月: 2018年9月 (3ページ目 (4ページ中))

3D Scanner Pro

これで高性能 iPhone が必要になってしまった・・・。

カメラで物体を撮影するだけで誰でも手軽に3Dモデルを作成できてしまうスマートフォン向けアプリが「3D Scanner Pro」です。撮影して作成した3Dモデルはアプリから気軽に共有可能で、モデルはAR機能を使えば現実世界に表示することもできるため、例えば「偶然見つけた家具が自宅のインテリアに合うか3Dモデルを使って確かめる」など、さまざまな用途での活躍が見込めます。そんな3D Scanner Proのデモ映像が公開されており、いかにスゴイアプリになっているのかがすぐに分かる内容となっています。

情報:iPhoneカメラでサクッと超絶リアルな3Dモデルを作成し、ARで現実世界に出現させることもできる「3D Scanner Pro」がスゴイ – GIGAZINE

こんなに簡単にモデリング・UVマップ・テクスチャ制作完了じゃん!

完全ではないけど、修正は簡単にできそうだ。

エースコンバット7 VR版

これだけのために PS VR 買ってもいいな~。

バンダイナムコエンターテインメントは、PlayStation LineUp Tourにて『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』のVR版最新映像を公開しました。今回公開された映像では、コックピットでの火災が起こる様子や空母への着艦などが映されています。加えて、コックピットのMFDにはレーダーに敵機の位置が表示されているため、より臨場感があるゲームプレイを体験できそうです。

情報:空母着艦や機内火災など『エースコンバット7』VR版最新映像! | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト


レースゲームやフライトゲームは VR にすると臨場感が出るだろうな!

戦闘機に乗って飛んでみて~!

電気暖炉 Opti-flame オプティフレーム

電気暖炉?インテリア暖炉?

 ディンプレックス・ジャパンは、「Opti-flame(オプティフレーム)」シリーズから、炎をリアルに再現した家庭用の電気暖炉「Ritz」「Jazz」「Dinky Stove」の3機種を9月10日より順次販売する。価格は、39,800円~15,800円(税抜)。

情報:気軽に設置できる、15,800円の”炎がリアル”な「電気暖炉」 – 家電 Watch

炎の表現がどのくらいリアルなのか見てみたいな~。

薪を入れる必要もなく煤で汚れることもないなんて!いい時代になったものだ。

中々のアイデア商品だな。

Taskin Edge タスキン・エッジ

最近バックパック買ってないな・・・。

ライフハッカー[日本版]より編集して転載:

ビジネスで使えるバックパックってなかなかコレというモノが見つかりませんよね。

中に荷物を詰めてしまうと膨らんで見えたり、一部がでっぱったり、ビジネスシーンには似つかわしくない見た目になってしまったりするのが困りもの。そして、電車移動や訪問先、カフェなどで床においた時に「倒れずに自立してくれる」というシンプルな要素が実は最重要の機能だったりします。

情報:通勤で使うバックパックで最重要な機能、それは「自立」することだ|Taskin Edge | ギズモード・ジャパン


自立してくれるのは良いね。中のレイアウトも使いやすそうだ。

久々に欲しいと思った ビジネス バックパック!

「タスキン・エッジ」の支援はこちら

宝くじの必勝法

宝くじ14回も当選するって(笑)

ルーマニア人の経済学者であるステファン・マンデル氏は宝くじに14回当選したことで知られており、1992年には2700万ドル(当時のレートで約34億5000万円)もの大金を手にしたことでも知られています。しかし、マンデル氏は偶然大金を手にしたわけではなく、大当たりを狙って引き当てたとのこと。実際どのようにして、大金を得たのかThe Hustleが解説しています。

情報:宝くじに14回当選した男性が実践した「宝くじの必勝法」とは? – GIGAZINE

キャリーオーバーを狙い、さらに全通り購入する(383万3830枚)(笑)

何百人もの人を説得し軍資金を集めるって、これはしっかりと計画されたビジネスだな~。恐れ入った。

これにより「宝くじの全通りの購入を禁止する法律」が出来たらしい(笑)

G-SHOCK いいな~

時計は昔から好きなんだけど、実際に身につけるのが好きじゃない・・ってこいとは時計好きじゃないか(笑)

そんなオレが Apple Watch を毎日付けてたら、他にもスマートウォッチが欲しくなっていた!!

これ、使う予定がなくても欲しくなるやつ…

35周年を迎えるG-SHOCKでおなじみのカシオ。プレス向けに秋冬モデルの新製品発表会が開催されたので、その様子の一部をお届けします。もはや一言で「時計」と呼ぶにはもったいない多機能モデルから、35周年限定カラーリングの製品まで幅広くご紹介しますよ。

情報:冒険に必要なものはすべて時計に詰め込んだ。カシオの展示会レポート | ギズモード・ジャパン

G-SHOCK やら SWATCH やらいろいろと時計買った。最初のうちは身につけてたけど面倒になってそのうち付けなくなるパターン。

しかし、スマートウォッチは別だな。スマホをいちいち見なくなるので快適そのもの。

スマートウォッチの G-SHOCK かっこよすぎるだろう。欲しい!

久々の外食「くら寿司」

久しぶりに「くら寿司」外食してきた。

もうダメだ。回転寿司は腹いっぱいになるまで食ってしまう(笑)

寿司の他にラーメンやらカレーやらかなり食ったな~。

最近の回転寿司はいろいろメニューあって楽しいが、肝心の寿司ネタの種類が少ない気がする。

32:9超ワイドモデル

超ワイドモニターが各社から出るらしい。

 IFA 2018開催に合わせ、ディスプレイメーカー各社が新製品を発表し、IFA会場に展示した。本稿では、それらディスプレイ新製品をメーカーごとに紹介する。

情報:【イベントレポート】Philipsの5,120×1,440ドット液晶など、32:9超ワイドモデルが各社から登場 – PC Watch

超ワイドいいね~。まずカッコいい!そしてカッコいい!

デスクに向かった時にテンションが上がること間違いなしだな!

ザ・プレデター

さらなる進化を遂げてまた地球人を狩るのか・・・ってか地球人狩りすぎ(笑)

2018年9月14日(金)から公開の映画「ザ・プレデター」の最終予告編が公開されました。過去、何度も人類を恐怖に陥れてきたプレデターが、さらなる進化を遂げた姿でまたも地球に襲来します。

情報:超好戦的ハンターが遺伝子レベルで進化した末に再び地球を襲う「ザ・プレデター」最終予告編公開 – GIGAZINE

このシリーズ、1作目のアーノルド・シュワルツェネッガー主演のを超えるのを見たことないけど毎回見てしまうんだよな~。

プレデターに対抗できるようなキャラクターがいないのが問題なんだよな。

シルベスター・スタローンとかどうだろう?ランボー vs プレデター?

にしても、やっぱプレデターのデザインはカッコいいぜ!!

Lenovo C630

25時間以上駆動可能はすごいな~。

1日8時間くらい使うなら2日は余裕でもちそう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コンセントに繋がずに、25時間以上駆動し続けるWindows 10 PC「C630 WOS」をレノボが発表しました。

そのスタミナの秘訣は、スマホ用CPU(正確にはSoC)の採用です。本機はスマホ用SoCをベースにPCにも最適化したクアルコムの「Snapdragon 850」を搭載。スマホで培った高い省電力性能を背景に、ノートPCの駆動時間を大きく延長してくれます。

情報:レノボが発表したPC「C630 WOS」コンセントに繋がず25時間以上駆動 – ライブドアニュース

スマホ用CPUの省電力性は通常のCPUとは比べ物にならないな。

CPUの動作性能はどのくらいか気になる。ベンチマークに期待。

10インチ以下で出してくれ!!

«過去の 投稿 新しい 投稿 »