カテゴリー: 記事 (78ページ目 (110ページ中))

メガドライブPC

イカす!これ商品化してくれないか!

メガドライブの筐体を採用した改造PCの展示がドスパラ秋葉原本店で始まっている。

同店の店舗スタッフが製作した作品で、非売品。

情報:Ryzen搭載の「メガドライブPC」が展示中、ぷよぷよ通のカセットにSSDを搭載 – AKIBA PC Hotline!

カセットがSSDってのもアイデア最高!

今まで見たパソコン筐体の中で一番かっこいい!

クルーザーのようなゴムボート 、いいじゃん!

値段が3万円くらいのゴムボート、これは楽しそうだ!

Image: Amazon via boredpanda

これがあったら1日丸々遊べそうですね。

いくら恵みの雨といえども、とにかく梅雨明けが待ち遠しい日本列島。ですがいざ明けたら、皆さん海や川や湖など、涼を求めていろんなところに遊びに行かれることと思います。

情報:セレブ気分でパーティーだ! 3万円のクルーザー型ゴムボート | ギズモード・ジャパン

6人乗りのゴムボート!子供喜びそうだな~。

しかし、重量27kgはどうやって持っていく・・・(笑)

Google 自社タブレット開発から撤退

これは残念だな~。初タブレットは  Google NEXUS 7 だった。

Googleの広報担当者が2019年内発売を目標としていた新型タブレットの開発状況を受けて、タブレット開発事業から撤退する予定だと明らかにしたとのことです。

Google’s officially done making its own tablets | Computerworld
https://www.computerworld.com/article/3404206/googles-officially-done-making-its-own-tablets.html

情報:Googleが独自のタブレット開発事業から撤退予定と広報担当者が明かす – GIGAZINE

最近の Android タブレットってどこのが人気なんだろう。

ASUS ZenPad シリーズ また出してくれないかな~。

■追記

ASUS から Chromebook Tablet って製品が 2019年6月 に発売されてました。

ASUS Chromebook Tablet CT100PA

これ、気になる!!

OneMix 3 このサイズのPC1台欲しい

7~8インチくらいの Ultra Mobile PC もっと発売してくれないかな・・・。

株式会社テックワンは、ONE-NETBOOK Technologyの8.4型UMPC「OneMix 3」の予約を開始した。価格は89,980円からだ。代理店の協力によりOneMix 3の試作機を事前に入手できたので、さっそく試用レポートをお届けしたい。

情報:【Hothotレビュー】8.4型への大型化で実用性が増し、次機をも示唆する「OneMix 3」 – PC Watch

いいね~。使いやすそう!あと LTE 付けてくれれば完璧ですよ!

ARM版 Windows で Ultra Mobile PC もっと増えそうなんだけど、どうも盛り上がってないような・・・。

64bitアプリの制約のせいかな・・・。

燃え尽きの正式定義

「あしたのジョー」のイメージが強すぎて真っ白になった状態かと(笑)

Image: whoislimos

私たちのほとんどは、仕事に起因した「燃え尽き」がどういうものなのか、漠然とした感覚があると思います。

けれども最近、「燃え尽き」とは一体どういう状態なのかが、明確な言葉で定義されました。

情報:WHOが正式に定義した「燃え尽き」とは? | ライフハッカー[日本版]

仕事によるストレスが対処できない状態?っぽいね。

あくまで仕事関連の現象を指すみたい。

早くバイクに乗るか衝動買いをしなければ燃え尽きる!!

深夜のラーメン対策にテトリス!?

確かに深夜にラーメン食べたくなる(笑)

※写真はイメージです(写真=iStock.com/oneinchpunch)

■チョコレートか、それとも、ご飯か
深夜にふとラーメンが食べたくなる。お酒を飲んだあとに、どうしてもラーメンで締めたくなる。大人になるとよくあることですが、なぜそのような心理が働くのでしょうか。

情報:深夜にふとラーメンが食べたくなる理由「パヴロフの犬」の原理 – ライブドアニュース

飲んだあとにラーメン食べに行ってたけど、それが脳に刷り込まれたのか・・・。

飲んだあとのラーメン旨いしね(笑)

何故テトリスなのか不思議だけど、深夜にラーメン食べるよりは健康に良さそう(笑)

スマホに入れておくか。

平成の三種の神器

スマホ、薄型テレビは納得だけど、ロボット掃除機も売れてたんだな~。

令和の時代がはじまり、ますます遠くなる昭和の時代。かつて昭和の時代には戦後日本で豊かさの象徴とされた、“三種の神器”とよばれる家電がありました。それは白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫という、今では当たり前どころか白黒テレビに至ってはもはや存在すらしていないものですが、そういえば平成時代の三種の神器と呼ばれるものはあったのでしょうか?

情報:平成の「三種の神器」スマホ・薄型テレビ・ロボット掃除機を長く使うコツ – Peachy – ライブドアニュース

このリストの中の「ワープロ 0.5%」って・・・ワープロってまだ売ってるのか。

令和ではスマホの次がそろそろ出てくるんじゃないかな~。

ザクのプログラミング教材

ジオニック社のモビルスーツ開発受講したいです!

「ZEONIC TECHNICS」(ジオニック テクニクス)

バンダイは、テレビアニメ「機動戦士ガンダム」の世界観を楽しみながらプログラミングを学べる教材「ZEONIC TECHNICS」(ジオニック テクニクス)を「東京おもちゃショー2019」(一般デーは6月15日~16日、東京ビッグサイト)で展示している。2018年の「CEATEC JAPAN」で初展示したもの。今回は、実際にプログラミングされたロボットが動く姿が見られる。

情報:伝えたいのは「ガンダムの世界観」 ザクのプログラミング教材で学べるもの – ITmedia NEWS

なんて面白そうなんだろう~!しかもスマホでプログラミング・・・すごいな~。

初ロボットは・・・ファミリーロボットだったな~。

ブロック移動したり、コマ回す程度だったような・・・歩くなんてとんでもない(笑)

PCエンジン mini も買います

コナミからってところが気になるけど、PCエンジンも揃えておきたかったので嬉しいね~。

これでゲーム一番遊んでいた時期のゲーム機が揃う(^-^)

株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、NECとハドソンが共同開発し、1987年にリリースしたゲーム機「PCエンジン」を手のひらサイズで復刻させた「PCエンジン mini」を発売すると発表した。発売時期および価格は未定。

情報:【やじうまPC Watch】コナミ、「PCエンジン」を手のひらサイズで復刻 – PC Watch

収録タイトルに CD-ROM2の「イース I・II」「悪魔城ドラキュラX 血の輪廻」があるのはびっくりした。

であれば、天外魔境2も入れて欲しいな~。

幸楽苑の出前を食べてみたい!

幸楽苑が近くにないので頼めないけど食べてみたいな~。

日本最大級の宅配ポータルサイト「出前館」と、らーめんチェーン店「幸楽苑」は、6月11日から「出前館」のシェアリングデリバリーによる「幸楽苑」のデリバリーサービスを開始。「幸楽苑」がデリバリーサービスを実施するのは今回が初で、首都圏をはじめ、栃木県や茨城県、宮城県など、22店舗がデリバリーサービスの対象となり、順次拡大していく予定とのことです。

【さらに詳しい元の記事はこちら】

情報:らーめんチェーン「幸楽苑」22店舗でデリバリー開始 出前館で – ライブドアニュース

昔は近所に出前してる店、結構あったんだけど最近は少なくなったな~。1~2軒くらいしかなくなったかな。

店で食べるのが美味しいと思うけど敢えて出前を食べたい。

ちょっと柔らかくなった麺にスープをかけるところが好き(笑)

«過去の 投稿 新しい 投稿 »