タグ: 記事 (14ページ目 (108ページ中))

キーボードの音入力内容を推測

盗まれても大した情報がないけど、怖いですね。

スマートフォンに内蔵されたマイクで録音したMacBook Proのキーボードの音から、95%もの精度で入力内容を盗み出すことができたと、イギリスの研究チームが発表しました。ビデオ会議を録音した内容からでも93%の割合でデータを再現できたことから、機械学習の進歩により音を使ってパスワードや重要なデータを盗む技術「音響サイドチャネル攻撃(Acoustic Side Channel Attack)」が、従来より格段に危険性を増していることが指摘されています。

情報:Zoom中にマイクが拾ったキーボードの音から93%の精度で入力内容を推測可能、スマホならなんと95%との研究結果 – GIGAZINE

95%って精度高いな~。

パスワードはブラウザに保存するか、テキストファイルに保存し、コピー・ペーストして使うのが良いですね。

かっこいいレゴセット

楽しいよね、レゴ。プラモデルとかレゴって大人になっても、たまに作りたくなるの何でしょうね。

Image: LEGO

暑い中あつあつのレゴニュースが入ってきました!

8月に入っても暑い日が続きますね。そんな暑さを避けて快適な室内で楽しく過ごすためにぴったりなのがLEGO(レゴ)。8月はたくさんの新しいレゴセットが発売しますよ。

情報:今月発売の絶妙にかっこいいレゴセットまとめ | ギズモード・ジャパン

スター・ウォーズ好きだけど、NASAの火星探査ローバー パーサヴィアランスがいいな。

大人買いしたくなる。

バッファロー極小外付けSSD

おお!小さい!こんなに小さくできるのね(笑)


Image: バッファロー

持ち歩きや使い分けにもいいね。

バッファローから、新しいSSDが登場しました。いわく、バッファロー史上最小とのこと。小さすぎてSSDに見えない…!

情報:4.5g? 外付けSSDが親指より小さくなっちゃった! – ライブドアニュース

USBメモリに見えてSSDすげー。

250GBで読み込み最大約600MB/s、書き込み最大約500MB/s。

1TBも近日発売予定だとか。TV用に1個ほしいな~。

SSD-PST250U3-BA : 外付けSSD | バッファロー

「R-TYPE」は楽しかった!

36年だって(笑)R-TYPEはPCエンジンで遊びまくったな~。1の方はノーミスでクリアできたな。

(C)1987 BY IREM CORP.

「R-TYPE」は、自機の前後に合体できる無敵(一部を除く)のフォース、溜め撃ちの波動砲、そして画面内に入りきらないほどの巨大な戦艦との戦いなど、それまでのアーケードゲームには見られなかった斬新さを引っさげてきたこともあり、非常に強烈な印象を当時のプレイヤーに与えた。

情報:「R-TYPE」誕生から36年! その後のアーケードゲームに数多くの影響を与えた傑作を振り返る – GAME Watch

今でもBGM覚えてる。確か PCエンジン mini に収録されてた気がする。

久しぶりに遊んでみるかな。

続編は全く遊んでない(笑)

からあげクン お部屋ライト BOOK

こんな夜もからあげクン食いたくなるやん;;

宝島社は、付録付き雑誌「からあげクン お部屋ライト BOOK」を8月1日よりローソン、HMV、HMV&BOOKS onlineで販売する。価格は2,849円。

情報:「からあげクン お部屋ライト BOOK」8月1日発売 – GAME Watch

ちょうど、枕元に読書用のライト欲しかったんだよね。

Amazonでも売ってくれないかな~。

シン・仮面ライダー 観ました

色々と警戒していたけど、意外と楽しめました。

Image: Amazon

初見の方も、復習の方も。

エヴァンゲリオンでおなじみ、庵野秀明監督の最新作であり、『シン・ゴジラ(総監督)』『シン・ウルトラマン(規格・脚本)』に続く、新たな「シン」特撮『シン・仮面ライダー』。

つい先日劇場公開されたばかりのイメージがありますが、早くもAmazonプライムビデオにて配信が始まりました

Prime会員の方はこちらのリンクから視聴できます。

情報:『シン・仮面ライダー』、Amazonプライムビデオで配信開始。視聴先はこちら! | ギズモード・ジャパン

シン・エヴァンゲリオン、シン・ゴジラ、シン・ウルトラマン、シン・仮面ライダー・・・工場出まくり(笑)好きですね~。

でも、戦闘は、工場、採石場、ダム・・・ですよね。犯人逮捕は崖と昔から決まっている的なの好きです(笑)

あとキャストが・・・、シン〇〇の世界にはこの人たちしかいないのか?というか、エヴァやゴジラ、ウルトラマンが変わっただけなような気もする(笑)

でも、意外と楽しめました。

変形前のサイクロン号の走行音が懐かしかったです。

あと、私もライダーなのでバイクで走りたくなってきた。

おすすめ度:★★★☆☆

ゲームカセット型の3.5インチ液晶モニター

そこに液晶、発想が面白い(笑)

レトロゲーム機のカセット形状の液晶ディスプレイ2製品「FC用液晶カセット」(以下「FC用液晶」と記述)、「MD用液晶カセット」(以下「MD用液晶」と記述)を家電のケンちゃんが入荷した。

情報:ゲームカセット型の3.5インチ液晶モニターが店頭入荷、ファミコン用とメガドライブ用 – AKIBA PC Hotline!

このレトロ感・・・いいっすね!!

ってか基盤剥き出しなので、ケースほしいですね。

KOEIの信長の野望みたいな縦長カセットに入れるのがいいと思います!

テクノロジーによる失業

AIによって世の中が色々変わりそうな現在の重要な話題ですね。

Image: Shutterstock

AIに仕事が奪われる奪われると言われる今。

AIを生み出した人たちも警鐘を鳴らしていて、この先のことを思うと不安でいっぱいになりますが、過去を振り返ると、新技術の台頭とともに消えた仕事は山のようにあります。

情報:「テクノロジーによる失業」は昔からあった。大きかった11の波 | ギズモード・ジャパン

潰れてはいないけどレンタルチェーンは店舗の数減りましたよね。本屋も減ったな~。

私の仕事でもAI活用記事が出てきているので、そのうちAIだけでできるようになるかもしれないな~。

その前にAI使って十分稼いでおこう(笑)

Disney+Huluセットプラン

あ、これにします。今までより500円も安くなる!

画像:Hulu | Disney+ セットプラン 好きな作品、好きなだけ。

Disney+とHuluより、両サービスを一緒に利用できるセットプランが発表された。セットプラン料金は月額1490円(税込)。公式サイト上に案内ページもオープンしている。

事前のツイートからサービスの統合を期待する声もあったが、実際はセットプランに留まった。セットプランはそれぞれを単独で利用(Disney+の料金Huluの料金)するより、月あたり500円程度安くなる。

情報:Disney+とHuluがセットで500円ほど安く利用できる新プランが発表 事前の意味深なツイートが話題になっていた

両サービス使っているので、こっちに切り替えよう。

これを機に色々くっつけてもいいですよ(笑)

«過去の 投稿 新しい 投稿 »