カテゴリー: 記事 (86ページ目 (110ページ中))

3月25日 なんだかんだで楽しみアップル新製品発表!

個人的に新型 iPod touch 気になる。SIMフリーにしてくれないかな~。

きたる3月25日、アップルのスペシャルイベント開催が予告されました。

その惹句は「It’s show time.」。まさに噂されていた動画ストリーミングサービスを想起させ、これまでのハードウェア事業を中心としたアップルが「ニュース版Netflix」などを含めたサービス事業へと軸足を移す華麗な転身を予感させるフレーズです。

情報:25日のアップルイベント、新ハード発表もあり?iPad mini 5(仮)からAirPods 2(仮)まで噂を総まとめ – Engadget 日本版

iPad mini 5 もいいね~。

iPhone SE 2 サプライズ発表でもいいよ!

Pixel3のコンピュテーショナルフォトグラフィー

Pixel3がちょっと気になってきた!

Googleは3月15日、「コンピュテーショナル フォトグラフィーと機械学習」をテーマとした技術説明会を開催し、同社のPixelシリーズで採用されているカメラ機能のポートレートモード、トップショット、超解像ズームの詳細について紹介しました。

情報:Pixel 3の「コンピュテーショナルフォトグラフィー」をGoogleが解説 – Engadget 日本版

レンズじゃなくてソフトウェアのアップデートでどんどん良くなるってことか。

面白い!Pixel3気になってきたよ!

Google Play上のアンチウイルスアプリ、守るどころか・・・

こうなってくると何を信じたら良いのか・・・。

by Pathum Danthanarayana

Google Play上で配信されているAndroid向けアンチウイルスアプリの3分の2は完全に無駄なものであり、一部のものはスマートフォンをマルウェアに感染させる可能性すらあると新しい研究結果が示しています。

マルウェアに感染させるアンチウィルスアプリ・・・シャレにならん(笑)

まぁ、アンチウィルスアプリは一回も使ったことないんだけどね。

ホラー好きだけど歳を取ったら怖くなくなった(泣)

ホラー映画好きなんだけど、歳を取ったら怖くなくなって楽しめなくなっている気がする。

特にビックリ系は驚かなくなった・・・。

by Rob

ホラー映画を見ると恐怖が頭に染み付いて暗闇が怖くなったり寝られなくなったりするとわかっていながら、それでもホラー映画を見てしまう……という人も多いはず。デンマーク、オーフツ大学のMathias Clasen氏もその1人で、ホラー好きが転じて「なぜ人はホラー映画を愛してしまうのか?」ということを研究しています。Clasen氏の研究では、「ホラー好きであることと好奇心の強さとの関連性」、そして「人は自分の認知や行動によって恐怖度を意図的に最適化している」ということが示されています。

情報:なぜ人はホラーをこんなにも愛してしまうのか? – GIGAZINE

好奇心が薄れてきたのか、良くない傾向だな~。

「そんなことあるわけない」という「つまらない大人」になってきている・・・。

これは良くないな~~。

Microsoft Project xCloud いよいよゲームもクラウドに

これが完成すればゲーム機に縛られない環境になる。

 米Microsoftは12日(米国時間)、同社のクラウドゲーミングサービス「Project xCloud」について、2019年後半に公開トライアルを開始予定であることを発表した。

情報:Microsoft、スマホでXboxゲームが遊べる「Project xCloud」の試験公開を年内実施 – PC Watch

遅延なく遊べるなら夢のようなサービスになるね!

しかし、最近思ったのはゲーム遊ぶ時間がないこと(泣)

せっかく購入した Anthem 全然遊んでないな~・・・。

やりたいことがあり過ぎて時間が全く足りない(泣)

ディズニーのフォックス買収、約7兆8,430億円!

ディズニーすごいな~。

Guillaume Payen / SOPA Images / LightRocket via Getty Images

 ウォルト・ディズニー・カンパニーと21世紀フォックスが現地時間12日、ディズニーによるフォックス買収は20日に完了する予定だと正式発表した。2017年12月に発表された巨大買収が、ついに実行されることになる。

情報:ディズニーによるFOXの買収 20日に完了予定だと正式発表 – ライブドアニュース

「Disney+」のラインナップ良くなりそうだな~。

NETFLIXより安くするらしいから、これも加入しちゃいそうだ(笑)

定番裏切りセリフ「全然勉強してない」(笑)

オレの「全然勉強してない」は本当にしてなかったな(笑)

学生の頃何度も耳にしたけれど、実際はその言葉通りでは無く、裏切られることの多かった定番のセリフたち……。言ったり言われたりした経験がある人も少なくないはず。学生時代に経験した「定番の裏切りセリフ」についてヒトメボ読者に聞いてみました。

情報:「テスト勉強全然してない」学生時代の定番の裏切りセリフ – Peachy – ライブドアニュース

「全然勉強してない」を聞いて「勉強をしないでもいい」という口実にしてたな~。

でも「ばっちり勉強してるよ」って言われたら焦るかもしれないが勉強するか不明だ(笑)

甘いものを欲するのはストレスからか・・特に晴れの日に仕事だと(笑)

甘い物は大好きだけど、結構ストレスからなのかもね。

by Anete Lusina

仕事や人間関係で嫌なことがあった時、無性に甘いものや大量の炭水化物をガッツリ食べたくなるという人は多いはず。いったいなぜストレスを感じると甘いものや炭水化物を食べたくなってしまうのか、脳科学者で肥満の専門家であるAchim Peters氏が説明しています。

Why Do We Crave Sweets When We’re Stressed? – Scientific American
https://www.scientificamerican.com/article/why-do-we-crave-sweets-when-were-stressed/

情報:なぜストレスを感じると甘いものや炭水化物を食べたくなってしまうのか? – GIGAZINE

ミスタードーナツとかあま~いフレペチーノ飲みたいな~。

ご褒美が必要だと脳が言っている!

80年代のおもちゃがアツいらしい!

80年台は楽しい記憶しかないね。一番なのはファミコン発売だな~。

Image: Spencer Platt / ゲッティイメージズ

子供の頃に持ってた『トランスフォーマー』、また集め直そうかなぁ。

私たちはたとえば、70年代から今でも続く『スター・ウォーズ』や、1984年の映画『ゴーストバスターズ』で活躍する車Ecto-1に変形する『トランスフォーマー』の発売などなど、30代、40代以上が懐かしいと思えるサブカルが今でも現役という楽しい時代に生きています。

情報:2019年は80年代のおもちゃが大復活の兆し! | ギズモード・ジャパン

去年からその兆しはあったよね。レトロブーム。

この調子で部屋のインテリアを80’sで埋めるとするか(笑)

Nintendo Switch VR Kit このおもちゃ感いいね!

ちょっと思っていたのと違うけど、このお手軽感はいいね!

段ボール製の専用パーツを使ってNintendo Switchでこれまでにない新しい遊びを生み出そうといのが、任天堂のNintendo Laboです。これまでにピアノやバイクといった一風変わったコントローラーを作れる「Variety Kit」ロボット型Toy-Conを作れる「Robot Kit」などが登場していましたが、新たにNintendo SwitchをVRヘッドセットに変身させる「VR Kit」が発表されています。

情報:Nintendo SwitchをVRヘッドセットにする「VR Kit」がNintendo LaboのToy-Conとして登場 – GIGAZINE

任天堂らしいVR商品だな~。

このくらいの値段ならちょっと買ってみようかなって思えるね。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »