明日から実践します。
防衛省は14日、新型コロナウイルスの感染防止対策をまとめた資料をホームページで公開した、と発表した。
自衛隊は集団感染が広がった大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の船内活動でも感染者を出さず、自治体などからノウハウを教えてほしいとの要請が相次いでいた。
自衛隊はどこからそのノウハウを得てるんだろう。
本当、何をしても凄い自衛隊!
在宅勤務をしている人のうち3分の1が飲酒。すごい割合ですね。
在宅勤務の取り組みが急速に拡大する中、人々の働き方や生活の変化はなぜかトップスだけ売れ行きが好調だったり、アルコールのネット販売高が243%も増加したりといった形で表れてきています。そんな中、アメリカ全土を対象とした調査により、一部の州では「労働者の半分近くが在宅勤務中にアルコールを飲んでいる」ことが分かりました。
情報:在宅勤務をしている人のうち3分の1が飲酒していることが判明、地域によっては7割近く飲酒している事例も – GIGAZINE
コロナ以前から在宅勤務だけど、徹夜になるときはたまに飲みます(笑)
ほんの1~2杯程度だけど・・・飲まなきゃやってられっか!ってほどじゃないけど気分転換にいいですよ。
電源不要でかき混ぜてくれる不思議マグカップ良いね!
Image: GREEN FOUNDING
自動で飲み頃にしてくれる。
「Swirl」(スワール)」は、全自動かき混ぜマグカップです。何がすごいって、熱いお湯を注ぐと自動的にかき混ぜをしてくれて、そのうえ飲み頃の適温にしてくれます。
情報:あれ? 電源も…不要…? お湯を入れると自動でかき混ぜ&適温にしてくれる不思議マグカップ | ギズモード・ジャパン
熱エネルギーを運動エネルギーに変換するってすごいな。
電気当たり前の今の時代、こういう構造にロマンを感じる。
1個欲しいな~。
業種にもよるだろうけど、俺の職業はテレワーク、リモートワークが当たり前になると思う。
リモートワークの必要性に迫られ、多くの企業や組織がオンラインチャットやオンラインビデオ通話という方法を採用し始めています。Microsoftのグループチャットソフトウェア「Microsoft Teams」も需要が急増しており、キャパシティー確保や機能拡充のためMicrosoftは奔走している最中とのこと。パンデミックが収束すればこれらツールの需要は落ちるのでは?と思いきや、Microsoftは「パンデミックが人々の学習や仕事の方法を変えてしまったため、事態が収束してもツールは使い続けられる」という見方を示しています。
Microsoft thinks coronavirus will forever change the way we work and learn – The Verge
https://www.theverge.com/2020/4/9/21214314/microsoft-teams-usage-coronavirus-pandemic-work-habit-change情報:新型コロナウイルスは働き方や学び方を永久に変えてしまったというMicrosoftの見解、「もう元には戻れない」 – GIGAZINE
最初のうちは色々と弊害が出るかもしれないけど、慣れれば良いことのような気がしてきた。
移動という無駄な時間が減らせる。駐車場代もいらないしガソリン代もかからない。下手したら車もレンタルで良いかもしれない。
新型コロナの影響で色々と世界が変わるかもしれない。
億劫にならず順応していかなければ。
やっと発表キタ!
Image: Disney+
ついに発表!
スター・ウォーズの新作ドラマ『マンダロリアン』やアニメ『スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ』のファイナル・シーズンで話題を呼び続けるディズニーの動画配信サービス「Disney+」。その日本でのサービス開始が2020年後半になることが、アメリカのThe Walt Disney Companyのプレスリリース内で明らかとなりました。
今、ディズニーデラックス入っているけど、どうなるのかな。
何にせよ楽しみ!
業種にもよると思うけど、結構影響出てるって聞きますね。
クラウドワークスは、クラウドソーシングサービス「クラウドワークス」に登録しているフリーランス1400人を対象に実施した、新型コロナウイルス感染症の仕事への影響についての全国緊急調査結果を4月6日に発表した。
頑張ってどうにかなるものでもないですよね。
国の支援もいつになるのかわからない状態だけど、申請する場合はどうするのかとか早めに相談するなり動いたほうが良さそう。
全く同じでした。
ずっと前に全身麻酔した時の不思議体験
こんな感覚の方多いんじゃないかなと pic.twitter.com/VjhMqtJlY6— \Saya/ (@EndowSaya) April 4, 2020
Twitterユーザーの\Saya/(@EndowSaya)さんは、全身麻酔を受けたときの不思議な体験を漫画にした。麻酔が入ってどんな感じで眠くなるのか楽しみにしていたら次の瞬間には「終わりましたよ」の声を聞いたという体験談に、「自分のときもこうだった」との声が続出し話題になっている。
手術室で「麻酔いれますよ~」と言われた次の瞬間、病室で目が覚めた。
本当に時間が飛んだような感覚。
ただ、目覚めた後は非常に具合が悪かったし、手術箇所が痛いのなんの(笑)
いいね(笑)難しそうだ。
これならば暇をもてあました外出自粛期間でも、無限に時間を潰すことができそうです。詳細は以下から。
新型コロナウイルスの感染拡大により、世界中で広がるロックダウンや外出禁止の動き。その際のお家遊びのネタやグッズが人気になっていますが、これは究極系のひとつと言えそうです。
オンラインショップLittleFlowerPotShopがEtsy上で販売しているのは透明なアクリル板をレーザーカットして作成したすべてのピースが透明なジグソーパズル。
たまに、ジグソーパズル や プラモデル を作りたくなるんだよね。
特にストレスが溜まっているときは難しいやつがいい。
ありですよ!作ってみたい!
カバンを床に置くのってちょっと抵抗がある。
Image: イルミナーレ
あ、カバン置き場がない…! かといってイスに下げておくとずり落ちるかもしれないし、背もたれに置いても邪魔になる。かといって床に直接置くのは抵抗がある…。
こんな経験、誰しも一度はあるのではないでしょうか?姉妹サイトmachi-yaでクラウドファンディングをスタートした「3way キーホルダー 〈 無限∞フック〉」なら、どんな場所に行っても手荷物をスマートに手元に置いておけます。
スマホやタブレットスタンドにもなるって便利すぎだ。
ストラップ状態もいいね~。2~3個欲しい!!
こりゃたまらん!!
鬼才ジム・ジャームッシュが豪華キャストを引き連れて作り上げたゾンビコメディ映画『デッド・ドント・ダイ』。4月3日の公開が予定されていたが、残念ながら新型コロナウイルス感染拡大の影響で公開延期となっている(公開日未定)。
TOHOシネマズ日比谷では3月27日より先行上映が行われているものの、観に行けずに悲しんでいる方も多いはず。そんな折に嬉しいサプライズ。本作のロゴデザインも手掛けた世界的ロウブロウ・アーティストのロッキン・ジェリービーン氏がイラストを描き下ろした、日本版ビジュアルが到着! 涙モンの超絶クールなビジュアルに仕上がっているのだ。
情報:こりゃたまらん。 ゾンビ映画『デッド・ドント・ダイ』 ロッキン・ジェリービーン氏による超絶クールな日本版ビジュアル解禁[ホラー通信] – ライブドアニュース
最高!これぞ映画のポスターだね。
このジャケットのビデオパッケージ(VHS)があったら即買っちゃいます(笑)
© 2025 Nakeinos world | ナケイノス ワールド | 趣味やら日記を適当に書くブログ
Theme by Anders Noren — 上へ ↑