投稿者: nakeinos (65ページ目 (255ページ中))

人生の折り返し地点を過ぎたオッサンが、趣味やら日記を適当に書く。 ワンダーコア&食事制限中! 愛車はマグナ250

ヤングなペア(笑)

カップ焼きそばの頂上決戦は「ペヤング」か「U.F.O.」なのか~。

「ペヤング」か「バゴーン」かと思ってた。

いまや国民食といえる「カップ焼きそば」の2大巨頭が、東の雄「ペヤングソースやきそば」と西の雄「日清焼そばU.F.O.」だ。

約45年にわたり、しのぎを削ってきた両雄が、「試食は年間1750食」「名前の由来は、会議室で飛んだ“蓋”」など、秘蔵の「すべらない話」で戦う!

情報:カップ焼きそば頂上決戦「ペヤング」「U.F.O.」秘蔵の話 – ライブドアニュース

うまい(U)、太い(F)、大きい(O)の「U.F.O.」なのね(笑)

「ターボ湯切り」はすごい発明だと思った。確かに「U.F.O.」も捨てがたいね。

Photoshop M1Mac ネイティブ対応

いよいよ、対応ソフトがではじめましたね!

2020年11月にAppleが発表したApple独自開発のSoC「M1」は、「コンピューティング革命」と評価されたり、「900GFLOPSの計算が可能」と報告されたりと、かなりの高性能であることが話題になっています。そんなM1を搭載したMacに画像編集ソフト「Adobe Photoshop」がネイティブ対応したことが発表されました。

Adobe Photoshop ships on Macs with Apple Silicon: Gains speedier selections, filters and performance boosts
https://blog.adobe.com/en/publish/2021/03/10/adobe-photoshop-ships-on-macs-with-apple-silicon-gains-speedier-selections-filters-and-performance-boosts.html

情報:PhotoshopがM1搭載Macにネイティブ対応、ただし一部例外アリ – GIGAZINE

1度は Apple の Mac 使ってみたいので、買うとしたら M1 チップ搭載のやつかな~。

Adobe の Premiere Pro もすぐに対応しそうだし。

新型出るの待って考えよう。

X68000版「イースI&II」が発売!

X68000欲しかったな~。CDROMに惹かれてFM TOWNS買ってもらいました(笑)

1987年/1988年にPC-8801mkIISR向けゲームとして日本ファルコムからリリースされた「イース」(Ys I)と「イースII」(Ys II)がX68000向けに完全移植、「Ys I&II ~Lost ancient kingdom~」がBEEP 秋葉原店で販売中だ。

5インチフロッピーディスク版と3.5インチフロッピーディスク版がラインアップされており、販売価格はいずれも税込9,680円。また、同店では実機による店頭デモも実施されている。

情報:X68000版「イースI&II」がついに発売、“実機”による店頭デモも実施中 – AKIBA PC Hotline!

このグラフィックとサウンド・・・最高です!

イースは、MSX2とPCエンジンで遊んだな。

PCエンジンミニ出して遊びたくなってきた(笑)

キャンピングカーが気になる

最近 youtube でキャンピングカーの動画ばっかり見てる。

いつか買うかもしれないな(笑)

(写真:よっちゃん必撮仕事人 / PIXTA)

豊かな自然に恵まれた日本は、残念ながら地震・台風など自然災害も多い国。東日本大震災から10年経ってなお、今年2月に震度6強の「余震」(福島県沖地震)があった。

どこに住んでいようとも災害対策は欠かせないが、具体的に何を・どう備えればいいだろう。食料や飲料水の備蓄、非常持ち出し袋の用意、避難場所の確認など、どれも大切な備えである。

情報:キャンピングカーは防災グッズ? 愛好家が語るメリットと、4つの注意点 – ライブドアニュース

防災グッズって値段じゃないけど、確かに非常時には威力を発揮しそうだ。

一回レンタルしてみたいな~。

Surface Duo 日本でも発売してくれないかな!

密かに期待しているんだけどな~。Android 端末では一番欲しい。

Image: Microsoft

日本にも上陸を果たしておくれ!

Microsoft(マイクロソフト)初の折りたたみAndroidスマートフォンとして大きな話題になった「Surface Duo」ですが、一連のSurfaceシリーズほど売れているようには思えません。値段が高いからなのか、スペック的にイマイチだからなのか、それともデザインがウケていないのか…。その原因はさまざまでしょうが、Microsoftはスマートフォン事業への再参入をあきらめるつもりは毛頭ないみたいですよ。

情報:日本にも来てくれ! 微妙な盛り上がりのSurface Duo、5G対応の新モデルを準備中か | ギズモード・ジャパン

Windows Phone は微妙でしたが、Andorid ならアプリも揃っててありな気がする。

スマホ以上タブレット未満の折りたたみ端末ほしいです。

EVトライク「NIMBUS Halo」

これ便利そうじゃん。乗ってみたい。

体重移動で曲がるのも面白そう。

Image: facebook

タマゴのような、宅配バイクのような、未来の自家用車です。

ミシガン州のスタートアップ企業NIMBUS(ニムバス)から、渋滞と大気汚染に対抗するために作られたふたり乗りのEVトライク「Halo」が世界に発進しようとしています。

情報:都市型移動にピッタリ。ふたり乗りで未来的な車体のEVトライク「NIMBUS Halo」 | ギズモード・ジャパン

通勤に良さそう。これなら服装やヘルメットの置き場など気にしなくてもいいね。

雨の日も大丈夫だしね。

上位モデルの「Nimbus X」の最高時速145kmってのが怖そう(笑)

AMD「Ryzen Threadripper PRO」で組んでみたい!!

いいな~。最近自作PCに興味が湧いてて、もし作るとしたら「Ryzen Threadripper」を使ってみたい。

AMDは3月2日(現地時間)、プロ用ワークステーション向けCPU「Ryzen Threadripper PRO」の販売をグローバルで開始した。国内での発売は3月12日19時を予定している。

情報:AMD、64コアの新「Ryzen Threadripper PRO」を12日より発売 – PC Watch

Amazon で欲しい物リストを作成中(笑)

グラフィックボードが全滅なので、来年あたりかな~。

ahamo 更に値下げして 2,700円(税別)

攻めてきたな!!いいよいいよ!

NTTドコモが新料金プラン「ahamo」のさらなる値下げを発表しました。大きな反響を呼んでいます。

携帯電話“春の陣”。携帯各社の顧客の奪い合いが激化するなか、またしてもNTTドコモが動きました。

情報:ahamoの「神値下げ」で3社の「均衡」が破れたか SNSも騒然 – ライブドアニュース

面白くなってまいりました!

残りの2キャリアが値下げしないと「流石 domoco だな~」となりそうな予感。

この勝負の行く末が気になってきた(笑)

アーミー・オブ・ザ・デッド

お!久しぶりのゾンビ映画!

しかも、ドーン・オブ・ザ・デッドのザック・スナイダー監督、これは楽しみ。

『ドーン・オブ・ザ・デッド』のザック・スナイダー監督が手掛けるゾンビ映画『アーミー・オブ・ザ・デッド』が、5月21日よりNetflixにて世界独占配信。ティーザー予告編が到着した。

情報:大量ゾンビが地を埋め尽くす! ザック・スナイダー監督のNetflix映画『アーミー・オブ・ザ・デッド』初映像解禁[ホラー通信] – ライブドアニュース

予告編の雰囲気いいっすね~。

カジノへ強盗に行く傭兵のお話らしいんだけど、ゾンビ世界でお金って(笑)

そのへんのストーリーも楽しみ。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »