カテゴリー: 記事 (106ページ目 (110ページ中))

46歳で転職しプロの3Dモデラーに

46歳で転職しスターウォーズに!やっぱり年齢は関係ないな。

3Dモデラーの成田昌隆さんのインタビュー記事で元気が湧いてきた!

”自分がやりたいことはやっぱりこれしかないな”、これが一番重要だよね。

Image: © Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved

「ハリウッドで働く人たちも自分と同じ人間なんだ」

海外でも公開が始まり大ヒットとなっている、『スター・ウォーズ・ストーリー』シリーズの最新作『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』。今回はその劇中に登場するミレニアム・ファルコンなどの3Dモデリングを担当した3Dモデラーの成田昌隆さんにインタビューしてきました。

情報:証券マンから転職した3Dモデラーはいかにしてミレニアム・ファルコンを作ることになったのか「今の仕事で一番役に立ったのは、プラモデル作り」 | ギズモード・ジャパン

さらっと”努力とちょっとばかりの運で仕事にできなくはないし、最終的には『スター・ウォーズ』にも関われるかもしれない”と記事には書いてあるけど、運をモノにする並々ならぬ努力とそれを支える情熱が必要だろうな。

でも、年齢は関係ないと思うことができる素晴らしい記事!俺も頑張るぜ!

新型ジムニー

スズキの新型ジムニー見た目良いな!!

4代目に生まれ変わるスズキの新型「ジムニー」(写真:スズキのティザーサイトより)

スズキは6月18日、同社ホームページ上に新型「ジムニー」の先行情報サイトを開設し、7月に発売する同車の一部情報を公開した。

情報:4代目に生まれ変わるスズキ新型「ジムニー」 期待される「進化」 – ライブドアニュース

スズキジムニーは一度も乗ったことないんだけど、これはいい!欲しいと思うデザインだ。

新型ジムニー・新型ジムニーシエラ先行情報サイト

1500ccの新型ジムニーシエラ良いじゃん!

ポテトチップスの食べ方

ポテトチップスを食べた後の指の処理をどうしているか?って調査。

[ちちんぷいぷい―毎日放送] 2018年6月6日放送の「今日の☆印」のコーナーで、ポテトチップスの食べ方について紹介していました。

情報:ポテチを食べた後の指の処理 専用のグッズを用いる人も – ライブドアニュース

昔は「指をなめる」だったけど、最近は「箸で食べる」か「袋から直接口」だな~。もちろん一袋全部一人で食べるときだけど。

そういやしばらくポテトチップス食べてないな~。

ものすごく食べたくなってきた・・・。

Amazon 有料チャンネルサービス

見たいチャンネルだけ課金する「Prime Videoチャンネル」サービス開始だって。

そうそう、こういうスタイルを求めてたんです。

Amazon(アマゾン)は、さまざまな有料チャンネルから見たいチャンネルだけに課金して、コンテンツを視聴できる「Amazon Prime Videoチャンネル」をスタートしました。こちらは有料のAmazon プライム会員が登録できます。

情報:見たいものだけ選べばいい。Amazon プライム会員向けの有料チャンネルサービスが開始! | ギズモード・ジャパン

最近TVでは時代劇あんまりやらなくなったので時代劇専門チャンネル見たい!

ただ、月間プラン400円、年間プラン3,900円の Amazon プライム・ビデオ と比べちゃうと高いな~。

DEATH STRANDING

小島秀夫新作ゲーム「DEATH STRANDING」これは面白そうだ!!

PlayStation 4用ゲーム「DEATH STRANDING」の新たなティザートレイラーがYouTubeで公開された。

情報:小島秀夫新作ゲーム「DEATH STRANDING」最新トレイラー公開、レア・セドゥも登場 – 映画ナタリー

まるで映画。でも小島さんのゲームは昔から映画っぽかった。ノーマン・リーダス や レア・セドゥ と リンゼイ・ワグナー など登場人物も豪華だ。

肌の質感や表情など、ゲームもここまで来たかって感じだ。

PS4独占か~。

はじめての自分専用PC

最近パソコンの使い方がわからない若者が増えているので面白そうな試みで良いと思うのだが・・・。

 富士通クライアントコンピューティング株式会社は、FMVブランドより、子供向け14型ノートPC/2in1「LIFEBOOK LH」シリーズ2製品を、7月26日より発売する。

情報:富士通、「はじめての自分専用PC」に最適な“小学生専用”14型ノート – PC Watch

  • CPU:Celeron 3865U(2コア/1.8GHz)
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:128GB SSD
  • ディスプレイ:14型1,366×768
  • OS:Windows 10 Home

今の時代、このスペックで 7万~9万円強 は高すぎる。

壊れにくい素材やソフトウェアを入れても 5~6万円 が妥当じゃないかな。

E3 XBOX

XBOXいいよ。劣勢っぽいけど、なんか好きなんだよね。

2018年6月11日に行われたMicrosoftのXbox E3 ブリーフィング。プラットフォーマーらしくかなりの数の情報が発表されたので以下にまとめる。

情報:『Halo』とギアーズが帰還、フロム新作にDMC5まで!Xbox E3 ブリーフィングまとめ – E3 2018

「Halo Infinite」「Cyberpunk 2077」「Anthem」が特に面白そうだ。



楽しみなのが見事に洋ゲーばっかりだな~(笑)

膝の上のオフィス

膝の上で作業をしたことはないけど、これ良いかも。

パソコンを膝の上にのせて作業していると、だんだんと熱くなってくる。ここで紹介するパソコン用デスク「Slate2.0」にはたくさんの穴があり、熱を逃してくれるとのこと。
ただし、個人的に惹かれるのは、放熱機能よりも作業効率が上がるところだ。

情報:作業効率が高まる膝の上のオフィス「Slate2.0」 | TABI LABO

最近はいろいろな場所で作業することが多くなってきたんでモバイル性能があれば1台ほしい。

Intel ラップトップの駆動時間を伸ばす新技術

ラップトップのバッテリーが延びるのは朗報だ。

ディスプレイのリフレッシュレートや輝度などを調整し最大8時間も駆動時間を伸ばすことができるそうな。

スマホやタブレットにも負けない。

より手軽に持ち運んで使えることから、すっかりラップトップよりスマートフォンやタブレットだけで済ませるシーンが増えてきました。ラップトップのほうがいいような場面もなきにしもあらずですが、ほんの数時間使うだけでバッテリー切れになるラップトップはやはり使い勝手が悪いのでは…?

情報:バッテリー命なラップトップに朗報…Intelから24時間超の連続駆動を達成する新技術 | ギズモード・ジャパン

この前購入した ThinkPad T480s でもバッテリー駆動時間十分だけど、もっと延びるなら良い。

外部GPUでもできるようにしてほしい。

火星で生物の痕跡

どうも火星に生物がいたっぽい・・・ような感じかな??

 アメリカ航空宇宙局は7日、火星探査機キュリオシティ(Curiosity Rover)が採取した土壌試料の中から、有機物と大気中のメタンを検出したと発表しました。これは、火星に生物が存在したという仮説を裏付ける「世紀の大発見」の可能性があります。

情報:NASAが発表した火星での生物痕跡 古生物学者が「間違いない」という理由 – ライブドアニュース

いや、火星に生物がいたかもしれない、ではなく火星から生物はやって来たと割と真剣に考えたことがあったな~(笑)

今のこの瞬間もキュリオシティは誰もいない火星で探索してるんだ。ロマンだな~。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »