カテゴリー: ガジェット (6ページ目 (13ページ中))

20ポートUSB充電器

圧巻ですな(笑)

サンワダイレクトは9月11日、20基のUSBポートを備え、最大20台のタブレットやスマートフォンを同時に充電できるUSB充電器「700-AC030」を発売した。価格は54,800円(税込)で、9月14日まで50,800円(税込)のセール価格で販売する。

情報:20台のタブレットを同時に充電できるUSB充電器 サンワサプライ – ライブドアニュース

もはや業務用な感じ(笑)

でもうちにあるUSB充電機器全部足すと20ポートくらいになりそう・・(笑)

アートフレーム Mono X7 良いインテリア

お!これは良いな。

超絶シンプルに説明するなら、壁に貼り付けて使うデジタルフォトフレームです。フォトフレームとの違いは、Chromium OSをベースとしたブラウザ・アプリとの連携。フォトフレームのように写真を映す以外に、世界中のデジタルアーティストの作品を購入し投影することもできます。試作機をお借りできたので、レビューをお届けしましょう。

情報:17.3インチの窓が、暮らしに動きを与える。アートフレーム「Mono X7」レビュー | ギズモード・ジャパン

好きな映画のポスターいっぱい入れて日替わりで見たいな~。

ディスプレイ大好き人間なので気になります(笑)

80’s Bluetoothスピーカー がナウい

デザイン最高!ボタンやダイアルも機能するなんて最高!

Image: KICKSTARTER

プロモ動画がレトロで最高。

80年代の携帯型カセット・プレーヤーそっくりなデザインで、カセットテープの代わりにスマホをインして使うBluetoothスピーカーの「Pl8ty」。

これはモバイルバッテリーとしてスマホの充電ができるだけでなく、有線接続で楽器などの外部スピーカーにもなってしまう、便利ガジェットとなっています。

情報:80年代の携帯カセット・プレーヤー? 実はスマホをインするBluetoothスピーカーです | ギズモード・ジャパン

80年代のデザインいいなぁ~。色とかワクワクする(笑)

ちょっとした流行りになっているのかな(^-^)

摂取カロリーがわかるスマートウォッチ「HEALBE GoBe3」

ポテトチップスが大好きだけどカロリーが気になる年頃(笑)

Image: HEALBE

あったらいいなが、またできてしまいました。

Apple WatchやFitbitといったスマートウォッチやフィットネストラッカーが広く使われるようになって、はや数年。毎日の消費カロリーが自動でわかるなんて魔法みたいだなーと思ってましたが、今ではもう当たり前になって、健康や体重・体型管理に役立てている人がたくさんいます。

情報:摂取カロリーを自動カウントする スマートウォッチ…精度89%ですと? | ギズモード・ジャパン

なんとなくでもわかると嬉しいね。

その他、ストレスレベルとか水分レベルなども検知できるらしい。

健康管理にはすごく良いかもしれない。

レトロフューチャーな置き時計

レトロなのかフューチャーなのかどっち?(笑)

Image: SEAHOPE

時間のチェックはスマホや腕時計で十分、置き時計なんていまさら…。

たしかに時間を確認する機能だけで言えば、そのとおりでしょう。でも、理屈じゃなく、シンプルにカッコいい時計だと話は変わってきませんか?

情報:サイバー感溢れるデザインでインテリアとしても映える卓上時計がキャンペーン開始 | ライフハッカー[日本版]

いいな~。かっこいい!

ずっと見てても飽きないデザイン。

確かにレトロフューチャー(笑)

素敵なモバイルバッテリー「Hotline 16000 Power Bank」

これは良いモバイルバッテリー。

おっさんホイホイなモバイルバッテリー!

一口にモバイルバッテリーといっても、さまざまな機能とデザインがあります。そこで80年代がアツい今、かつて一斉を風靡したポータブル・カセットプレイヤーを模したものはいかがでしょうか?

情報:昭和のウォー◯マンにソックリな携帯バッテリー。3800円 | ギズモード・ジャパン

TPS-L2 ですね。わかります。ホームページも素敵なデザイン。

Hotline 16000 Power Bank – New Wave Toys

みんな卓上で何をしている(笑)

卓上家電って言葉も始めて聞いたけど、焼き鳥とか作れるのか(笑)

新型コロナ(COVID-19)感染拡大の影響で外出を自粛する日々が続いています。「じかに集まれないなら、オンラインで集まって飲めばいいじゃない!」と、「オンライン飲み会」をする人も増えてきました。

情報:「オンライン飲み会」に便利な卓上家電おすすめ6選【2020年最新版】 – Fav-Log by ITmedia

換気しないと匂いがすごそうだけど、旨そう!!

卓上で焼き鳥作って食べたい(笑)

むしろ家で仕事したくなる環境に

最近デスクトップ周りの周辺機器買い漁ってます(笑)

Image: shutterstock

もっとガジェットに頼ってみる。

新型コロナの影響で在宅勤務や外出自粛など家にいる時間が増えました。ギズモード編集部もリモートワークに移行してから1カ月以上経過しています。僕自身、最近は1週間一歩も家から出ないこともざらです。

これまでの人生で、これだけ家にいつづけたことがなく、それが1カ月も続くとなるともはや未体験ゾーン。慣れ親しんだ家にいるはずなのに、慣れないことがでてくる不思議な時間を過ごしています。

そんな生活をやり抜くために、「いまこそ家を秘密基地に〜Stay Room, Play Gadget〜」特集をはじめます。

情報:2020年はガジェットの価値観がガラッと変わる年になる。「いまこそ家を秘密基地に〜Stay Room, Play Gadget〜」特集はじめます | ギズモード・ジャパン

おぅ!なんて楽しそうな特集!!

個人的に家で一人で仕事しているときのモチベーションを保つのはデスク周りの快適さとカッコよさです。

たまにネットでデスク周りのカッコいい部屋画像検索して見てる(笑)

Google自前のCPU楽しみ

いいと思います!!

Photo: Sam Rutherford/Gizmodo US

ハードにもどんどん来ますね。

2017年、HTCのハードウェア部門を11億ドルで買収し、知的財産とリソースを手にいれたGoogle。次なるステップは、もちろんGoogle印のチップですよねぇ。

情報:Googleがとうとう自前でプロセッサも作り始めたらしい… | ギズモード・ジャパン

どんどん競争して良いものが出ればユーザーとしてはありがたい。

Pixel 3 XL、Chromebook 使いやすく良いですね。iOSにはない楽しさがある。

不思議マグカップ

電源不要でかき混ぜてくれる不思議マグカップ良いね!

Image: GREEN FOUNDING

自動で飲み頃にしてくれる。

「Swirl」(スワール)」は、全自動かき混ぜマグカップです。何がすごいって、熱いお湯を注ぐと自動的にかき混ぜをしてくれて、そのうえ飲み頃の適温にしてくれます。

情報:あれ? 電源も…不要…? お湯を入れると自動でかき混ぜ&適温にしてくれる不思議マグカップ | ギズモード・ジャパン

熱エネルギーを運動エネルギーに変換するってすごいな。

電気当たり前の今の時代、こういう構造にロマンを感じる。

1個欲しいな~。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »