カテゴリー: 記事 (24ページ目 (109ページ中))

povo 音声通話未だ繋がらず ※7月3日 21:40

昨日の朝から現在もまだ音声通話繋がらないよ~。

大規模な通信障害を起こしているKDDIは、3日午後5時半に東日本で復旧作業が完了したと発表した。

西日本は午前11時に終わっていた。復旧作業には発生から約40時間かかった。

情報:KDDIの通信、利用しづらい状況続く 東日本も復旧作業完了と発表 – ライブドアニュース

作業完了らしいけど、povo はまた別なのかな・・・。

緊急の用事なかったからいいけど・・・、

現場は大変でしょうが早めにお願いします!

オビ=ワン・ケノービ、イッキ見!

やっと「オビ=ワン・ケノービ」見終わりました。

Disney+のドラマ『オビ=ワン・ケノービ』は、主演は変わらずユアン・マクレガーのまま、もともと長編映画の三部作として構想されていたようだ。

情報:ドラマ『オビ=ワン・ケノービ』はもともと長編映画の三部作となる予定だった(IGN JAPAN) – Yahoo!ニュース

ライトセーバー戦は、スター・ウォーズ1・2・3ほど洗練されていなかったけど、十分迫力あったな~。

期待していたほどじゃないけど、エピソード4につながると思うと納得できる作品でした。

ユアン・マクレガーのオビワンは、やっぱりカッコいいし、

ダース・ベイダーとしてのヘイデン・クリステンセンもよかった。

上下マルチモニター「Geminos」使いやすそう

左右マルチモニターで作業しているけど、こう見ると上下も良さそうだね。

Image: MP

縦型の時代が来るかも?

でっかいディスプレイや作業効率に憧れを持つ人たちに、横型ではなく縦型の「Geminos」はいかがでしょう? しかも上下2枚が合体した形で、真ん中の蝶番を軸に角度が変えられるのです。

情報:上下で2枚合体したモニターは真ん中で角度調節できて見やすいぞ | ギズモード・ジャパン

見下ろす角度だと、姿勢も良さそうだし肩こりにもいいかもね。

試しに家にあるモニターで試してみようかな。

シャープ製スマートフォン「AQUOS R7 SH-52C」

ちょっと気になっていた「AQUOS R7」・・・19万8000円。ヒエ~。

NTTドコモは、同社オンラインショップで、シャープ製のAndroidスマートフォン「AQUOS R7 SH-52C」の価格を公開した。

同社の案内によれば、価格は19万8000円。残価設定型の購入プログラム「いつでもカエドキプログラム」での実質負担額は11万4840円。

情報:ドコモの「AQUOS R7」価格決まる – ケータイ Watch

1インチセンサーにライカレンズとカメラ機能に振ったスマホだけど、スペックもモリモリで気になってたんだけど、やっぱりこれくらいするのか~。

やっぱり simフリー 出さないのね。そもそも買えないけど(^_^;

年に一度のビッグセール!プライムデー

またまた今年もやってくるプライムデー。

画像:Amazon

 Amazon.co.jpは7月12日・13日の「プライムデー」に先立ち、Amazonネットスーパーの各ストアで事前セールを6月23日から開始した。

今年のプライムデーは7月12日0時から13日23時59分までの合計48時間。今年初開催となるポーランド、スウェーデンを含め世界24カ国で開催するAmazonの世界的なセールイベントであり、日本では「夢にまで見た商品を、年に一度のビッグセールで。」をテーマに、幅広いカテゴリーの数十万点の商品を特別価格で提供する。

情報:Amazonネットスーパー、プライムデーに先立ち事前セールを開催 – ライブドアニュース

最近 Amazon セールで買い物していないな~。そこがまた怖い(笑)

怖いねぇ。怖いから俺寝る by 次元

太陽フレア 最悪の被害想定

これは本当にヤバイやつ。

総務省が、きょう検討会を開き「太陽フレア」の最悪被害想定をまとめた。

報告書で示された最悪の被害想定は、100年に1回程度の頻度で発生する大規模な太陽フレアによって地球周辺の磁気が乱され、携帯電話やテレビ放送などで断続的な障害が2週間程度、発生するとしている。

情報:「太陽フレア」携帯など断続的障害が2週間程度発生も?最悪の被害想定 – ライブドアニュース

でもまぁ、これが起きたら仕方ないので2週間休暇とりツーリングに出かける。

ナビも使えないので、昔ながらの地図でツーリング、楽しそうだ。

電話もかかってこないはずなので真の自由になれる(笑)

とはならないだろうな~(泣)

ペン型ワイヤレスマウス

こんなデバイス出てたんですね。操作感が気になる。


Image: SANWA DIRECT

ペンのように直感的な操作!

サンワダイレクトより、従来型からパワーアップしたペン型マウス「400-MAWBT186」が4,580円で発売されました。押せるようになったスクロール用ホイールは左クリックを兼用し、BluetoothだけでなくUSB-AとCでも有線接続が可能になりました。

情報:直感的&省スペースなペン型ワイヤレスマウス。平面全てをペンタブ化!? – ライブドアニュース

どこでもペンタブ化は面白い。

左・右クリックしながら移動とか余計な力が加わりそうだけど・・・、

ちょっと試してみたいな~。

初めてのノートPCは白黒だった(笑)

学校で購入したノートPCは東芝の白黒液晶のDynaBookだったな~(笑)

Image: Modos

ボストン拠点のスタートアップModosが開発しているのが、電子ペーパーを採用した白黒画面のノートPC「Paper Laptop」。Modosは、ガジェット(デジタルテック)とのヘルシーな付き合い方を追求しており、電子ペーパーのノートもその一環。電子ペーパーの利点(バッテリーもちや目の負担を軽減、太陽光の下でも見やすい)をノートで活かそうという考えです。

情報:電子ペーパーの白黒ノートPCってありだと思いますか? | ギズモード・ジャパン

物書きとか ワープロ な使い方ならありかも・・・。目に優しくてノスタルジックだな~。

今どきの電子ペーパーが意外と滑らかでびっくりした。

ドローン登録が義務化

面倒だけどルールは守りましょう。ということで登録します。

高性能なドローンの普及に合わせて、ドローン関連の事故が頻発するようになりました。
そのため航空法改正に基づき無人航空機(ドローン・ラジコン機など)の登録制度が施行されます。

2022年6月20日以降、無人航空機の登録が義務化され、登録されていない無人航空機を飛行させることはできなくなります。

情報:6月20日以降、ドローン登録が義務化 マイナンバーカード利用が便利 – ライブドアニュース

ドローン買ってから3回程度しか飛ばしてない(笑)

せっかく買ったしバイクに乗って飛ばしに行く予定・・・予定だけ;;

夏撮影に行くぞ!

バックアップは重要

SSDに限らずHDDでもバックアップは常にしたほうがいい。

SSDが飛んでしまった。ノートPCに増設して使っていた500GBのNVMe対応M.2 SSDだ。幸いにして200GB程度しか使っていなかったが、それでも膨大なデータが消えてしまったのは痛い。実は前兆があった。

情報:こんなSSDはデータが消える? 不穏な兆候が表れたら今すぐバックアップを – ライブドアニュース

大小にかかわらず、データにアクセスしたときにエラー出たら危険だと思ってる。

データ消えたときの恐ろしさときたら・・・本当に青ざめる(笑)

«過去の 投稿 新しい 投稿 »