これは便利そう。普段は iPhone 12 使ってるけど、ツーリングのときは iPhone XR 使ってる。
eSIM転送できたら、ツーリング時2台持ち歩かなくてもよくなるね。
Image: MacRumors
日本では…クッ…。
言えない、キャリア側の対応が必要だから日本でどうなるかはわからんです…。とは言えない!
便利な機能はどんどん対応して欲しい。
povo 頑張ってくれないかな~。
これは便利そう。普段は iPhone 12 使ってるけど、ツーリングのときは iPhone XR 使ってる。
eSIM転送できたら、ツーリング時2台持ち歩かなくてもよくなるね。
Image: MacRumors
日本では…クッ…。
言えない、キャリア側の対応が必要だから日本でどうなるかはわからんです…。とは言えない!
便利な機能はどんどん対応して欲しい。
povo 頑張ってくれないかな~。
いいねいいね。この年代の洋画は思い出たっぷり。
2015年10月21日の『バック・トゥ・ザ・フューチャー』記念日には、ニューヨークで上映会が開催され、主演のマイケル・J・フォックス(左から2人め)らも姿を見せた(写真・ロイター/アフロ)
とは言え、ちょっと思い出のままが良いかもって作品もある。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」は3部作で綺麗に終わっているからな~。
「ビバリーヒルズ・コップ」はいけそうだね。
「グレムリン」はCG化やめて(笑)
値上げニュースが多いけど、値下げニュースもして欲しい。
あすから6月ですが、小麦粉や食用油の価格上昇を背景に、即席麺など身近な食品の値上げが目白押しとなっています。
6月に値上げとなるのは日清食品や東洋水産など大手各社の袋入りやカップ入りの即席麺、ソースや酢などの調味料、お茶漬けの素、スナックやビスケットなどの菓子、アイスクリーム、焼酎などです。
ここんとこ毎日値上げニュース見ているような・・・。
値下げしている企業もしっかりニュースにしてくれよ!
MXシリーズのメカニカルキーボード使い勝手良さそうだな~。
Image: ロジクールカチャカチャ派のみなさん、おまたせ!
高品質で高耐久なロジクールのフラッグシップ「MXシリーズ」。キーボードとしては「MX Keys」がありますが、新たにフルサイズのメカニカルキーボード「MX MECHANICAL」とコンパクトモデル「MX MECHANICAL MINI」が発表されました。
MXシリーズのキーボード・マウスでお気に入りの機能は3台のPCに繋げられるところだね。
メカニカルの良いところは打鍵感。打っていて気持ちがいい。
キーボード足りているんだけどポチってしまいそうだ(笑)
こんなの毎日食べたくなるじゃん。
シメまで美味しい「俺のラーメン鍋」 | 【公式】サンコー通販オンラインショップ
Image: サンコーめちゃくちゃ欲しくなってきた。
我らがサンコーから、一人飯がますます捗る一品が登場。その名も「俺のラーメン鍋」です。
個人的に袋麺は1位「明星 チャルメラ しょうゆラーメン」か「マルちゃん 塩ラーメン」、どっちかは決められない(笑)
最近ハマっているのは「日清食品 ラーメン屋さん 函館しお」、これが旨いんです。
シメのご飯は旨いのは知っているけど自重します(笑)
じいちゃんがこの頃の車乗ってたな~。自分が子供の頃の写真で見た。
昭和の時代に登場したイケてる大衆車を振り返る昭和の時代、一般庶民でも購入することができる比較的安価なクルマのことを「大衆車」と呼びました。今では「軽自動車」や「コンパクトカー」、「ミニバン」が大衆車の代表的なクルマです。
確かにどれ見てもかっこいい!!ピカピカに磨いて飾っておきたい。
1970年とか生まれてなかった(笑)
ついに手回しラジオにTV機能までついたのか。
更にmicroSDカード内のデータ再生機能もあり、動画、音楽、静止画に対応とかすごいな。
対応フォーマットが「AVI/MKV/VOB/MOV/MPEG/MP4/3GP/FLV/MP3/WAV/AAC/FLAC/WMA/JPEG/BMP/GIF/PNG」ってマニアックなフォーマットもあるね(笑)
ケンコー・トキナーは、手回し充電で災害時にも使える「手回しワンセグTVラジオ」(KR-013AWFTE)を5月20日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭価格は16,000円前後を見込む。
スマホあればいい気もするけど、基地局やられたら使い物にならないか。
やっぱりこういうの1台は持っておいたほうがいいね。
5万円台は気になる。円安で高くなるかと思ったけど、公式サイトで¥53,900円より。素晴らしい!
2022年5月12日(木)に、GoogleがAndroidスマートフォン「Pixel 6a」を発表しました。2021年に登場した「Pixel 6」や「Pixel 6 Pro」と同様の独自SoC「Google Tensor」を搭載しつつ、5万円台という手を出しやすい価格を実現。写真から邪魔な物体を消し去る「消しゴムマジック」やリアルタイム翻訳などの機能を利用可能です。
Google Pixel 6a – Google ストア
https://store.google.com/product/pixel_6a情報:Googleが5万円台で上位機種と同じチップを搭載したスマホ「Google Pixel 6a」を発表 – GIGAZINE
「Pixel 6」や「Pixel 6 Pro」と同様の独自SoC「Google Tensor」搭載で5万円台とは勝負してきたな。
このくらいの値段だとポチってしまいそうで怖い(笑)
もちろん買うなら SIMフリーだ。
20%も減量できるなんて、とんでもない薬だ。
アメリカの製薬会社であるイーライリリー・アンド・カンパニー(イーライリリー)が、消化管ホルモンのインクレチンの作用を模倣した注射薬「ティルゼパチド」の臨床試験で最大22.5%の体重減少を確認できたと発表しました。
「ティルゼパチドには副作用が認められ、投与群の3分の1が吐き気を経験し、20%前後が下痢になったとのこと。他にもおう吐や便秘といった副作用がみられたものの、これら副作用の影響で臨床試験を中断した参加者はごくわずかだったそうです。」
怖っ!でも 15mg の投与で平均22.5%(24kg)の体重減少ですよ。
怖いけど気になる(笑)
これはダイエットではなく治療でしょうか・・・。
世間はキャンピングカーブームですが、個人的にワーキングカーがほしい!
日産とイトーキが開発した走るオフィス「MOOW(ムーウ)」
このムーウは、日本初上陸となったドイツ発のオフィス家具イベント「オルガテック東京2022」(2022年4月26日から28日、東京ビッグサイト)で世界初公開されました。
いいじゃない!いいじゃない!!
もうちょっとスペースがほしいけど、この狭さが集中できていいかもしれん。
価格は500万円から600万円か~、値段はさておき魅力的だぜ。
© 2025 Nakeinos world | ナケイノス ワールド | 趣味やら日記を適当に書くブログ
Theme by Anders Noren — 上へ ↑