電気暖炉?インテリア暖炉?
ディンプレックス・ジャパンは、「Opti-flame(オプティフレーム)」シリーズから、炎をリアルに再現した家庭用の電気暖炉「Ritz」「Jazz」「Dinky Stove」の3機種を9月10日より順次販売する。価格は、39,800円~15,800円(税抜)。
炎の表現がどのくらいリアルなのか見てみたいな~。
薪を入れる必要もなく煤で汚れることもないなんて!いい時代になったものだ。
中々のアイデア商品だな。
時計は昔から好きなんだけど、実際に身につけるのが好きじゃない・・ってこいとは時計好きじゃないか(笑)
そんなオレが Apple Watch を毎日付けてたら、他にもスマートウォッチが欲しくなっていた!!
35周年を迎えるG-SHOCKでおなじみのカシオ。プレス向けに秋冬モデルの新製品発表会が開催されたので、その様子の一部をお届けします。もはや一言で「時計」と呼ぶにはもったいない多機能モデルから、35周年限定カラーリングの製品まで幅広くご紹介しますよ。
G-SHOCK やら SWATCH やらいろいろと時計買った。最初のうちは身につけてたけど面倒になってそのうち付けなくなるパターン。
しかし、スマートウォッチは別だな。スマホをいちいち見なくなるので快適そのもの。
スマートウォッチの G-SHOCK かっこよすぎるだろう。欲しい!
これほしいな~。インテリアとしてほしい(笑)
16×16ドットの24コマアニメーション、楽しそうだ!
WiseTechは、スマホで作成したピクセルアートを表示できる256灯のRGB LEDを搭載したDivoomのBluetoothスピーカー「Tivoo」の新カラーバリエーションとして、レッド、ブルー、グリーン、ピンクの4色を発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は10,800円前後。従来のホワイト、ブラックと合わせ、6色展開となる。
時刻や温度表示、スリープ、アラーム、ゲーム機能も搭載する。Bluetooth 5.0に対応し、プロファイルはA2DP/AVRCP/HSP/HFPをサポート。ペアリングしたスマホの電話やメッセージの着信、FacebookやLINEの通知などもアイコンで表示できる。
高機能なBluetoothスピーカーだな。
これデスクの上に置いておいたら便利かもしれないな。
Amazonの評価はレビューは少ないけど良さそう。
欲しいものリストに入れておく!
USBデータ通信カード「FS040U」こういうの車に付けておくと便利そうだな。
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、法人向けのモバイルサービス対応機種として、富士ソフト製のUSBデータ通信カード「FS040U」を追加した。
「IIJモバイルサプライサービス」で端末単体を1万9000円(税別、以下同)で販売するほか、「IIJモバイルサービス」で通信回線とセットのプランも用意する。
最近車の音楽は Amazon Music unlimited ばかり聞いてるんだけど、au の 2GB だとちょっと足りなさそうな感じなんだよね。
ドローンも1回遊んでみたいんだけど、やっぱり10万くらいのクラスが良さそうだな~。
折りたたむことでキャリングケースに収納でき、どこにでも持ち運べるポータブルドローン「ANAFI」をParrotが2018年8月3日に発売します。コンシューマードローンで世界最大シェアを誇るDJIの人気ポーターブルドローン「Mavic Air」対抗機となるANAFIを、さっそく飛ばしてその実力を測ってみました。
ANAFI | Parrot Store Official
https://www.parrot.com/jp/doron/anafi#anafi
最近、仕事でドローンの映像を扱うことがあって面白そうなんだよね。
個人で購入して映像作ってみたいな~。
ThinkPad T480s のスタンド兼放熱対策に「QOLCA ノートパソコンスタンド 卓上 PUレザー 折りたたみ式 軽量 薄型 リバーシブル ノートPC iPad MacBook Pro 対応 パソコンの放熱にも(ブラック)」を買ってみた。
表面はPUレザーで背面はゴムラバーで滑り止めになっていてしっかり固定できる。
薄くて軽くデザインも良いし傾斜角も程よくシンプルで使い勝手が良さそうだ。
Amazonの評価が高いのも納得!
膝の上で作業をしたことはないけど、これ良いかも。
パソコンを膝の上にのせて作業していると、だんだんと熱くなってくる。ここで紹介するパソコン用デスク「Slate2.0」にはたくさんの穴があり、熱を逃してくれるとのこと。
ただし、個人的に惹かれるのは、放熱機能よりも作業効率が上がるところだ。
最近はいろいろな場所で作業することが多くなってきたんでモバイル性能があれば1台ほしい。
© 2025 Nakeinos world | ナケイノス ワールド | 趣味やら日記を適当に書くブログ
Theme by Anders Noren — 上へ ↑