カテゴリー: ガジェット (5ページ目 (13ページ中))

シチズンのスター・ウォーズ時計イイね!

最近スターウォーズ関連のフィギュアとかガジェット漁ってるんだけど、時計いいな~。またレトロでいい感じだ。


Image: CITIZEN

これを着ければ、Xウイングに乗っているような気分に?

1980年代に一世を風靡した、CITIZEN(シチズン)の「アナデジテンプ」が、映画『スター・ウォーズ』とコラボを果たし、反乱軍のパイロットをモチーフにした「REBEL PILOT」を作りました。

情報:レトロでカッコ良い! シチズン「アナデジテンプ」が『スター・ウォーズ』反乱軍の腕時計「REBEL PILOT」になった – ライブドアニュース

日本でも発売してほしいな~。

スターウォーズじゃなくても、レトロな時計1個ほしい。

G-SHOCK も1個ほしい・・・。なにかに取り憑かれたか(笑)

新型 Fire HD 10 Plus いいな~

前に、Amazon セール で買った Fire HD 8 は寝る前に Kindle 読んだり、ネット見たりと意外と使っているんだけど、ワイヤレス充電対応の買うべきだったと後悔してる。

ワイヤレス充電になれると、ケーブル刺すのが面倒になってくるし、ケーブルがごちゃごちゃになるのも嫌だね~。

Amazonは、エンターテイメント性や大切な人とのつながること、そして忙しい日々をおくる人たちの作業の効率化などを目的に設計した新世代10.1インチのフルHDタブレット「Fire HD 10」と「Fire HD 10 Plus」を5月26日に発売する。

情報:「Fire HD 10」と「Fire HD 10 Plus」が大幅進化、2画面表示にも対応 – ライブドアニュース

あと家から持ち出さないので、画面が大きいやつがほしいな~。

Fire HD 8 だと文字が小さくて漫画本読むの老眼には辛い。

たぶん、タイムセールで安くなるだろうから、その時買おうかな。

スター・デストロイヤーが見えるスマート・ディスプレイ

イイね!ずっと眺めてられる!

Image: ATMOPH

ダース・ベイダー気分で宇宙を見下ろせる。

壁にかけて世界中の景色を楽しめる、窓型スマート・ディスプレイ「Atmoph Window」。これに、映画『スター・ウォーズ』で見た宇宙空間が広がる「Atmoph Window 2 | Star Wars」が仲間入りします。

情報:宇宙に住んでいるみたい。宇宙空間のデス・スターやスター・デストロイヤーが見える窓型のスマート・ディスプレイ | ギズモード・ジャパン

27インチで 52,800円 か・・・良いインテリアだな。

動画は1本 1,890円で追加可能で 1,000本以上あるらしい。

スターウォーズ愛が試されている(笑)

ASUS MB16ACE モバイルモニター 購入ー!

色々悩んで、ASUS MB16ACE モバイルモニター購入しました。

15.6インチ IPS フルHD で重さが710gと軽く持ち運びに良い感じです。

ちょっと高かったけど、仕事用と考えれば仕方ない・・・仕方ない(笑)

ちょっと作業してみた感じやっぱり作業捗りますね。マルチモニター最高!

今年は、コレを持って外仕事頑張るぜい!

 

脳波や筋電図を読み取るVRデバイス

これが実現すれば凄そうだね。いよいよVR空間にダイブするときが来そう。

Valveの共同設立者であるゲイブ・ニューウェル氏がニュージーランドのメディア・1NEWSにVRの未来について語る中で、脳の信号を読み取る「Brain Computer Interface(BCI)」を搭載したVRヘッドセットを開発していると明らかにしました。ニューウェル氏によれば、BCIの研究は予想よりも早く進んでおり、2022年までにテストが行われるだろうとしています。

情報:脳波や筋電図を読み取るVRデバイスをValveが開発中、「これまでのエンターテインメントを絶滅させる」との意気込み – GIGAZINE

現在は視覚のみな感じだけど、これだと色々な感覚を読み取れるらしい。感情とか体の動きとか血液や空気量の変化とか。

Brain Computer Interface って名前がまたカッコいい(笑)

怖い気もするけど、そろそろ「制約を捨てさらなる上部構造にシフトする時なのだ」。

By GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊

在宅ワークに限らず活躍するだろうモバイルモニター

モバイルモニターいいな~。1台ほしい!

昨年の緊急事態宣言時はテレワークの必須アイテムが超品薄に! そして現在、人気急上昇中なのがモバイルモニターだ。

これは15インチ前後のサイズが主流の、ノートPCの画面と連動して使用する商品。一般的な13インチのノートPCなら、モバイルモニターを併用すれば実質25インチの作業領域を確保できるんです! しかも使用しないときは引き出しに収納できるほどコンパクト。会社で使用するような20インチモニターを常時置くスペースのない在宅お仕事環境にオススメですよ!

情報:売り切れ前に即買いしたい テレワークで活躍するおすすめアイテム – ライブドアニュース

1月30日から Amazon タイムセール祭り 始まるんで安売りしてたら購入してみようかな。

1台あったら便利そうなんだけど、いつもの物欲かも(笑)

Androidタブレット LAVIE T11 シリーズ イイね!

今やAndroidタブレットは色々な意味で良いのが無い状況なんで貴重かも(笑)

 NECパーソナルコンピュータ株式会社(NEC PC)は、Androidタブレット「LAVIE T11」シリーズを2月25日より発売する。11.5型「T1195/BAS」と11型「T1175/BAS」の2モデルを用意し、価格はともにオープンプライスで、店頭予想価格はそれぞれ5万9,800円前後(税別)、4万2,800円前後(税別)の見込み。

情報:NEC PC、有機EL/Snapdragon 730G採用の11.5型Androidタブレット – PC Watch

上位機種は、

  • Android 10
  • Snapdragon 730G
  • 11.5型 2,560×1,600ドット有機ELディスプレイ HDR10
  • 6GBメモリ
  • ストレージ128GB
  • Dolby Atmos対応 JBL製クアッドスピーカー
  • 顔認証用 + 指紋認証センサー
  • 4,096段階の筆圧検知ペン(※別売り)
  • 5万9,800円(税別)くらい

現状のAndroidタブレットとしては、かなりの良スペック!

LTEがついていれば完璧なんだけど、それでも十分魅力的。

やるじゃん NEC!

Amazon初売りで Fire HD 8 買ってみた

前から気になってた Fire HD 初売りで買ってみた。

今年もしっかり Amazon セール についていきます(笑)

初売り価格で ¥ 6,980 安い!使用目的は、動画見たり、音楽聞いたり、本読んだり。

スペックは低いけど、コストパフォーマンスはいい。動画見たり、音楽聞いたり、本読んだりする分には十分。

ただ、わかっていたけど Google Play ストア がないのでアプリは極端に少ない(笑)※方法はあるけどNG

Amazon 専用タブレットと割り切って使えば良い感じ。

カスタマイズが楽しいカメラリグの世界

スマホの三脚を探していてら気になってきたカメラリグ。

なんだこのカッコ良さ!試しに2~3個購入し付けてみたんだけどハマりそうな予感(笑)

色々と付けていって自分なりにカスタマイズするのが楽しすぎる!

これ持って撮影に行きたい!

ブラウン管テレビ型Android「SANPAO」これは!

素晴らしい(笑)HDMI入力が付いているのがいい!クラシックやミニシリーズつなげたい!

Android OS搭載、Wi-Fi接続で映画鑑賞やゲームを楽しめる!

昭和時代のブラウン管テレビのデザインなので、時代の流れを感じられる!

画面の彩度を調整できる3.5インチディスプレイ、カラー画面から白黒画面に瞬時に切り替え可能!

情報:時代を感じるブラウン管テレビ風Android端末「SANPAO」 – ライブドアニュース

今どき探すのが大変な 640*480ドット やっぱ 4:3 ですよね(笑)

いいな~!昭和に乾杯!(笑)

«過去の 投稿 新しい 投稿 »