途はメール、ネットサーフィン、動画、ブログ。

毎日寝る前に使ってみましたが、用途に限れば十分良いです!

Chrome OS なので出来ることは限られてるんだけど、逆に出来ることが限られてるので割り切って使える。

この割り切り感が使っていて気持ちいいですね。

気に入ったところ

  • 起動が早く動作サクサク
  • Google Play で Android のアプリも動く(※一部)
  • ひっくり返すとタブレットになる
  • キーボードが打ちやすい
  • タッチパッド・タッチパネルの感度が良い
  • ディスプレイが綺麗
  • Type-C 充電

重さは1.2kg とちょっと重いですが、基本置いて使うので気にならないです。ただひっくり返してタブレットモードは厳しいです(笑)

全体的な質感も良いと思います。

キーボードとタッチパネルは非常に良いです。しかもバックライト付いてるので暗くても大丈夫。

写真ではディスプレイ黄色くなっていますが夜間モードです(笑)

気になったところ

  • ディスプレイの固定がちょっとあまい(ちょっとグラつく)
  • Chromebook用アプリのウェブストアが洗練されてない
  • 指紋認証がほしい!
  • LTEがほしい!

常にパソコンを使っているので、タブレットよりキーボードがついてる方が断然使いやすい。

ちょっと Chromebook 気になっていたところプライムデーで安くなっていたので購入しちゃいましたが、毎日使うほど気に入りました。

Windows の ThinkPad t480s と比べるのはおかしいですが、お手軽感は圧倒的にこっちですね。電池の持ちもいいし。ただ、出来ることは限られてます。

調べる・見る・メールやオフィスなどの作業なら Chromebook ありですね!

Apple Watch 5(仮)そろそろ買い直したい

Apple Watch 3 をほぼ毎日使ってる。忘れると心配になるレベル(笑)

これまでほとんど情報が伝えられなかった次期Apple Watch(通称Apple Watch Series 5)ですが、今年後半に発売され、OLEDパネルの一部をジャパンディスプレイ(JDI)が供給するとのアナリスト予測が報じられています。

情報源: Apple Watch Series 5(仮)、今年後半に発売?JDIが有機EL供給とのアナリスト予測 – Engadget 日本版

 

OLEDも良いんだけど、そろそろ血圧測定機能付いてくれないかな〜。

1台4役のポータブルテレビ&ラジオ

テレビ・ラジオ・ライト・スマホへ給電。1台あると心強い!

Image: ダイアモンドヘッド

マルチな活躍に期待したい。

災害時などに備えて、ラジオやモバイルバッテリー、懐中電灯などを防災バッグに入れておくのは常識。でも、それぞれ用意すると結構荷物が多くなってしまいます。

できれば1台にしちゃいたいなー。そんな人にオススメなのが、「OT-PT32TE」です。こちら、ポータブルテレビ&ラジオです。

液晶は3.2型で、ワンセグ放送を見ることができます。もちろんラジオの受信もOK。でもそれだけじゃないんですよ。

情報:非常時で電源がない…でもTVもラジオもスマホも使えちゃう。1台4役のポータブルテレビ&ラジオ | ギズモード・ジャパン

手回し充電がいいね。

スマホでいいと思ってたけど、スマホは2日持たないかもしれない。

最近地震も多いし備えあれば憂いなしだな。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »