カテゴリー: ガジェット (13ページ目 (13ページ中))

音彦-OTOHIKO-

ラーメンをすする音を消すフォークって、すでに突っ込みどころ満載の製品が発売される(笑)

日清食品は10月23日から11月22日まで、麺をすする音をカモフラージュするフォーク「音彦-OTOHIKO-」の予約受付を行う。価格は14,800円(税込)。予約申し込みは日清食品グループオンラインストアからでき、予約申込数が5,000件を突破した場合のみ販売する。

情報:麺をすする音をカモフラージュするフォーク 23日から予約を受付 – ライブドアニュース

カモフラージュではなく、すする音を感知するとスマホから別の音が出るらしい。

いやいや、日清食品がラーメンをすする音をヌードルハラスメントと言ったらいかんでしょ(笑)

常時録音しGoogleへと送信

不具合だったのかどうなのか・・・。

2017年10月4日にGoogleが発表した新しいスマートスピーカー「Google Home Mini」に、周囲の音声をほぼ常時録音し、Googleのクラウドにデータを送信するという不具合が見つかりました。

情報源: 「Google Home Mini」に周囲の音声を常時録音しGoogleへと送信する不具合が見つかる – GIGAZINE

この製品じゃないけど、「OK、Google」や「Hey、Siri」を認識するためには常に周囲の音を認識してないといけないんだよね。

便利になっているけど、それは色々な個人情報と引き換えなんだと理解した上で使用することにしなくちゃね。

ハロってもっとおバカな印象が・・・

ガンダムに出てくるペットロボット?のハロがAI搭載ロボットになるらしい。

バンダイは10月2日、AI(人工知能)搭載の対話型ロボット「ガンシェルジュ ハロ」を、幕張メッセで開催する「CEATEC JAPAN 2017」(10月3日~6日開催、2日はプレスデー)でお披露目した。アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するペットロボットを再現した。バンダイナムコグループが取り組む「BN・Bot PROJECT」の第1弾として2018年に発売する予定だ。価格は未定。

情報:ガンダムの「ハロ」、AI搭載ロボットに 来年発売 – ITmedia NEWS

アムロ オツカレ!とかそんな感じじゃなかったっけ・・・。

Siri とか最近の AI のほうが進んでる感じがするな(笑)

GoPro HERO6

次は GoPro にするかな!ってくらいバージョンアップしているな!

フレームレートは一眼レフでも少ない4Kで60fps1080pで240fpsにグレードアップ。4Kのぬるぬる動画や1080pの圧倒的なスローモーション動画を撮影することが可能になったという。

また、水深10mまでであれば、そのまま水中で使えるほか、最先端の手ぶれ補正機能やタッチズーム機能、ナイトフォトモードなどを搭載。

情報:新型GoPro HERO6の驚異的なスペック もう一眼レフは要らない? – ライブドアニュース

良いじゃん!!4Kで60fps、1080pで240fps は純粋にすごい!

値段が5万9000円ってのもスペックから考えると安い。

高いけど安い(笑)

全天球 カメラ「720C100」

720C100 720度パノラマビデオカメラ このカメラ楽しそうだな~。値段も安くてちょっとした遊びに良いね。

BTOパソコンのフロンティア(インパースネット)は、Androidスマートフォンに直接接続できる全天球カメラ「720C100」を発売しました。直販サイトでの価格は7980円(税抜)。

情報源: Androidスマホに直挿し全天球 カメラ「720C100」 フロンティアが発売。直販価格7980円(税抜) – Engadget 日本版

全天球カメラ1回試してみたい。大体数万円することから考えると本当に安いな。

スタンドアロン版VIVE

スタンドアロンで動くのは魅力的だが、スマホを使うやつと比べて単品で済む以外のメリットが気になる。

HTCが、PCやスマートフォンを接続することなく、単独で利用できるVRヘッドセット、スタンドアロン版VIVEを中国で発表しました。発売は年内を予定。

スタンドアロン版VIVEというとインパクトがありますが、実際のところは5月のGoogle I/Oで発表されたHTC製のスタンドアロン版Daydream VRヘッドセットの中国版と考えられる仕様の製品です。

情報源: HTCがスタンドアロン版VIVEを中国で発表、年内発売予定。PCやスマートフォン不要のVRヘッドセット – Engadget 日本版

PCのVIVE用アプリが動けば ”あり” だろうけどスペックが足りない気がする。

ワイヤレスでPCと接続出来るなら良いかもしれない。その場合スタンドアロンではないな(笑)

今後の情報に期待する!!

電子ペーパーディスプレイ 「InkCase i7」

背面にもディスプレイいる??とか思ったけど、時間やスケジュールが素早く見れるのは良いかもね。


リタは、ソフトバンクの製品化支援・販売プラットフォーム「+Style(プラススタイル)」にて、Oaxis製のiPhone 7用の電子ペーパー搭載ケース「InkCase i7」の販売を開始した。価格は1万2787円(税込)。

情報源: iPhone 7に電子ペーパーディスプレイを追加する「InkCase i7」、+Styleで販売開始 – ケータイ Watch


その前に、オレの iPhone SE だった(笑) iPhone 7 持ってたら買ったかもな。

虫刺されに BITE HELPER

これだ!!あの塗り薬はどうも効いている気がしない・・・。


虫に刺された後のかゆみを熱と振動で癒してしまうという魔法のようなデバイスが登場。スイッチを入れると、じんわり熱と振動が発生。あ、もちろん熱といってもデリケートな子どもの肌でも問題のないレベルです。ウソかまことか、瞬く間にかゆみがなくなるというのですが…。

情報源: 熱と振動でかゆみを撃退するデバイス「BITE HELPER」 | TABI LABO

そもそも蚊に刺されないように出来れば良いんだけどね。蚊に刺されまいとスプレーしたり、線香焚いたり、いつまで同じ事を繰り返すのだろうか。

バルカン人になれる耳型イヤフォン

エルフじゃなくてバルカン人だろ。「誰でもバルカン人」になれるのほうがインパクトあって良いんじゃない。

 

サンコー株式会社は、エルフの耳をかたどったイヤフォン「妖精に変身! エルフ耳イヤホン」を発売した。価格は1,980円。

情報源: サンコー、誰でもエルフになれるエルフ耳型イヤフォン ~ただしおっさんが装着するとゴブリンにクラスチェンジする脆弱性 – PC Watch

画像:バルカン人 – Wikipedia

バルカン人は日本人をモデルにした種族なので、これをつけて髪型と眉毛を変えれば完璧なバルカン人になれる。エルフがスマホを使うミスマッチもバルカン人なら問題ないな。

何故、bluetooth イヤホンにしなかったのか、そこだけ残念だな~。

 

新しい 投稿 »