カテゴリー: 記事 (62ページ目 (110ページ中))

スタバで「MacBook」意識高い系は・・・とか言う前に

集中できるなら好きな場所でいいんじゃない?と思うんだけど、その前に!その前に!!ノートPCの横に飲み物は危険!!

なぜ、意識高い系はスタバで「MacBook」を広げたがるのか。あえて、あそこで仕事をする意味はあるのか。本当に効率的なのか。なぜ、彼らをみているとイライラしてくるのか。「プレジデント」(2020年1月31日号)の特集「すぐにやる人、グズな人」より、記事の一部をお届けします――。

情報:スタバでMacBookを広げて仕事する「意識高い系」は見栄の塊か – ライブドアニュース

たまに仕事部屋から出て、オシャレなカフェでジャズ聞きながら仕事したくなるのわかりますよ。

個人事業なのでいつも一人だし・・・たまに人の中に入りたい(笑)

でも、パソコンの横に飲み物はデンジャラス(笑)

「スタートレック:ピカード」ライカーやデータも登場するらしい!

これも見なければ!!

2020年1月24日より米CBS Allaccessで、日本では24日からAmazonプライム・ビデオの配信が開始される予定のSFドラマ『スタートレック:ピカード』の、第2シーズン製作が正式にアナウンスされました。第2シーズン製作は12月の時点で決定したと報じられており、今回のアナウンスはそれを確定するものす。第2シーズンについてはまだ、あらすじなどを含めほとんど情報がありませんが、少なくともパトリック・スチュワートが続投することは間違いないはずです。

情報:『スタートレック:ピカード』シーズン2製作を正式に告知。第1シーズンは1月24日配信開始 – Engadget 日本版

日本でも1月24日から配信されるらしい。

また海外ドラマが熱くなって来た!

ThinkPad TrackPoint II Keyboard ほしい!

ThinkPad 購入してから、ThinkPad のキーボードの押しやすさに感動しデスクトップのキーボードも ThinkPad シリーズに替えたい!

LenovoのThinkPadシリーズは、言わずと知れたビジネス向けのノートブックPCのブランドで、開発が日本で行なわれていることもあり、多くの国内ユーザーに支持されているビジネスツールだ。オーナーがIBMからLenovoに変わった後でも、ユーザーの生産性を上げるためのツールとしてのThinkPadのフィロソフィー(哲学)は変わらず健在で、それを代表しているのが「赤ポッチ」とユーザーが親しんで呼んでいる「TrackPoint」であることは論を俟たないだろう。

情報:【笠原一輝のユビキタス情報局】“赤ぽっちキーボード”史上最高の出来となった「ThinkPad TrackPoint II Keyboard」 – PC Watch

今使ってる Logicool のゲーミングキーボードも良いんだけど、打ちやすさでは ThinkPad のキーボードが良いね。

日本語版が発売されたら購入予定するかも。

Windows 7 14日にサポート終了

いよいよサポート終了ですよ!と言いつつも、まだXPが稼働中の会社あるのでしばらくはシェアあると思うな~(笑)

「ウィンドウズ7」サポート終了に合わせ、パソコンの買い替えを促す売り場=10日午後、東京都千代田区のビックカメラ有楽町店

米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」のサポートが14日に終了する。

安全を確保する更新プログラムなどが提供されなくなるため、パソコンの買い替え特需が発生。家電量販店やメーカーは終了直前の3連休に期待を寄せている。

情報:Windows7のサポートが14日に終了 家電大手は3連休の買い替え特需に期待 – ライブドアニュース

Windows は 95 → 2000 → XP → 8 → 10 と使ってきたので、Windows 7 は使ってなかったな。

世間では不評の Windows 8 (8.1) が意外と好きでした。

Windows 7 のころのマシンは今でも使えると思うけど、マシンごと入れ替える人多いかもね。

5G モバイルルーター「Nighthawk M5 5G WiFi 6 Mobile Router」

肝心のサービスのお値段が不明ですが、仮に多少高くても「つなぎ放題」ならモバイルルーターいいかも。

1台ですむというロマン

小型なモバイルルーターを自宅でも利用している、という人も多いことでしょう。そしてNetgearの「Nighthawk M5 5G WiFi 6 Mobile Router」なら、自宅だけでなく外出先へも高速な通信環境を持ち運べるはずです。

情報:5G&Wi-Fi 6対応のモバイルルーター、これさえあれば自宅はまるっとOK #CES2020 – ライブドアニュース

家でも外でもこれ一台ってのは無理だけど1台ほしいな~。

それも 5G サービスの内容の情報早く!何度も言っている(笑)

折りたためるタブレットPC「Horseshoe Bend」

今年は面白そうなPC・ガジェットが沢山でそうだな!

画面が折りたためる「フォルダブル」は2019年にサムスンやファーウェイからスマホが登場し、市場が拡大しました。この流れは2020年も続きそうです。DellやレノボはフォルダブルタブレットをCES 2020にて展示していますが、文字通り大きくなりつつあるトレンドを反映したのがインテルの「Horseshoe Bend」と呼ばれる17インチタブレットのプロトタイプです。

情報:インテルの折りたためるタブレットPC「Horseshoe Bend」を観察する – Engadget 日本版

折りたたみも面白そうだし、5Gで常時ネットに繋がるPCも多くなりそう。

楽しい1年になりそうだ!が買い物は慎重に(笑)

Wacom® One 液晶ペンタブレット 13

おいおーい!先日 Cintiq 16 買ったけど机の上が狭くなった・・・ 13くらいが丁度いいかと思ってた(笑)

株式会社ワコムは、1月7日、デジタル初心者に最適な「Wacom® One 液晶ペンタブレット 13」を1月16日(木)に発売すると発表。本日より予約受付を開始した。ワコムストアでの販売価格は42,900円(税込)。

新しく販売されるワコムの液晶ペンタブレット「Wacom One 液晶ペンタブレット 13」は、プロクリエイター向けのペンタブレット開発で培った35年以上に渡る経験と実績を活かし、幅広い新規ユーザーが利用しやすい描き心地を実現した初心者向けモデル。

情報:ワコムが初心者に最適な液タブの新モデルを発表 ワコムストアで4万2900円 – ライブドアニュース

スマホに繋げられるの(現状、特定のスマホだけ)はイイね!

これでバッテリ駆動なら完璧だな。

最近、買ったあとに値下げしたりとか、すぐに新しい製品が出るとか、なんか嫌な感じだな~。しばらく買い物は自重しよう。

ASUS 秒間360フレーム!のゲーミングディスプレイ

すげー!!っていうか、人間の目で分かるのだろうか・・・。

ASUSとNVIDIAは、米ラスベガスで開催されているコンシューマー エレクトロニクス ショー(CES)で、フルHD対応の24.5型ゲーミング液晶ディスプレイ「ASUS ROG Swift 360」を発表した。最大の特徴は、360Hzのリフレッシュレート。従来のディスプレイやテレビと比べて最大で6倍の速度の画面書き換え速度になる。G-SYNCにも対応し、史上最速のゲーミング ディスプレイとしている。

情報:ASUS、史上最速のゲーミングディスプレイ 従来の最大6倍速 – ライブドアニュース

eスポーツが2.8ミリ秒を争うなら、もう常人には見えないレベルだ。

秒間360フレーム出せるゲームも見てみたい。

Windowsキーを使ったショートカット

あ~、正月休みも終わったな~。明日から仕事頑張るぞい。

1年の始まりには、なにか新しいことに挑戦したくなるもの。とはいえ、年始は初詣や新年会など忙しい時期でもある。英会話やプログラミングといった未経験の分野にチャレンジするのはちょっと難しいだろう。そこでこの記事では、すぐに成果が出るWindowsのショートカットキー活用テクニックを紹介。10分くらい練習すれば、パソコン操作の効率が劇的にアップすること間違いなしなので、休み明けすぐに試してみてほしい。
なお、この記事で紹介するショートカットキーは、Windows 10 Home バージョン 1909で動作を確認している。

情報:10分で成果が出る PC操作を効率化する5つのショートカットキー活用術 – ライブドアニュース

Windowsキーは、ウィンドウの位置変更やバーチャルデスクトップ切り替えなどしか使ってなかったけど、他にもいろいろ便利なショートカットあるのね。

”Windows+V”のクリップボード履歴は機能を有効にしないと駄目っぽいけど、これは使えそうだ。

”Window+Shift+S”の画面領域スクリーンショットも便利そう。

今年からいろいろ使ってみよう。

武器にしたら一番強そうな都道府県

お!新潟県5位!(笑)

武器にしたら強そうな都道府県はどこなのか――。Jタウンネットでは、こんな壮大なテーマについてアンケート調査を実施した。

武器と聞いて面食らってしまった人がいるかもしれないが、安心してほしい。ごく単純に「武器っぽい形」をした県がどこかを質問しただけだ。

情報:武器にしたら一番強そうな都道府県は?2位高知、3位福井 – ライブドアニュース

確かに新潟県は「県境側」がノコギリのようで強うそう。

更に佐渡という飛び道具もあるしね!

«過去の 投稿 新しい 投稿 »