メガネ型モニターちょっと気になっているんですよね。
ASUS JAPANは、スマートグラス「ASUS AirVision M1」を発表した。4月2日の17時から、GREEN FUNDINGでクラウドファンディングを開始する。価格は5月15日までは99,800円(時間限定割)、5月16日以降は103,800円。
老眼の進みがはやいので、物理的に大きいモニターを購入してるのですが、これなら大きいモニターを購入しなくてもいいのかな・・・と気になっています。
ただ、解像度が4Kになってからがいいな~。
人生の折り返し地点を過ぎたオッサンが、趣味やら日記を適当に書く。 ワンダーコア&食事制限中! 愛車はマグナ250
メガネ型モニターちょっと気になっているんですよね。
ASUS JAPANは、スマートグラス「ASUS AirVision M1」を発表した。4月2日の17時から、GREEN FUNDINGでクラウドファンディングを開始する。価格は5月15日までは99,800円(時間限定割)、5月16日以降は103,800円。
老眼の進みがはやいので、物理的に大きいモニターを購入してるのですが、これなら大きいモニターを購入しなくてもいいのかな・・・と気になっています。
ただ、解像度が4Kになってからがいいな~。
AIの活用方法としては、とてもいいと思います。
Image: University of Cambridge
天気予報が身近じゃない人たちにとってはめちゃくちゃ大きい。
ケンブリッジ大学を中心とする国際研究チームが、これまで数時間かかっていた気象予測を、なんと数分で、しかもスパコンじゃなくパソコンで可能にする新しいAIシステムを開発したそうです。
その名も「Aardvark Weather(アードバーク・ウェザー)」。これまでの常識を覆すこの技術は、今後、世界中の天気予報のありかたを大きく変えるかもしれません。
ピンポイントでゲリラ豪雨とか予測でしたら革命じゃないかな。
バック・トゥ・ザ・フューチャー2の「あと5秒後に止む」とかできるようになるかも(笑)
懐かし!30年前か~。戻りたい(笑)
Image: CapturePB / ShutterstockなつかしのWindows 95の起動音、パッと思い浮かびますか?
Windows 95の起動音がアメリカ議会図書館の国立録音登録簿に保存されることが、今週発表されました。この曲はアンビエントミュージックの第一人者と言われるブライアン・イーノ氏が作曲したのですが、皮肉にもこの曲はMacで作曲したそうです。
このOSでパソコンが爆発的に普及しましたよね。
このころのパソコンは面白かったな~。なんか毎日が新鮮だったような。
今も面白いけどね。新鮮味はかけるかな。
恥ずかしながら自分でバッテリー交換はバイク人生で初です(笑)

パソコンなら交換とかできるんですけどね。
車とかバイクはなんか苦手なんです(笑)
仕事が落ち着いたら、しっかり調べてやってみます。
そういや、Amazonの送り状の住所の番地が「〇〇町◯月◯日」になってましたよ!よく届いたな(笑)
タイヤ交換してバイクも洗車しようかと思いだしてみたら。バッテリーがあがっていました(泣)
画像:Amazon
Amazonで速攻で注文しました(笑)
冬入る前にしっかりバッテリーは外したほうが良いみたいですね。
勉強代ということで。
ほとんどゲーム遊ばなくなってしまったけど、やっぱりハードの発売はワクワクしますね。
Image: Nintendo 公式チャンネル / YouTube
予約、どうするかなコレ…。
2025年4月2日のNintendo Directにて詳細が発表された、任天堂の新しい家庭用ゲーム機「Nintendo Switch 2」。初代Nintendo Switchから、約8年越しのアップデートになります。
情報:【Nintendo Switch 2 まとめ】これ見とけばOK。特徴・価格・予約方法・新機能など | ギズモード・ジャパン
予約条件駄目でした(笑)
・2025年2月28日(金)時点で、Nintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上
・応募時点で「Nintendo Switch Online」に累積1年以上の加入実績があり、応募点でも加入している
転売野郎め、本当いい迷惑だ。
しばらくは買えないだろうし、とりあえず様子見で。
Motherの新作出るなら即買います(笑)
サブスク地獄にまっしぐらです(笑)

とりあえず、ゲーム・オブ・スローンズ全話見ました。
ハウス・オブ・ザ・ドラゴンも楽しみ。
ウォーキング・デッドのスピンオフも、これまた楽しみ(笑)
時間がほしい!
長年仕事でお世話になった方が退職されることのことで飲み会に参加しました。

いつものアパホテルです(笑)
いや~、いろいろと思い出してきましたね。
このブログは見てないと思いますが、これからもお元気で!
なんか、寂しい歳になってっきたな。
なんかすごいぞ!!日本語音声吹き替えだったものが見た目も日本語の口パクになるってことか。
Video: Flawless/YouTube
アメリカの映画館チェーンAMCシアターズが、映画業界にとって画期的とも言える技術を導入しました。外国語の映画を自国の言葉に吹き替えするさい、音声だけでなく“視覚的にも吹替”するというビジュアル・ダビングです。
すごい技術だ・・・だけど違和感ないのか見てみたいですね。
そもそも今まで見ていた吹き替えが違和感なのか・・・よくわからなくなってきた(笑)
今まで120Hzもいらないだろうと思っていたけど、120Hzを知ってしまうといりますね(笑)
Image: Nintendo 公式チャンネル / YouTube
ゲーム体験が大幅に向上するかも?
今年発売予定の任天堂の次世代ハード「Nintendo Switch 2」。ハードウェアに関する詳しい情報は4月2日(水)配信のNintendo Directで明らかになりますが、公式発表を前にディスプレイに関するウワサが流れてきました。
ゲームだけじゃなく、120Hz以上のカーソルの動きはヌルヌルで普段の作業でも気持ちよくなれますね(笑)
映画とかアニメ以外は120Hzでいいじゃないでしょうか!
© 2025 Nakeinos world | ナケイノス ワールド | 趣味やら日記を適当に書くブログ
Theme by Anders Noren — 上へ ↑