カテゴリー: 記事 (109ページ目 (110ページ中))

おしぼりで顔をふくのはマナー違反?

なるほど!そうなのか!

おしぼりで顔をふくのは是か非か
ついにこの不毛な論争に終止符を打つときがやってきた……!
ということで、今回「おしぼり顔ふき論争」をジャッジしていただく、東日本おしぼり協同組合 理事長の小此木 正信さんです!
ふだんは、おしぼりレンタルやリネンサプライ業などを中心にビジネスを展開するトーエー商会のCEOをされている偉い方!

情報:おしぼりで顔をふくのはマナー違反? 本当のところを聞いてきました (1) 顔ふきがマナー違反は本当? おしえてえらいひと | マイナビニュース

記事を読んでよくわかった。

おしぼりでやっちゃいけないこと気をつけないとな~。

ThinkPad に仕事のソフトを入れて1日外で使ってみたけど「使いやすい!」の一言。

しばらく使ってしっかり感想書こうかな。とりあえずLTEにして正解だったわ~(^o^)

銀より高いバニラ

アイスクリームは基本的にバニラが好き。
よほど他の商品が気にならなければ、ほぼバニラを注文する。

レベッカ・ウェアン、BBC経済担当記者
バニラの価格が2年連続で急騰しており、英アイスクリーム業界は青ざめている。
1キロあたり約600ドル(約6万6000円)とあって、今やバニラは銀より高い。

情報:バニラの価格が2年連続で急騰 英アイスクリーム業界に打撃 – ライブドアニュース

バニラってこんなに高いのか!銀より高いってすごいな。

これやっぱり日本にも影響するのか・・・。
そもそも、オレのよく食べるバニラのアイスクリームは天然バニラじゃない気がする(笑)

使用するスマートフォンやPCを選べたら?

Apple 率高すぎ(笑)

もしも仕事で使う端末を自由に選べたら、スマホなら 75% が iOS を選び、PCは 72% が macOS を選ぶんだって!

社会人が業務で使用するスマートフォンやPCは、大抵の場合、企業があらかじめ用意したものであり従業員がどういった端末を使用するかを自由に選ぶことはできません。しかし、「もしも従業員が自由に業務で使用するスマートフォンやPCを選べたら?」という調査が実施されたところ、なんとスマートフォンでは75%がiOS端末、PCは72%がmacOS端末を選ぶという驚きの結果が明らかになっています。

情報:仕事で使用する端末を従業員に選ばせると75%がAndroidではなくiOS、72%がPCではなくMacを選択するという調査結果 – GIGAZINE

でもまぁ、仕事関係のクライアントはほぼ Mac だな~。

正直、使うソフトがあれば Windows でも Mac でもどっちでもいい気がするけど、理由の「職場を誇りに思うことができる」って・・・(泣)

Surface Pro LTE版

Surface 3 LTE からバージョンアップするならこれだろうな。

 LTE対応のSurface Proは法人向けとして2017年12月に発売されおり、個人向けは発売が遅れていたが、5月1日より一般消費者向けにも販売が開始される。これに先立ち編集部から実機が送られてきたので、試用レポートをお届けしたい。

情報:【西川和久の不定期コラム】LTE対応の個人向けSurface Proがいよいよ発売。Nano/eSIMを便利に使い分け可能 – PC Watch

  • CPU:Core i5-7300U
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:256GB SSD
  • ディスプレイ:12.3型 2,736×1,824 マルチタッチ
  • OS:Windows 10 Pro

このスペックでLTE対応で 174,744円 か~。

レビューからバランス良さそうだな~。

スター・トレック4

お!話出てきたか!!

『スター・トレック4』にシリーズ初となる女性監督が起用されたという。

Varietyは『スター・トレック』4作目にS・J・クラークソンが起用されたと報じている。プロットの詳細や正式な公開日は発表されていない。しかし、最近の報道によると、次回作ではクリス・ヘムズワース演じるジョージ・カークが、クリス・パイン演じる息子のジェームズ・T・カークと出会うことになるという。

情報:『スター・トレック4』シリーズ初の女性監督を起用

初の女性監督か~。楽しみだね。

タランティーノ監督のスター・トレックも見てみたいな~。

とりあえず、2本制作しているようなので楽しみが増えたぜ。

Nintendo Labo

先日発売された Nintendo Labo ってこんな事もできるのか!!


Nintendo Switchの周辺機器を段ボールで自作して遊ぶという新しいあそびの発明が「Nintendo Labo」です。その中に用意されている、Switch上で直感的に光・音・振動をプログラミングできる秘密の発明室「Toy-Conガレージ」を使って、任天堂が1980年に発売した初の携帯型ゲーム機「ゲーム&ウォッチ」を再現した人が現れて話題となっています。

情報:Nintendo Laboの「Toy-Conガレージ」で任天堂初の携帯ゲーム機「ゲーム&ウォッチ」を再現する猛者が登場 – GIGAZINE


てっきり決まったダンボールで遊ぶだけかと思ってた。

こうなると子供に遊ばせて、「工夫」する楽しさを教えてあげたくなる!

すごいわ!任天堂!

ゲーミングスピーカー G560

ロジクールのゲーミングスピーカー「G560」欲しいぞ。

株式会社ロジクールは、ゲーミングキーボード「G512」を5月24日、ゲーミングスピーカー「G560」を5月15日より発売する。

価格はオープンプライスで、税別店頭予想価格はそれぞれ15,880円、27,250円前後の見込み。

情報:ロジクール、ゲームに合わせて光る“ゲーミングスピーカー”「G560」 ~新リニアスイッチ搭載のキーボード「G512」も – PC Watch

メインマシンで使っているスピーカーが CREATIVE I-Trigue L3800 なんだけど、10年以上つかってて音量調節の部分が壊れ気味。

音や機能は問題ないんだけどね。そろそろ新しいのに変えたいところ。

スピーカーなので音が重要だけど、間接光みたいなライティングいいな~。

ここまでピカピカ光ると仕事に支障をきたす(笑)

NEW ALIENWARE 15/17

今後のゲーミングノートPCは6コアが標準になるのかな。

 デル株式会社は、第8世代Coreプロセッサ搭載のゲーミングノートPC「NEW ALIENWARE 15/17」、「Dell G3/G5/G7 15」を、24日より国内で発売する。

情報:デル、6コアの第8世代Core i9搭載ALIENWAREノートを国内投入 – PC Watch

PCでゲームを遊ぶのも普通になったよね。

各社からゲーミングPCが発売されるんだからプラットフォームとしてはかなり大きい市場なんだろうな。

個人的には、このくらいのスペックと値段でワークステーションも出してほしい。

自動運転

自動運転はレベル4以上が良さそうじゃん。

自動運転には5段階のレベルがある

「自動運転なんて、もってのほかだよ!」。根っからのクルマ好きは、そんなことを言う。確かにそうだ。クルマは運転することが、なによりの楽しみというのは正論だ。でも、どんなに運転が好きでも、疲れたときに自動運転が助けてくれるのはとってもありがたいことではないだろうか。いつでも気を張って運転するのは、正直疲れてしまう。前の夜が寝不足のときだってあるだろう。

情報:車好きが危惧する自動運転時代 レベル4以上は乗客として楽しむ – ライブドアニュース

レベル3以上でクルマが運転するようになって、レベル4以上はもう移動する部屋状態だって(笑)

確かに運転は楽しいけど、移動する部屋ってのいいな~。

そしたら、オレの職場クルマにするわ(笑)

@au.com

au のキャリアメールのドメインとして 5月15日から 「〇〇@au.com」が使えるようになるらしい。

 KDDIは5月15日から、キャリアメールのドメインとして「au.com」の提供を開始することを発表した。

5月15日9時以降、新たにメールアドレスを取得する場合は、「au.com」ドメインの初期アドレスが自動的に割り当てられる。

情報:ASCII.jp:au.com! auのEメールのドメインがezweb.ne.jpからau.comに

今までの「〇〇@ezweb.ne.jp」も継続して使えるみたいだけど、あんまりキャリアメール使ってないからな~。

でも、〇〇@gmail.com より短くなるし覚えやすいな(笑)

«過去の 投稿 新しい 投稿 »