カテゴリー: 日記 (31ページ目 (115ページ中))

blender 2.8 良いかもしれない

この間、Microsoft Store で blender アプリをインストールしちょこちょこイジっているんだけど、最新Beta版の 2.8 がかなり良さそうだ。

blender 2.8 Beta https://builder.blender.org/download/

Store版の 2.79b で個人的にイマイチだったのが、選択が右クリックだったところと(カスタマイズで変更可能)と基本的にショートカットを覚えないと駄目なところ。

ショートカットを覚えないと使えないってのは敷居が高い気がする。慣れてきたらショートカットになるだろうけど最初は UI で覚えたい。

ところが 2.8 からは UI もバージョンアップしていて操作しやすい。左クリックも違和感なく使える。

しっかりと勉強してみようかな!!

Amazon 顧客満足度調査 フィッシングメール

久々のフィッシングメール。今回は Amazon。

差出人:”Amazon.co.jp” <myinfo@amazon.com>

件名:顧客満足度調査

まず、差出人のメールアドレスが「”Amazon.co.jp” <myinfo@amazon.com>」 co.jp が com になっているのが怪しい。

続いて「期限:2分」って(笑)所要時間と書きたかったのかな??

まぁ、当然引っかかりません。

完璧な仕事道具「BlackBerry」

ZenFone 5 を購入してからメインで使用してきたんだけど、充電し忘れて久しぶりに BlackBerry で1日過ごしてみて、やっぱり仕事では BlackBerry が良いって改めて思った。

ZenFone 5 画面もでかいし早いし薄くて軽くて気に入っている。

Zenfone 5 が悪いわけじゃなくて、仕事では BlackBerry が良すぎるんだ。

物理キーボードは本当に偉大だわ。もう完璧な仕事道具。

フリック入力に慣れないオッサンの戯言でした。

紅葉

職場の近くの公園が良い感じで紅葉してた。

今年もあと2ヶ月弱で終わりか~。早い。早すぎる。

体感的に1ヶ月くらいに1年が終了する(笑)

紅葉を見に大谷ダムへソロツーリング

今日はいい天気だったな~。

この前買ったワークマンの性能を試すためツーリングに出かけたんだけど、暖かくて性能はわからんかったな(笑)

ダムでGB250クラブマンの人に話しかけられて嬉しかったな~。

CB250Rの先輩バイクですな。バイクのこと色々と話してきた。

そろそろ寒くて厳しいかと思ったけど天気良ければまだまだ乗れるな!!

定番!寺泊ソロツーリング・CB250Rフルスロットル

今日は午前中用事があって午後から寺泊にソロツーリングに出かけてきた。

慣らし終了後、待ちに待ったアクセル全開走行してみた。

馬力・トルクはマグナと同じ数値なんだけど、なんか早いぞ。

マグナのスピードが上がって行くときのキタキター!感が無くてすぐに危険速度に到達してしまう(笑)

これなら峠に行って楽しいかもしれない!と思ったが歳なので無理はできないと感じた(笑)

この角度気に入った。バイクのようにスマートになりたいと思った(笑)

CB250R 1ヶ月・1000km点検終了!

CB250R の1ヶ月&1000km点検終了しました!

オイル交換もしたので次からはフル回転で乗れそうだぜ!

仕事終わって18時前にホンダドリームに行って作業してもらい19時30分くらいに帰宅したんだけど寒すぎた。

普通の服にブロックテックではもうダメだわ。ちゃんと対策しないと風邪引く寒さだ。

Amazon Music 再生できない!

Amazon Music 16時くらいまで普通に聞けたんだけど、それから再生できなくなった。

ダンロードしたものは問題なく再生できるから、ストリーミングにトラブルが発生しているのか??

iPhone、Android、Windows、ブラウザ全部試したけど駄目でした;;

画像:Amazon.co.jp: Prime Music

通勤時毎日聞いているので明日の朝までには復旧しておいてください!

■追記

再生はできないけどダウンロードはできるみたいよ。

ダウンロードしちゃえば聞けました。

容量食うけどプレイリスト全曲ダウンロードする(笑)

■追追記

ストリーミング再生できた。障害復旧したようだ。

ついにGoPro購入する!

あー散財が止まらないよー。今年はこれでオシマイにするぜ!

ということで GoPro HERO7 Black を購入してきた。


この動画が素晴らしくて買っちまったよ。もちろんこんな動画は撮れるわけがないんだけどさ。

これで動画編集のモチベーションが上がること間違いなし!

«過去の 投稿 新しい 投稿 »