カテゴリー: 記事 (81ページ目 (110ページ中))

マッスルトレーナー 重さ2.4kgの靴

おめえも重いやつ着てきたえてたのか?

Image: PR TIMES

俺がこの靴を脱いだら、お前ら後悔するぜ。

よくスポ根マンガなどで、試合展開が劣勢になったときに、「いよいよこれを外すときが来たか……」なんて言いながら、負けている選手がいきなりサポーターとか外し始めることありますよね。そのサポーターが実は5kgとかあって、それを外すことで本来の動きになって、いきなり強くなるというやつ。

情報:俺、本気出してもいいのか…? 重さ2.4kgのビジネスシューズ「マッスルトレーナー」 | ギズモード・ジャパン

これのスニーカーバージョン出してください!

これ履いて1日営業に行ったら1倍界王拳耐えられるかもしれない。

Xperia Ace いいね~(^-^)

この辺の価格帯、面白い端末がでてきたな~。

Photo: 小暮ひさのり

これは幅広い層に刺さる。

本日ドコモから発表されたエントリークラスの中の1つ。ソニーの「Xperia Ace」です。

ドコモからのXperiaはフラッグシップなノッポさん「Xperia 1」も登場していますが、Xperia Aceはコスパ重視なエントリーモデル。でも、エントリーモデル故の良さってのも詰まっていました。

情報:ポケットに夢詰め込める! 4万円代でFeliCa対応のカジュアルパートナー「Xperia Ace」ハンズオン | ギズモード・ジャパン

Pixel 3a も良いし、次のミドルスペックスマホ買うのが楽しみだ~。

Hulu 完全に ディズニーの子会社に(米)

NETFLIX、Hulu、Disney+ は加入予定だけど、Disney+ と Hulu のまとめて割がいいな~。

Image: Lars Niki/Getty Images Entertainment/ゲッティ イメージズ

“3つ目”がそろいました。

ディズニーが21世紀フォックスを買収したことは何度かお伝えしてきましたが、今度は配信サービスのHuluを完全子会社化したことが正式発表されました。

情報:ディズニーがHuluを子会社化。Netflixと戦う準備か……!? | ギズモード・ジャパン

日本の Hulu は親会社が日テレだったような・・・今後どうなっていくんだろう。

日本のドラマやアニメも引き続き配信してほしいな~。

前方後円墳、後ろが「円」ってわけじゃないのね

前方後円墳なのに前も後ろもないのね。

2019年5月14日、ユネスコ諮問機関のイコノスが、大阪府の百舌鳥・古市古墳群を世界文化遺産に登録するよう勧告したことが明らかになった。これにより、百舌鳥・古市古墳群は19年6月30日から7月1日にかけて開かれるユネスコ世界遺産委員会の審査で、世界文化遺産への登録が濃厚となった。

情報:前方後円墳の名前の由来 古墳全体が牛車に見立てられている? – ライブドアニュース

うん。絵を書きなさいと言われたら「円」部分を「前か上」で書くな(笑)

前後に定義はないんだろうけど、単語に「前・後」入っているからな~。

いい勉強になりました(笑)

Adobeソフト旧バージョンはもうインストールできない(困)

念の為 Illustrator CS6 と Flash CS6 入れてるんだけど、このマシン初期化したらもうインストールできないっぽい。

月額制(サブスクリプション制)でAdobeのアプリケーションの多くが使い放題になるというサービス「Adobe Creative Cloud」の利用者に対して、Adobeから最新バージョンへの移行を促す通知が発信されました。「旧バージョンよりは最新版を」というのは珍しくない案内ですが、今回のAdobeの事例では一部ソフトの旧バージョンが「認定外」の扱いとなり、使い続けた場合「第三者からの権利侵害を主張される可能性がある」と一方的に通告される形となったため、世界中のユーザーの間に混乱が起こっています。

情報:AdobeがCreative Cloud内のPhotoshop・Premiere等の一部旧バージョンを認定除外、「第三者からの権利侵害を主張される可能性」 – GIGAZINE

Adobe Creative Cloud には2バージョン前までしかインストール項目が無いぞ!

Flash CS6 は意外と使うんだけど・・・これは困ったぞ。

90年代の楽しい国産車

そっちは危ないっすよ(笑)


今のクルマが物足りないと感じるなら90年代車に乗るべき

現代のクルマ選びでは環境性能や先進安全装備が重視される傾向にある。クリーンな排ガスを実現するためにエンジンは高回転まで使わないようになっているし、エアバッグなどの安全装備は車体を重くしてしまっている。

情報:今のクルマが物足りない?人生一度は乗ってほしい刺激的な90年代国産車5選 – ライブドアニュース

安全運転・安全装備でいきましょう。

あの頃が異常なのです(笑)良い意味でも悪い意味でも。

シートベルトが義務じゃなかった危ない世界(笑)

BIGLOBE モバイル ThinkPad t480s でやっと繋がった~

いや~。ThinkPad t480s が BIGLOBEモバイルSIMに繋がらなくて諦めるとこだったけど、なんとか繋がったので速度など使用感。

まず、速度だけど、契約したのが Type A 2枚、Type D 1枚で

Type A ZenFone 5 が大体 5-30Mbps

Type A ThinkPad t480s がやっと繋がってとりあえず 19Mbps

Type D BrackBerry KEYone が大体 5-20Mbps

で前契約していた DMMモバイルより速度は出てますね (^-^)

当然、時間によって速度にばらつきはあるけど、それでも1~5Mbpsは最低でも出ている。

 

で、ThinkPad t480s が繋がらず Type D で試すも繋がらない。

電波はauとしてちゃんと認識されてるんだけど、ずっと圏外・・・。

結局繋がらなかった原因はわからず色々いじってたら繋がった感じです(笑)

参考にしたサイトは、

解決!Windows10タブレットでAPN設定しても圏外のままなので「既定のAPN」をコマンドで削除 – QWERTY.WORK

こちらの方法を試したものの繋がらず、

通信モジュールを工場出荷状態に戻す設定方法について

を試し、APNをすべて削除し、APNを入力(サイトからのコピペじゃなくてちゃんと入力)で繋がりました。

繋がったので良かったけど、半ば諦めムードになって BIGLOBE に問い合わせるも、「対応端末を確認してください」と一蹴される(笑)やっぱり格安SIMは自分で調べてやれないと駄目っすね。

でもこれは Windows が良くないな。OSレベルでスマホのようにもっと手軽にしてもらわないとね。

SIMフリー PC もこれから増えていくだろうに。

SSD価格下落!昔のPC、HDDから交換しようかな(^-^)

そろそろ買いどきかな!

PCクライアント OEM向けSSDの平均契約価格推移 出典:TrendForce

 台湾の市場調査会社TrendForce傘下のDRAMeXchangeは8日(台湾時間)、2019年末までにSSDの1GB容量あたり単価が0.1ドル(約11円)を下回るとの予測を発表した。

HDDからSSDに変えるだけで、ちょい古いPCでも見違えるように早くなる(^-^)

512GBで6000円くらいなら即買いだな!

Pixel 3・Pixel 3 XL 日本にも来た!4万円台から~

Qualcomm Snapdragon 670で、防水・防塵性能IP52、Felica対応。

Pixel 3aが税込4万8600円、XLが税込6万円。容量は64GBのみ。

Googleはカリフォルニアで開催されている開発者向けイベント「Google I/O 2019」の中で、自社開発のスマートフォンであるPixel 3/3 XLの廉価版モデル「Pixel 3a」と「Pixewl 3a XL」を発表しました。予約受付は2019年5月8日開始で、2019年5月17日に発売されます。

情報:GoogleがPixel 3・Pixel 3 XLの廉価モデル「Pixel 3a」「Pixel 3a XL」を発表 – GIGAZINE

おお!日本にも来ましたね!

容量が少ない気もするけど、この価格帯なら良いね~。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »