かなりストレスがたまっていたようです。
ちょっとかっ飛ばしすぎたかも。
それはそれは気持ちよかったけど、しばらく自重します!
人生の折り返し地点を過ぎたオッサンが、趣味やら日記を適当に書く。 ワンダーコア&食事制限中! 愛車はマグナ250
かなりストレスがたまっていたようです。
ちょっとかっ飛ばしすぎたかも。
それはそれは気持ちよかったけど、しばらく自重します!
あんまり天気が良かったのでPCに仕事任せてツーリングに行ってきた。
昼飯も食べずにその辺を4時間ほど爆走してきました。最高最高。
平日だったけど結構バイクとすれ違ったな~。
もうちょっとするとバイクの季節が来るけど、乗れるといいな~。
車庫があったら飾っておきたい。
Image: BLAZE
これに乗ってたら目立ちますね。
最近欧米で続々と発売されている1~2人乗りの小型EV。環境に優しいだけでなく、駐車スペースが小さくて済むなどの利点があり、スタイリッシュで未来的なデザインだったりします。
そんな中、レトロなデザインへと原点回帰した小型の電動車「EVクラシック」が作られました。目指したのは、1930年代~1960年代に憧れの存在だったかつての高級車とのこと。黄色く塗ったら『ルパン三世』のメルセデス・ベンツ「SSK」みたいになりそうです。
航続距離50kmはいいとして、最高時速が50kmはちょっと足りないな。
車検がないのは素晴らしい。値段も88万(税別)は意外と安い気がする。
近所の買い物とか農道ちょい乗りとか良いかも。
この車高で速度50kmは体感速度早そうだ。
ますます、Googleマップしか使わなくなる。
9to5Googleが、Googleマップの「燃費の良いルート案内」の提供地域がドイツにも拡大され、数週間以内にiOS版およびAndroid版で利用可能になると伝えています。
道路の勾配や渋滞などを考慮して案内
Googleマップの「燃費の良いルート案内」はこれまで米国とカナダで提供されており、欧州で展開されることも伝えられていました。
なるべく信号のないルートとかも良いね~。
たまに、誰も通らないような道案内されるけどね(笑)
そう思えば、ツーリングのときは Google マップしか使ってないな。
先日のちょい乗り動画アップしました!
よかったら見ていってください!
見どころは、モンキーの爆音マフラーかな。
いや~、暑かったな~。体から心からも毒が出た。
体は動いてないけど、あれだけ汗をかけばいい運動したのと一緒(笑)
にしても「おたふく手袋 夏用インナー 長袖 ハイネック」がなければ30℃以上は走れない。
趣味部屋というかサブ仕事部屋を用意しました。
部屋があまり大きくないのでニトリのシステムデスク ラボーロ のL字デスクで組んでみました。
奥行きが 55cm なのでちょっと短いかと思ったけど、モニターが 24~27インチだとちょうどいい。
動画編集部屋の予定だったけど、ガッツリ仕事もできそうでいい感じに仕上がりました。
機材色々買ってしまったな~。仕事頑張るぞい。
仕事場を別部屋に引っ越してるんだけど、ついでにスマート電源を導入してみた。
スマホに Merossアプリを入れて、デバイスを接続し、同じ wifi 下で Amazon Echo Show に接続。
このスマート電源タップにライトなどの付けて Alexa の定型アクションで「アレクサ、ライトオン」で部屋の中のライトが点くように設定。
「アレクサ、ライトオフ」で切れるように設定すると、もう簡単すぎて戻れない(笑)
PCや充電器など接続してもいいかも。本当に便利だな~。おすすめ!
ちなみに今までは「まごの手スイッチ」使っていました。
フリードも初期位置がオートライトになってたな。
2020年4月に新型車のオートライトが義務化された
道路交通法は第52条「車両等の灯火」で、「車両等は夜間(日没時から日出時までの時間をいう。…略…)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。」と定めています。
気づいたら全くライト操作しなくなってた。
便利かつ安全が確保できるのは良いですね。
また新しいインテリアが来ました!
今の仕事が一段落したら開封し飾ります(笑)
しかし、この調子でレトロゲーム機出されると財布にかなりのダメージが・・・。
でも買ってしまうんだろうな~。← まさにおっさんホイホイ
© 2025 Nakeinos world | ナケイノス ワールド | 趣味やら日記を適当に書くブログ
Theme by Anders Noren — 上へ ↑