カテゴリー: ガジェット (7ページ目 (13ページ中))

不思議マグカップ

電源不要でかき混ぜてくれる不思議マグカップ良いね!

Image: GREEN FOUNDING

自動で飲み頃にしてくれる。

「Swirl」(スワール)」は、全自動かき混ぜマグカップです。何がすごいって、熱いお湯を注ぐと自動的にかき混ぜをしてくれて、そのうえ飲み頃の適温にしてくれます。

情報:あれ? 電源も…不要…? お湯を入れると自動でかき混ぜ&適温にしてくれる不思議マグカップ | ギズモード・ジャパン

熱エネルギーを運動エネルギーに変換するってすごいな。

電気当たり前の今の時代、こういう構造にロマンを感じる。

1個欲しいな~。

棚 ディスプレイボード 良い感じです

キングジム 棚 ディスプレイボードがディスプレイのデッドスペース活用に便利!

机のスペースを有効活用できる、液晶ディスプレイ上の小物置き
液晶ディスプレイに簡単取り付け!机の上のスペースが広がります。
■【工具いらずで簡単取り付け】
前面を液晶ディスプレイのフチに引っかけ、背面からアームで支えるだけでの簡単設置。
アームの角度は調整ボタンを押して、ネジ止めなしで簡単に調整できます。
■【様々な液晶ディスプレイに対応】
液晶ディスプレイの種類や背面形状に合わせてアームの幅を調節可能。
背面に段差のある液晶ディスプレイにも取り付けられます。
■【便利な小物収納スペース】
ペンを収納したり、名刺やスマートフォンを立てかけたりできます。
■【パーティションにも取り付け可能】
パーティションへ設置すれば、上置き棚としても使用できます。

情報:Amazon.co.jp: キングジム 棚 ディスプレイボード 黒 DB-500クロ: 文房具・オフィス用品

机の上が片付いて良いですよ。

ここに メガドライブミニやPCエンジンミニを飾ろうかな(^-^)

「無限フック」これは便利そう!

カバンを床に置くのってちょっと抵抗がある。

Image: イルミナーレ

あ、カバン置き場がない…! かといってイスに下げておくとずり落ちるかもしれないし、背もたれに置いても邪魔になる。かといって床に直接置くのは抵抗がある…。

こんな経験、誰しも一度はあるのではないでしょうか?姉妹サイトmachi-yaでクラウドファンディングをスタートした「3way キーホルダー 〈 無限∞フック〉」なら、どんな場所に行っても手荷物をスマートに手元に置いておけます。

情報:汚れた床に荷物を置きたくないときに!荷物を吊るせるキーホルダー「無限フック」 | ライフハッカー[日本版]

スマホやタブレットスタンドにもなるって便利すぎだ。

ストラップ状態もいいね~。2~3個欲しい!!

ドローン操縦に免許制度へ

ドローンも遊んでみたいんだけど、いろいろ面倒になるだろうな~。

政府がドローン操縦の免許制度を2022年にも設ける方針を固めたことが30日、分かった。操縦者の目が届かない距離で、市街地上空を飛ばす場合など危険を伴う利用には取得を必須とする方向だ。一定の年齢制限と有効期限を設け、学科と実技両方の試験を課す。

【動画】夜空彩るドローン500機、お台場で飛行イベント

情報:ドローン操縦に免許制度へ、政府 22年にも、学科と実技試験(共同通信) – Yahoo!ニュース

バイクで遊びに行ってドローンで撮影とか楽しそうなんだけど、免許取らないと駄目となるとな~。

「危険の少ない飛行には免許を必要としない」

これもしっかりとした判断基準がないと危ないし・・・でも遊んでみたい(笑)

ASUS Chromebook タブレット CT100PA 買っちまった!

ストレスだ。ストレスが買い物へと向かわせる(笑)

ということで、ASUS Chromebook タブレット CT100PA を買ってしまいました。

前に購入した ASUS Chromebook C302CA は毎日寝る前に使ってるんだけど、あまりに快適なので携帯用にタブレットも購入した次第です。

雑に扱っても大丈夫そうなボディなのがいいですね。

あと、本体に収納できるペンも付いてたので打ち合わせとか活躍してくれるでしょう。

また、しばらく使って感想書きます。

Amazon Echo Show 8 丁度いい気がする

Amzon の Echo Show 8 いいな~。これ丁度いいサイズな気がする。

mazonは2月5日、Echoシリーズの最新モデル「Echo Show 8」の予約受付を開始しました。価格は税込み1万4980円で、2月26日に出荷予定です。

Echo Showシリーズはタッチスクリーンを備えたスマートスピーカーで、AIアシスタント「Alexa」を通して情報収集やIoT家電の操作などができます。これまで5インチと10.1インチのモデルを展開していました。

情報:Amazon最新スマートスピーカー「Echo Show 8」1万4980円で予約受付を開始 – Engadget 日本版

寝室に Echo Show 10 インチ あって、仕事場に Echo Show 5 があるんだけど、仕事場の Echo Show 5 を交換してもいいな~。

サイズ感もちょうど良さそうだし、多分音も Echo Show 8 良いと思う。

でも、これを買うと、Echo シリーズ全部買うことになるな(笑)

セールで安くなったら買うな・・・きっと。

拡張性が凄いキーボードいいじゃん!オールインワンキーボード「Extype」

最近のノートPCは接続端子がどんどん少なくなっていく。

USB HUB とか持ち歩かないといけないレベル。

ごちゃっとしちゃうかもしれませんけど。

クラファンサイトのGREEN FUNDINGで、現在支援を受け付けているオールインワンキーボード「Extype」が、なかなかすごいんですよ。

まぁ簡単に言えば、コンパクトなテンキーレスキーボードにあらゆる端子を付けた、オールマイティなキーボードなんです。

情報:キーボードにいろいろな端子を付けたら超便利そうなものに! オールマイティにもほどがあるぜ… | ギズモード・ジャパン

端子の種類と数が半端じゃない!

これ一台あると便利そう。

5G モバイルルーター「Nighthawk M5 5G WiFi 6 Mobile Router」

肝心のサービスのお値段が不明ですが、仮に多少高くても「つなぎ放題」ならモバイルルーターいいかも。

1台ですむというロマン

小型なモバイルルーターを自宅でも利用している、という人も多いことでしょう。そしてNetgearの「Nighthawk M5 5G WiFi 6 Mobile Router」なら、自宅だけでなく外出先へも高速な通信環境を持ち運べるはずです。

情報:5G&Wi-Fi 6対応のモバイルルーター、これさえあれば自宅はまるっとOK #CES2020 – ライブドアニュース

家でも外でもこれ一台ってのは無理だけど1台ほしいな~。

それも 5G サービスの内容の情報早く!何度も言っている(笑)

折りたためるタブレットPC「Horseshoe Bend」

今年は面白そうなPC・ガジェットが沢山でそうだな!

画面が折りたためる「フォルダブル」は2019年にサムスンやファーウェイからスマホが登場し、市場が拡大しました。この流れは2020年も続きそうです。DellやレノボはフォルダブルタブレットをCES 2020にて展示していますが、文字通り大きくなりつつあるトレンドを反映したのがインテルの「Horseshoe Bend」と呼ばれる17インチタブレットのプロトタイプです。

情報:インテルの折りたためるタブレットPC「Horseshoe Bend」を観察する – Engadget 日本版

折りたたみも面白そうだし、5Gで常時ネットに繋がるPCも多くなりそう。

楽しい1年になりそうだ!が買い物は慎重に(笑)

Wacom® One 液晶ペンタブレット 13

おいおーい!先日 Cintiq 16 買ったけど机の上が狭くなった・・・ 13くらいが丁度いいかと思ってた(笑)

株式会社ワコムは、1月7日、デジタル初心者に最適な「Wacom® One 液晶ペンタブレット 13」を1月16日(木)に発売すると発表。本日より予約受付を開始した。ワコムストアでの販売価格は42,900円(税込)。

新しく販売されるワコムの液晶ペンタブレット「Wacom One 液晶ペンタブレット 13」は、プロクリエイター向けのペンタブレット開発で培った35年以上に渡る経験と実績を活かし、幅広い新規ユーザーが利用しやすい描き心地を実現した初心者向けモデル。

情報:ワコムが初心者に最適な液タブの新モデルを発表 ワコムストアで4万2900円 – ライブドアニュース

スマホに繋げられるの(現状、特定のスマホだけ)はイイね!

これでバッテリ駆動なら完璧だな。

最近、買ったあとに値下げしたりとか、すぐに新しい製品が出るとか、なんか嫌な感じだな~。しばらく買い物は自重しよう。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »