カテゴリー: 日記 (37ページ目 (115ページ中))

ディズニー・アート展

久しぶりに晴天で新車のドライブに新潟県立近代美術館で開催中のディズニー・アート展見てきた。

ディズニー映画の原画やアニメーション・スケッチ・コンセプト・アートなどを見ることができる。キャラクターを生き生きと描く想像力や技術がすさまじい。

グッズ売場で画集買ってきた。眺めているだけで楽しいしなんか創作意欲が湧いてくる。

auテザリング月額500円に

なに~!!ってよく読んでみると、「データ定額20/30」および「auピタット/フラットプラン」が対象だって。

KDDI、沖縄セルラーは、月間20GB/30GBの定額プラン「データ定額20/30(スーパーデジラ)」のテザリングオプション利用料を2018年4月以降は月額500円に改定する。

情報:auのテザリングが月額500円に、「auピタット/フラットプラン」「スーパーデジラ」で – ケータイ Watch

同じデータ通信なのに何故追加料金がかかるのか納得できない。

テザリングを行うことによって通信会社的に手間がかかるのかな?

まぁ、データ定額2の契約なんで今のところ無料だけど・・・。

Amazon タイムセール祭り

昨日から Amazon タイムセール祭りやってて色々物色しているんだけど、今のところ平常心を保っている(笑)

画像:Amazon タイムセール祭り

確か去年の3月のタイムセールで衝動的に15インチラップトップPC買ったんだよな。

明日まで気は抜けないが物色する(笑)

Amazon会員料金、日本安い!

日本のAmazonの会員料金なんで安いの?

Amazonのプライム料金は高いと思っていませんか? 実は、日本のプライム年会費は、世界的にみても破格の安さなんです。超お得なプライム会員のサービスは、年会費を払っても元が取れてお釣りがくるぐらいとても充実しているんです。

情報:Amazonのプライム会員 日本の年会費は世界的に見ても破格の安さ – ライブドアニュース

アメリカ、イギリス、ドイツ、年会費1万円以上するんだな~。

日本の年間払い3,900円は破格だけど、なんか比べると値上がりしそうで怖いな・・・。

サンキューハザード

車で譲ってもらったときハザードつけるのを「サンキューハザード」って言うのか。

合流や車線変更などで道を譲ってもらった場合、ハザードランプを点灯させてその後続車に感謝の気持ちを伝えることがあります。そもそもこの習慣はどのように広まったのでしょうか。

情報:「サンキューハザード」はアリか「正しい使用方法ではない」 – ライブドアニュース

会釈や手であいさつが本当は良いんだろうけど、サンキューハザード使っちゃうな~。

ありがとうランプは・・・見たことないな。

Ultimate Performanceモード

マシンの処理能力を最大限引き出す「Ultimate Performance」!熱いな!

2018年3月から4月頃にリリースとみられるWindows 10のアップデートでは、マシンの処理能力を最大限に引き出す「Ultimate Performance」モードが搭載される見込みであることが、公開されたプレビュー版の中身から明らかになっています。

情報:次期Windows 10のアップデートで処理能力重視の「Ultimate Performance」モードが追加される見込み – GIGAZINE

これによってマシンの寿命が縮んだりしないよね(笑)

今もそうだけどモードの切り替えがもっと簡単になるといいな~。

電源オプションってコントロールパネルからだったような・・・。

確定申告行ってきたぜ!!

朝一で行ったけどすでに行列出来てた・・・。

提出だけだったんですぐ終わってよかったよかった。

Amazon Music for Windows 10

これは嬉しい! Windows10 ストア に Amazon Music アプリが登場してた。

Amazon Music は iPad や Android タブレットなどで仕事中に聴いたりしているけど、そのまま Windowsアプリで聞けるのは良いね。

使い勝手は iOS や Android と同じで使いやすい。

この調子で Amazon プライムビデオ アプリもリリースしてくれないかな~。

そういや、去年春に買った宝くじ、中身も確認せず換金しにいったら 10,000円当たってた。

10,000円は嬉しいな~!でも30枚9,000円買ってたので微妙だな(笑)

確定申告準備完了!

確定申告申告の準備、終わったぜ~い!

2月16日、朝一で申告してくる予定。雪が心配だが・・・。

画像:重要なお知らせ <医療費控除が変わります>:平成29年分 確定申告特集

医療費控除の際、医療費の領収書は提出しなくてもよくなったらしい。でも医療費明細書の提出は必要。

家族全員分の医療費の領収書って結構な枚数になるんだよね。

5年間保管か~。書類がどんどん増えていく・・・。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »